
4月14日(木)〜16日(土)3日間のカフェオープンです!桜の開花情報が岩手でも聞こえてきましたよ。工房の枝垂れ桜も開花しました♪いよいよお花見シーズン到来ですね。
ミズサキノートは奥州市なのですが、どちらかというと北上や金ケ崎よりに位置しています。なので、当店のおすすめ桜スポットは展勝地になります。店から車で5分です(渋滞してなければ、です)。すでにさくら祭りがスタートしているので、時間帯や週末によっては国見橋や珊瑚橋が混雑します。どうぞお時間に余裕をもってお花見してくださいね!
ミズサキノートは4号線の金ケ崎イオンとファミリーマートの間の道をまっすぐきた、江崎大橋を超えたところを左折したところにあります。県南から展勝地にいらっしゃるお客様には、こちらからがスムーズにたどり着けると思います。普段は快適な道路もお花見シーズンは渋滞します(とくに週末と夕方)。来週の冬扇さんのピクニックも桜満開の予感…。どうぞ、ゆっくりお茶しにいらしてください。まずは今週、お待ちしています!


<4月と5月の営業予定>
DMに表記していた営業予定ですが、少し変更になりました。
4/21(木)は都合により13時までの営業とさせていただくことになりました。学校行事が2つとも重なってしまったためです。ご予定していただいてたら大変申し訳ありません!また、ゴールデンウィーク最終の5/6(金)-7(土)も、営業いたします。(私の体力次第^^;)ご提供できるお菓子の種類が少ないかもしれませんが、よかったら連休の疲れを癒やしにいらしてくださいね。
<今週のケーキ>

・自家製りんごとフランボワーズ、
瀬戸内レモンのクランブルケーキ(写真)
・りんごとナッツのタルト
・シフォンケーキ(プレーン&ジャム添え)
・春のショコラ
・キャラメルりんごのチーズケーキ
・キッシュ&スコーン ランチ
<まだまだ、りんごの苗を植えてます>
わたし(由希子)がトラクターデビューしました。農家のお嫁さんなら当たり前に乗りこなせるのかしら???私は、江刺にきて10年ですが、初めて乗りました。まさか初日で運転して作業できるなんて(笑)一応、少しはお役に立ててるようです。マニュアル免許とっててよかったです。でも、重ステもスコップも腕や腰にききます。。。でも、天気がいいうちにやってしまわなければという焦りもあったり(この前なんて吹雪でしたよ!?)、枝や根っこの片付けもあったりで、毎日があっという間に過ぎています。大変だし、単純に疲れる作業なのですが、体力作り&ダイエット!と思えば一石二鳥です。それと、長靴はいて、空と緑の中で土に触れてるだけでストレス解消にもなってるような…。



そうやって、日が暮れるまで畑にいると、月や星が輝いてる時があります。ほんとにキレイなんです、ここの星空。その空を見上げながら思うのです。地球からしたら、りんごが実るまでの4〜5年なんて、あっという間なんだろうなぁ。でも人は、その短い時間を必死に生きるのだな…と、ちょぴっと哲学的になってみたりしてね。りんご農家は未来を作る農家なのかもしれない(数年後、十年後の予測をしながら畑を設計するから)、だとすると、りんごが神聖な果実とされてきたのも解る気がする…などなど。体を動かしてるのに、頭がどんどん冴えてくる感覚もあります。なんなんでしょうね〜。

<5月の3・4・5の連休は、盛岡でイベント限定クレープをどうぞ♪>
ゴールデンウィークに岩手にいこうかな、と思って下さってる方、ありがとうございます。いらっしゃいませ〜。前半の連休は店でカフェ営業します。5月に入った連休は、盛岡の公会堂で開催される『
中川政七商店の大日本市(岩手博覧会)』の「
さんちマルシェ」に参加しますよ。

中川政七商店さん。鹿のロゴマークが重厚なブランドです。「ふきん」など愛用されてる方も多いですよね。奈良に本社があり、全国各地の工芸メーカーと一緒にステキなモノ作り&仕掛けづくりをしている会社です。直営ショップも全国各地にいろんなブランドで出店されてます。その中川政七商店が今年で創業300周年だそうで、全国博覧会を企画されました。東北では岩手で開催なんです!(ご縁を築いてくださった方がいるのです…)会場は、盛岡公会堂です。中川政七商店さんの商品はもちろん、岩手の工芸品やクラフトも展示販売されるそうですよ。ワークショップやトークイベントも多彩!ゴールデンウィーク中なので、各地イベント盛りだくさんですけれど、どうぞハシゴしながら楽しんでいっていただけたらうれしいです。あ、私達は公会堂の前の緑地公園でテント張って出店してますので、おやつにいらしてくださいませ♪
posted by ミズサキノート at 13:59|
Comment(0)
|
ミズサキノートの店
|