2017年03月30日

3/30木、31金、春休みでしたが、12時より午後のみOPENします。

気づくと3月も終わりそうですね…。
まだあたらしいブログの移転準備ができてないのですが T T
取り急ぎ今週の営業予定をお知らせします。

以前より春休みの予定でおりましたが、
スケジュール調整した結果、本日の3/30木、3/31金は
午後だけですが、オープンすることにしました。
お電話いただいたお客様で
春休みとお伝えしたお客様が何名様かいらっしゃいます。申し訳ありません。
本日と、明日は、午後12:00からオープンします。
よろしくお願いします。

冬扇さんのDMも完成しました。
発送します!

新しい営業予定です。変動しまくりですみません。

20170402calender.png
posted by ミズサキノート at 11:52| Comment(0) | ミズサキノートの店 | 更新情報をチェックする

2017年03月23日

終わりにするといったものの、ワンクリック投票のお願いです…。

<ワンクリック投票のお願い>
ブログをやめます宣言したばかりで恐縮ですが、投票のお願いです。
まだ、サイトとしては未熟なのですが、
カラミーショップ大賞の選考に選んでいただきました。

badge.png

ショッピングカートでお世話になってるサイトの
【カラミーショップ大賞2017】にノミネートしていただきました。
「毎日1回」クリックできるそうなので、ポチッとご協力お願いします!
抽選で素敵なプレゼントが当たるそうです♪ぜひ!!
(お知らせが遅くなって…出遅れてしまいましたT T)
よかったらご協力いただけたらと思います。応援という意味で…。
あまり、こういうの参加したことがなく、手間どってしまい…すみません。
よろしくお願いします。

<営業カレンダー>

201704calender.png

もしかすると、4月はまだ変動する可能性があります。
申し訳ありません…。


<ネコヅメの夜 原画展への出張喫茶>

20170704dm.png


posted by ミズサキノート at 00:10| Comment(0) | お知らせ | 更新情報をチェックする

2017年03月15日

3/15 このブログにつきまして

いつもブログをご覧くださってる皆様、ありがとうございます。

2008年から、このブログでいろんな出来事や日々のことを綴ってまいりましたが
3月をもって、一旦お休みとさせていただきたいと思います。
新しい環境が整いましたら、お知らせして、この場での情報更新は終了させていただきます。
長い間、本当にありがとうございました。

ここ数年、FacebookInstagramTwitterといった
スマートフォンで投稿できる場所が増え、ブログの更新が少なくなってしまいました。
Facebookは、おそらく登録しなくてもご覧いただけます。

自分でゼロから製作したHPもなかなか更新できず、作り替えたい思いはあったものの、
できないまま新しいネット環境がどんどん整って、焦りばかり空回りしていました。

そうしているうちに、私達自身の仕事の環境も変化しました。
家具工房やグラフィックデザインだけではなく、
りんご農家としての仕事、カフェとしての仕事も大きくなり、
仕事のスタンスも再構築しなければならないため、
一度、たくさん広げている情報発信ツールも整理し、
新しいスタートを切ろうと考えています。

家具工房もやり方を変えて続けていきます。
大型のオーダーメイドやリフォームは、
スケジュール調整のため、しばらくお休みさせていただきます。
ダルマチェアやキッチン雑貨は、
完成したら販売するスタイルに変えていきたいと思います。
スケジュールに余裕ができたら、
店舗の内装・改装など、やれてなかったことに力を注ぎたいと思います。

今は、「りんご農家として一人前になること」
「カフェと加工品を育てる時間」と捉えています。
これからも、美味しくて安全で、良質のりんごをお届けできるように。
また、ここで楽しく暮らしていけるモノ・コトづくりをしようと思っていますので、
どうかご理解いただき、応援いただけましたら幸いです。

新しい環境が整い次第、ご案内いたします。
よろしくお願いいたします。


2017年 3月 15日 


posted by ミズサキノート at 10:43| Comment(0) | お知らせ | 更新情報をチェックする

2017年02月27日

3月と4月の営業予定

B8FDFDDB-7890-480F-B393-FF1A74819B92.png


一応、こんなスケジュールですが、変動する可能性があります。よろしくお願いします。


今週はひなまつりなので、ランチやドリンクセットでケーキプレートをご注文いただいた方に、ナナツノツキノさんの米麹を使った甘酒をご提供します。お楽しみに!


6907C6BC-C451-47E7-80B1-A45E9A336BE3.jpg

初めて農家さんと物々交換をします。
早速、和歌山の藏光農園さんから
柑橘セットが届きました。
今週にはこちらからもお送りしようと思います。
生りんごは送れないので、加工品で・・・。
物々交換なのでお菓子も入れようと思います。
ドキドキ・・・

682700E6-9AAD-4D2E-B844-28868AA27B8E.jpg

物々交換はうたがき優命園の河内山さんからのご紹介。河内山さんは卵や自家製卵で製造してもらった松田のマヨネーズなどを送るそうです。このマヨネーズ、めっちゃ美味しい!!今度お店でも使わせてもらおうかな。辛口とありますが、全然辛くないです。味わい深くてほんと、オススメ! 藏光農園さんの柑橘バックに唐揚げでマヨネーズ、の写真です。笑笑

では、3月もよろしくお願いします!


posted by ミズサキノート at 17:25| Comment(0) | ミズサキノートの店 | 更新情報をチェックする

2017年02月23日

2/23-25 カフェオープン&時間変動のお知らせ

おはようございます!
2/23木〜25日 今週もカフェオープンです。

ですが!23日は都合により
15時でクローズさせていただきます。
ご連絡が遅くなり申し訳ありません。。。
本日の夕方にご予定くださっていまお客様には
大変申し訳ございません😭🙏

明日は通常営業です。
明日は、今日よりお菓子も焼きます。
すみません。
よろしくお願いします!!


A5523876-7A57-4AA6-BB7C-1BCFBDBB2A9F.jpg

昨日の朝日より。


posted by ミズサキノート at 08:19| Comment(0) | はじめましての方へ | 更新情報をチェックする

2017年02月16日

2/16(木)〜2/18(土)今週は3日間の営業です。

今週も木曜日からの営業となります。
土曜日までの3日間営業ですのでよろしくお願いいたします。

2/16(木)午後2時半〜3時半にかけまして
ご予約のお客様で店内貸切になります。
もし、お茶にいらっしゃるご予定でおられましたら
その時間帯を避けてお越しいただきますようお願いいたします。
何卒、よろしくお願いいたします。

今日、明日と、温かな気温になるようですね。
でも明後日は雪マーク…三寒四温が始まったんでしょうか。
花粉も南では本格的にスタートしたとか。。。
春の季節は楽しみなんですが、体調を思うとちょっと憂鬱でもあります。
早めに対策して、できるだけ花粉症の症状がでないようにしたいものです。

では、今週もお待ちしています!


posted by ミズサキノート at 07:54| Comment(0) | ミズサキノートの店 | 更新情報をチェックする

2017年02月09日

2/9(木)-12(日)今週は4日間営業でお待ちしてます!

〈2/9(木)─2/12(日)チョコウィーク〉

バレンタインデーがもうすぐの今週は、チョコを使ったお菓子を中心にご用意します。とはいいつつ、チョコが苦手な方もおられると思うので、チョコでないのもご用意してます。いつも通り、ふらりと遊びにいらしてください☺️


〈家族旅行〉

先週の土曜日は、家族旅行でお休みさせていただきました。ありがとうございます!おかげさまで満喫してきました♪


初めて浅草橋から水上バスに乗りました。曇り空ではありましたがスカイツリーが隅田川から見えて、東京らしからぬゆっくりした時が流れてました。母は初めてのディズニーに圧倒されながらも(かなり疲れたと思いますが😓)楽しんでくれてました。


ホテルをもっとゆっくり楽しむ時間をとればよかったと反省しつつ、また家族でお出かけしようと思いました!


A7A6CD7E-1791-43E7-91D8-CBE699A063FA.jpg406B5654-95ED-4FE9-80EE-497BA783EC75.jpg17544C9D-C538-4C6A-B3C2-96BDDD01DEE0.jpgB9FFD4EB-B018-4470-A853-2E55042590D8.jpg



posted by ミズサキノート at 08:21| Comment(0) | ミズサキノートの店 | 更新情報をチェックする

2017年02月04日

本日は臨時休業いたします。来週は2/9-12オープンです!

2017.2.4
おはようございます!

本日、土曜日ですが、都合により臨時休業いただきます。ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

来週は2/9(木)-2/12(日)で営業いたします。
バレンタインデー前ということで・・・
チョコレートを使ったお菓子をいろいろ作りますね♪
友チョコ、マイチョコ、親チョコ、loveチョコ・・・みんなの想い、届きますように!!

お待ちしてます(˶ᵔᵕᵔ˶)


02ECF5A4-C080-4C7A-BF33-6FE518421C5D.jpg
posted by ミズサキノート at 06:00| Comment(0) | ミズサキノートの店 | 更新情報をチェックする

2017年01月26日

おかげさまで7周年を迎えます!

なんとなんと、1月29日(日)で7周年になります。あっという間にきちゃったような、ひーこらたどり着いたような。


11年前に岩手に越してきた時は、これからどんな人生になるのか、ワクワクと不安が入り交じった気持ちでした。なんせ、まだ乳飲み子だった子供達がいて、お金も信用も友達も全然いなくて。でも、ケンジと「私達が憧れるカフェ」をめぐるうち、いろいろ見えてきました。


作り手の顔の見える家具と、きちんと素材の味(生産者の顔)が見える美味しいケーキ。田舎だからこそ、きちんと届ければ、喜んでくれる人がいるかもしれない。私達が畑で食べたもぎたてのりんご、感動した搾りたての温かなりんごジュース。田舎で当たり前と思ってることも、誰かにとっては特別。それらをちゃんと届けてみよう。少しずつでも、ゆっくりでも、まじめにちゃんとやっていこう。


いえ、がんばろうと思えば、果てしなくやってしまうんです。でも、子供達がいるので、自分でブレーキかけました。その頃、子供達も身体が弱くて、何度も入退院繰り返してましたから、最初から飛ばして、母である私が身体を壊すわけにいかない。何度も休むくらいなら、最初から無理しない範囲で始めよう。そう思って決めた「木金土」でした。


でも、りんごの仕事があったり、事務仕事や企画、デザインの仕事や家事もしてると、あっという間にオープン日前日になってて、少ない営業日のはずなのに、まぁ忙しい!今もこのペースでないとちょっと大変です。ほどほどに自分時間がないとストレスなので、休みは休む!と意識してます。


子供達が大学や就職で家を出たら、次のステップなのかな、と思ってますが・・・きっと、それまでもあっという間なのでしょうね。なんか寂しいような。。


ほんとに、みなさまのおかげです。ありがとうございます!!これからもミズサキノートをよろしくお願いします!!



感謝の気持ちを込めまして、今週は7th anniversaryとしまして、空くじなしのクジ引きプレゼントをしています。ジュースやジャム、トートバッグもあります😍どうぞごゆっくりしていってくださいね!


すでに当たってる人続出ー!急いでー!!


BB5E6A70-F512-4533-AF50-06A046992746.jpg


─────────────────────

本日のスイーツ

・シフォンケーキ(プレーン)

・ベイクドチーズケーキ(苺ソース)

・冬のショコラ

・キャラメルりんごとスイートポテト &くるみのタルト

・アップルパイ

・焼きリンゴ

・スコーン

・キャラメルりんごとクリチのマフィン

・マロングラッセとチョコのクランブルマフィン

-

・キッシュ&スコーンランチ(数量限定)

─────────────────────

お菓子の内容は変更になる場合があります。

お持ち帰りのみのケーキの販売は致しておりません。

(スコーンとマフィンに限り〇)




D9A878EF-C1A9-4271-85AD-DB9665B6A5E2.jpg


去年から招き猫が2匹になりました。

家の癒しです・・・



それでは1月29日(日)まで、お待ちしてます!

来週の2/4はお休みいただきます。。


よろしくお願いします。








51ADC42C-78F7-4EC7-863E-8D2857294902.png



posted by ミズサキノート at 15:14| Comment(0) | ミズサキノートの店 | 更新情報をチェックする

2017年01月07日

奥州市にお住まいのみなさまへ「家計調査のお願い」中央大学の中澤教授より

奥州市の地域協力隊をしている小坂さんより
中央大学の中澤教授が研究されている「奥州市の家計(家のお金の使い方)調査」に
協力してもらえないかというお願いがありました。ご協力いただける方を探しているそうです。

毎日コツコツできる人には楽勝ですが…私のようなズボラさんにはかなりハードルが高く、正直どうしようかなと思いましたが、逃げずにやってみることにしました(笑)。

新しいことにトリかかる。違う自分をトリこむ。そんな年ですもんね。
よかったら、一緒に参加しませんか???
奥州市の方限定なので、ご了承くださいませ。


ちょっと記入は大変なのですが(家計簿をちゃんとつけてるひとにとっては問題ないですよ!)3ヶ月間の調査です。1ヶ月毎に1,000円のクオカードをいただけるそうなので、無料ではありません。そして、何より、自分が普段「どんなものに、どの地域、国で作られたものにお金をかけているのか」を知る手がかりになります。それを知ってどうなるか?

FireShot Capture 33 - nakazawa-lab - http___www.nakazawa-lab.net_kakei_index.html.png


中澤先生の仮説があります。収入(手取りの所得)はあるのに、その収入の使い道が地元に還元されていない(外国や他地域で作られた物を買っている)ために、地域経済が弱くなり、自治体(法人税)も弱くなっているのではないだろうか。地元のものを優先的に選ぶことにより、安全でいいものが安くなったり、はたまた仕事として自分に還ってきて、結果的に収入(所得)アップにつながるのではないか…と。違う地域で作られたものを選ぶと、その地域と会社の収入になります。その国の収入(法人税)になります。といっても、単純に自分のところだけで作れるものばかりではないので、あくまで仮説です。今回の家計調査は研究の材料です。

奥州市の人達が普段、何にお金をつかって暮らしているのかを見つめること=奥州市の人たちの収入(所得)にもつながること。個人事業主の方はそろそろ確定申告に向けてまとめに入ってるころかと思いますが(え、遅い?)この機会に、普段の家計の支出も見直してみたいなと思っています。何を基準に選んでたのか。循環型社会ってどういうことなのか。地域経済ってどういうこと???難しい課題ですけれど、気づいた人が率先してやっていかないと地方都市は…ですもんね。

基本、めんどくさがりです、私。お引き受けしちゃったけれど大丈夫かな?と心配です。でも、ちゃんとできたら何かが変わりそうな気がしています。いえ、変わりたいなと思います。よかったらみなさんもご協力ください。ちなみに、個人的な収入は聞かれません。「何にいくら使ったのか」を知りたいだけだそうです。

奥州市家計調査のページでお名前などを登録してくださいね。

・パソコンは苦手…直接手で書きたい方はPDFファイル(印刷用)をクリック。


中澤教授とは面識はありませんが、奥州市の地域協力隊の小坂さんのご紹介です。調査以外でデータを使うことはないとのことです。


では、がんばりましょう!いろいろ…汗。


posted by ミズサキノート at 09:18| Comment(0) | 家具・工房 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。