2016年02月28日

【江刺産りんごの及川りんご園】りんごジュースのシナノゴールド、商品入れ替えにつきセール♪

りんごジュースのセールのお知らせです!!

2014sinano.jpg

賞味期限が2016年3月27日までのシナノゴールド、残り僅かですがございます。
まだまだ普通に楽しんでいただけます。

ご贈答には新しい年度のものをおすすめいたします。
新しい年度のものは及川りんご園からお進みください。
よろしくお願いします。

下記からも直接お買い物できます。






よろしくお願いします!

※無くなり次第、終了とさせていただきます。



posted by ミズサキノート at 16:53| Comment(0) | 及川りんご園の江刺りんご | 更新情報をチェックする

2016年02月27日

ジャム4種の裏ラベルに間違いがありました。

店頭販売してますオリジナルジャムの裏ラベルに
記載間違いがありました。

この場で大変申し訳ありませんが、
訂正してお詫びいたします。


A11CC975-2F87-472F-9125-EF1F88CE3E8F.jpg
表ラベルの縁取った英語にin2015と入れてます。



上記のジャム4種が賞味期限を間違えてました。
同じ日に作ったものです。


2015年7月12日→2016年7月12日
内容量は160gです。



単純な、私の入力ミスです…。

ご心配をおかけしまして
本当に申し訳ございません!!


すでにご購入くださった方には大変申し訳ありませんが、表ラベルに「2015」と入ってるものは2015年産のりんごで作ったジャムになりますので去年末または今年に作ったものです。

いま店頭にならんでるジャムは、全て2015年産のりんごを使って作ったものです。少量生産の手作りジャムなので保存料を使ってませんので、期限も短めに設定してます。開封後は冷蔵庫で保管の上、どうぞお早めにお召し上がりください。


この度は、申し訳ございませんでした。



posted by ミズサキノート at 16:42| Comment(0) | ミズサキノートの店 | 更新情報をチェックする

2016年02月24日

2/25(木)-2/28(日)今週は4日間の営業です。 27日(土)は12:30オープン(内容を追記しました)

<今週は4日営業、土曜日は12時30分オープンです>
今週は日曜日まで営業させていただきます。また、急で申し訳ありませんが、土曜日の午前中はご予約貸切のため、12時30分から通常営業とさせていただきます。どうぞよろしくお願いします。

<2月・3月の営業予定>
下記の通りを予定しております。もう卒業・入学シーズンですよ。早い…。春休みもすぐそこ。その前に…受験ですね。がんばってください!さて、いろんなご予約・ご注文を頂戴しております。ジュースのお祝い・内祝いなどのご注文も増えております。たくさんの方へプレゼントされる場合など、ラッピングや発送にお時間頂戴します。予めご予約・ご注文の相談をいただけますと幸いです。

2016calender2-3.png

↑クリックすると大きく見えます。


<お休みとイベント>
先週はお休みをいただきましてありがとうございました。毎日お客様がご来店くださってたそうで、楽しみにいらしてくださったのに申し訳ありませんでした。(隣の実家や工房作業中のケンジが申し訳なく見ていたそうです。)おかげさまで、私は東京一人旅と大学の恩師をふまえた大同窓会へ参加してくることができました!とてもすがすがしい気持ちでおります(笑)時間はたっても友達。自分の好きが大事。やりたいと思ったら、まずやってみる。そんなほっこりと温かい思いを持ち返ってきました。

image1.JPG
A.R.I.という表参道のマフィン屋さんにて

IMG_7930.JPG

東北芸術工科大学デザイン工学部
情報デザイン学科情報計画学系恩師と卒業生(一部)。

ちょっと長くなりますが、せっかくなので、大学の頃のこととかを少し書きます。
(修正・追記しました。)

「いいちこ」の広告デザインを手がけられている元東京芸術大学教授の河北先生(ピンクがお似合いの紳士)、武蔵野美術大学の学長になられた長澤先生(眼鏡の紳士)、デザイン概論の楠元先生(白髪の紳士)、グッドデザイン賞の審査をされている青木先生(楠元先生のお隣の紳士)、芸工大の現役先生、山下先生(黒のタートルネックの紳士)。ここにはいらっしゃれなかったマーケティングの大宅先生。こんな大先生方が第一線でご活躍されてる時、私達は学生でした。

いっぱい悩んで苦しんだけれど、たくさん笑って楽しみました。徹夜で作業したことも数えきれず…。納得いくまでやり通す大切さも学びました。そして、卒業してからわかりました。全てはデザインなんだということ。ざっくりいうと、人生も。デザインは、切り開き進む勇気と決断、そして実行力なのだと。形をかっこよくすることは伝えるための手段であって、目的ではないこと。そのデザインが新しいチャンネルとなって、地域も変える力をもってること。本当の学びは、卒業してからの方が多かったかもしれません。人生を歩む上で、先生方がおっしゃっていたことを確認してきた、という感じでしょうか。あぁ、このことか、と。

河北先生の「表面的なかっこ良さを追うデザインではなく、ものごとの本質を見つめたデザインをしなさい」という教え。「デザインの本質は、コロコロ変わらない。大事なものは変わらない。」と長澤先生。みんなで協調しつつ、議論する大切さを教えてくださった楠元先生。デザインこそが日々の暮らしを助け、心を豊かにさせると教えてくださった青木先生。2年毎に「学生達に及川さんのやってることを教えてほしい。」と声をかけてくださる山下先生。そして、いろんな角度からものごとを見つめる力を教えてくださった大宅先生。本当にありがとうございました。そして、お疲れ様でした。

そんな大学の仲間達と久しぶりに話す、最近のこと、子供のこと、仕事のコト。世代が変わっても、遠くても、友達でいつづけられることが嬉しかったです。あっという間で全員と話せなかったけど、楽しかったなぁ。また、会いましょうね。


<食と暮らしの市、ありがとうございました!>
21日(日)のバーンガジャさんでのイベントもお足元が悪い中、お運びくださいましてありがとうございました。クレープを店内で焼くという初めての体験(バーンガジャさんも)。思っていたよりもできちゃうものです。わとな農園さんとのにんじん&りんごジャムも人気でした。ほんの数本だけ在庫ありますので、よかったらどうぞ。バスボム作りのワークショップ、娘が「粘土遊びみたい!」と楽しそうに作ってました。さっそくお家で使いました。しゅわしゅわと形がなくなって泡になる様子を眺めながら、「今日のお風呂はいつもより暖かいね〜」と、満足そうに入ってました(まるちゃん風)。バーンガジャのスタッフの皆様、お客様、ありがとうございました。またどこかでクレープ・ミズサキノート、出没したいと思います。お楽しみに♪

IMG_7934.JPG

IMG_7937.JPG

IMG_7957.JPG

さぁ、今週もお菓子焼きます!お待ちしていますね♪

posted by ミズサキノート at 17:35| Comment(0) | ミズサキノートの店 | 更新情報をチェックする

2016年02月17日

2/18-2/20、臨時休業させていただきます。2/21(日)食と暮らしの市@BaanGaja(花巻)でクレープ&ほっとアップルジンジャー

<臨時休業のお知らせ>
今週、2/18(木)から2/20(土)は、
都合により臨時休業させていただきます。よろしくお願いいたします。

IMG_7714.JPG

<イベント出店のお知らせ>
カレンダーには記載しておりましたが、ここでお知らせが遅くなり申し訳ございません。今度の日曜は花巻にあるバーンガジャさんで「食と暮らしの市」が開催されます。わとな農園さんとUMINEKO LABO+Wool Mioolさんとご一緒に、当店はクレープを中心に出店させていただきます。りんごジュースやジャムもお持ちしますよ。
ジャムでは、わとな農園さんの無農薬人参(とっても甘い!)と及川りんご園のサンふじを合わせたコラボジャムも登場します。これね、ジャムとしても美味しく作ったつもりですが、少しのお塩とレモン汁、オリーブオイル加えてドレッシングにしてもいいかもしれません。どうぞお試しくださいね。

IMG_7718.JPG

『あたためる』がテーマの今回、当店では「ほっとアップルジンジャー」をご用意します。スパイスは、ほぼ日からレシピ本を出版されてる飯島奈美さんがプロデュースされた「りんごジュースのためのスパイス」。このスパイスは、以前、気仙沼のほぼ日のサユミちゃんからいただいたものです。なので…ほっとアップルジンジャーの売上の一部を気仙沼に寄付させていただこうと思います。震災から5年を迎える今だからこそ、ありがたく使わせていただこうと思いました。ほっとアップルジンジャーのりんごジュースはシナノゴールドをブレンド予定です。りんごジュースは今なら全7種揃ってるので、お持ちしますね。あ、ジャムもいろいろ♪イベント限定のクレープ、自分達でいうのもアレですが…超おすすめです!笑。ぜひ、お立ち寄りいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします!

IMG_7803.JPG

主なメニュー(他にもお持ちしますけど…)
☆自家製りんごのクレープ(ジャムを選べます)
 その場で作ります。ご注文後、店内をゆっくりお待ちくださいね。
☆ほっとアップルジンジャー
☆りんごジュース
☆ippoさんのオリジナルブレンドコーヒー

baangaja20160221.jpg



ブログ、すっかりご無沙汰してしまってすみません。いつもご利用ありがとうございます。日々のこと&お知らせは、FacebookやInstagram、Twitterで更新してます。覚えるまでは???でしたが、ちょっと使えるようになると便利なので(笑)ついつい偏ってしまってすみません。よかったらイイネ!してください♪ミズサキノートで検索してもらえると出てくると思います。

木のスプーンWSの写真もアップしたいのですが…もう少しだけ待ってて下さいね〜。



posted by ミズサキノート at 10:17| Comment(0) | お知らせ | 更新情報をチェックする

2016年02月11日

今週は日曜日まで営業します!2/11〜14まで!

1605swan.jpg

冬晴れの天気が続いております。
最近は白鳥があっちいったりこっちいったりと忙しいです。
ミズサキノートの上もバンバン飛んで行きますので
鳴き声が聞こえたら少し空を見上げてみてください。
青い空とのコントラストがきれいですよ!

1567a.jpg

りんご園では剪定作業が行われています。
今年実を付ける枝や数年先に実らせる枝などを
見分けながら考えながら剪定していきます。
今年から本格的にケンジも参加していますがとにかく難しい!
姉と一緒に父に教わりながら作業しております。
りんご作業はまだまだひよっこです。
いろいろ学んで美味しいりんごを作れるように頑張りたいです。

1392a.jpg

そして及川りんご園の100%ジュースも好評をいただいておりますが、
昨年のりんごのおまつりで登場したアップルサイダーも美味しい!と好評です。
りんご果汁に炭酸を吹き込んだだけなので、それ以外の添加物は入っておりません。
しゅわしゅわと爽やかなのどごしでお子様にも安心です。
数量が少ないのでほとんどアピールしていないのですが、
リピーター続出でじわじわと人気が高まっております。
エコバックに入れてバレンタインにもいかがでしょうか?

今週は週末バレンタインです。
りんごグッズをはじめ雑貨やジュースやジャム、サイダーなど
プレゼントにもぴったりの商品もございます。

もちろんカフェでもチョコレートをちょっとだけ意識したメニューになっています。
雪景色ですが道路にはほとんど雪がありませんのでぜひいらしてください。

お待ちしてまーす♪





posted by ミズサキノート at 08:32| Comment(0) | ミズサキノートの店 | 更新情報をチェックする

2016年02月05日

7日(日)はMeets Meets Meets No.1-2「木のスプーン作り」&カフェは土曜日までオープンです。

2月に入りました。お天気のいい日が続いております。この2日間も、ご来店ありがとうございます。今週は6日(土)までの営業となってます。よろしくお願いします。

7日(日)は …
Meets Meets Meets No.1
「冬はスープであったまろう」
2回目、木のスプーン作りが開催されます。
(受付終了しております。)

午前の部:10:00〜
午後の部:14:00〜

ここのところ、スプーンの試作を重ねてました。使い心地のいいサイズ、角度、幅をようやく見つけました。今回のスプーン作りでは、大まかなカットはこちらで準備させていただいてます。ここから彫って削っての作業で理想のスプーンに仕上げていきます。

IMG_3035.JPG

ちょっと多めにつくってね、とお願いしてるのですが、さてはて、店頭に並ぶ日はくるのでしょうか…笑。

前回の陶芸は足し算で形をつくる難しさがありました。イメージにすぐたどり着けた方、想像と違った形になった方、いろいろだったと思います。

今回の木工は引き算です。この形にするにはどこまで彫ろうか。削ろうか。一度彫ってしまったら戻せない緊張感。刃物も使うので怪我にも注意が必要です。道具を扱いながら、イメージするところまでコツコツガリガリ、もくもくと。堅い木を滑らかな肌触り、細さを追求する難しさがあります。最後は自然塗料を塗って、仕上げます。きっと、この最後の仕上げに感動しますよ。

制作していただいた作品は一旦こちらでお預かりします。次回のパンとスープランチの会でスープカップと一緒にお披露目です。

どうぞ、お気を付けていらしてくださいね。お待ちしています!


posted by ミズサキノート at 19:26| Comment(0) | ワークショップ | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。