雪が積もる、いつもの2月がやってきました。
でもね〜。なんで今かな…。
16日から家の建て方がはじまったのです。
この、びゅーびゅー吹雪の中、
大工さんと足場屋さんががんばってくれてました。
ありがたいです。すごいです。
そのころ私は、家具づくりをするケンジの脇で
軒天の板を塗装してました。
(屋根の下が見える作りなのです)
上棟式までに使う材料だから早めに塗ってくれといわれ、
外壁よりも先に塗ることになったのです。
およそ16坪分。
そのままだと毛羽立ちで塗料をたくさん使いそうだったので、
ケンヂが休みの日にプレナー(自動カンナ)をかけて表面をきれいにしました。
おかげで1回塗りでも十分!きれいに塗れました。
昨日の夕方→今日の午前中で全て終了!
塗料は外壁と同じ、自然塗料リボスです。
色は…まだナイショにしときます(笑)
そして今週末。
大工さんと親戚とご近所さんをお呼びして
ささやかな上棟式をする予定です。
江刺の父母がはりきって餅やらを準備してくれてます。
(ささやかなはずなのに…おや???)
私たちも子どもたちと一緒に福銭の包み方をしました。
アメっこも袋詰めしました。あとは投げるだけです(笑)
天気いいといいな。
基礎工事とかの写真もたくさん撮ってます。
でも、いろいろ理由あってまだ未公開です;
整理できたらご紹介します。も少しだけお待ち下さいね〜。