2009年02月21日

今日は上棟式です。

おはようございます。
今日は、待ちに待った上棟式です。

昨日の大雪&強風、すごかったですね。
部屋の窓に風でとばされた雪がびっしりついてました。
こんなことははじめてかも。

今日もどうなることかと心配してましたが
今のところ晴れてます♪
上棟式は午後3時〜。
あとは少しでも風がやんでくれることを祈ります。

上棟式のあと、ささやかではありますが
餅まきや福銭などまきます。
たくさんの人に…というのは難しいのですが、
それでも、小さな幸せをゲットしてもらえたらうれしいです。

最近、餅まきって少ないんですって。
私たちは実家があるとはいえ、
ケンジはしばらく違う場所でくらしてきてるし、
これからのことを考えて、
地域の方へのごあいさつとして実施することにしました。
近所のちびっ子達、きてくれるといいな〜。

あとで様子をアップしますね。
無事に滞りなく、式を迎えられますように…。
posted by ミズサキノート at 08:06| 岩手 ☔| Comment(4) | ハーフビルドの家づくり | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
上棟式おめでとうございます。
確かに上棟式で餅まきをする家は珍しいですね。私が子供の頃は新築する家はどこでもやっていたように思います。
と言いつつ、我が家でも10年ほど前に家を建てたときに餅まきをしました。
Posted by 砂吹人 at 2009年02月21日 15:43
無事に上棟式終わられたと思います。もちまきってやっぱりするんですね。
子供に混じって、大人もどきどきですね!

私も今の歳になるまで、学校やらバイトやら、ほぼうちにいませんでした。地域で暮らすことになり、戸惑いもありました。旦那はきっともっと大変だろうな。なんて毎日過ごしてます。
バッハコーヒーで学んだコーヒーを提供するお店が近くにできました。工房にお邪魔する際にはお持ちしますね。あ〜楽しみ。
Posted by しずく at 2009年02月22日 00:28
★砂吹人さん
ありがとうございます。
10年くらい前まではあった、と両親も言ってました。いろんな方に集まっていただくので、準備や気配りなどで大変な面はあるけれど、やっただけの達成感というか、けじめのようなものを感じられて良かったです。家づくりはこれから、と改めて感じました。
Posted by ゆきだるま at 2009年02月22日 09:18
★しずくちゃん
昨日は天気が直前まで荒れてたからどうなることかと思ったけれど、無事、終えることができました。餅まきは(規模はどうであれ)何かと大変だけれど、来てくださった方には喜んでもらえたようなのでよかったです。まずはホッと一段落という感じ。
バッハコーヒーで学んだ方がお店されるんですね。ステキ。お土産楽しみにしてます♪
Posted by ゆきだるま at 2009年02月22日 09:25
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。