2012年10月02日

9/29-30 東京散歩&くらしのmoto市


CIMG0372-2.jpg

先週は土曜日にお休みをいただきましてありがとうございました。
金曜日から東京方面へでかけておりました。
一番の目的は「くらしのmoto市」にいくこと!

かねてより大好きな歩粉やひなた菓子店のお菓子はもちろん、
ヤンマー工業(洋服)やpopy seeds(ドライフラワー)といった
クラフトショップも多数出展されていました。
土曜日をお休みさせていただくにあたって、
「イベントの勉強する」という、一応の名目もありましたが
純粋にお菓子やクラフトのファンとして、どうしても行きたかったのです。


とその前に。

金〜土で那須で家具工房をしている友人宅へ泊まらせてもらいました。
山の中、ナチュラルでセンスのいい暮らしぶりの彼らにガッツリ刺激をうけました。
ケンジは家具のあれこれを相談。
子供達は外で遊んだり。少しの時間でしたが、すごく楽しかった!
同期であり、お店の先輩であり、木工仲間でありライバル。大事な仲間です。
久々にあったけれど、変わらない関係。。うれしいです。
今度は岩手にも来てもらえるようにしないと〜!

土曜日はNASU SHOZOで午前中のティータイムを楽しみ、
さいたまの自宅カフェ Cafe Bagle Choco でランチ。

憧れだった場所をめぐりながら、ケンジと2人でいろいろ話しました。
まだもう少し整理が必要だけど、
なんとなく、本当にやるべきこと、やりたいことが見えてきたような。

CIMG0255.jpg

そのまま南下して東京スカイツリーを横目に、
浜松町のポケモンセンター東京へ(笑)
しかし、ナビって便利ね〜!ビルの駐車場につれてきてくれました。

CIMG0274.jpg

前にきた時は空いてたのに!今回は混んでました。
ちょうど何かのイベントだったらしく(息子は知っていた)
子供よりも大人が列をつくってゲームに熱狂してましたよ…愕然。
ちょっと信じられない光景でした。
(最強ポケモンが何個もダウンロードできるとかなんとか)
息子の目的が達成したら、すぐさま退散!

次は調布市にある「手紙舎」へ。
夜ごはんをここで食べることにしていました。
ちょっと遅くなってしまったけれど、順調についたはず…。
でも、ついてるはずなのに、表通りからお店がみえない…。
東京とは思えないくらい、街頭もすくなく暗いのです。
ここじゃないかもしれない…と、思わずお店に電話して表にでてきてもらいました;

CIMG0284.jpg

ついた〜。やっぱりいい感じ!
ちょっと大人の雰囲気なので、子供達が心配でしたが、
むしろ、こういう場所の方が落ち着くのかもしれません。
食事が出るまでの間、絵本を黙々と読んでました。

CIMG0283.jpg

美味しい香りがしてきました。

CIMG0288.jpg
パングラタン

CIMG0291.jpg
夜長堂と手紙舎がコラボしたサイダー

CIMG0294.jpg
きのこと豆乳のパスタ

有機的ないい食材をつかったお料理だと薄味がおおいけれど、
このお店はどれもしっかり味がします。ちょうどよくて美味しかったです!
また遊びにいきたい、とっても優しいお店でした。

ぷは〜。満喫満喫。あとは明日に備えて、寝るべし!!

* * *

遅く寝たにもかかわらず。
私たち、こういう時は早起きして、何十分も前に動くことができます(笑)。

最終目的地「くらしのmoto市」に、いざ出陣!
今回はどうしてもゲットしたい限定商品があったこと、
人気のお店は早々に完売してしまう(らしい)という情報があったので
オープン45分前から並びました。すごいでしょう?

CIMG0304.jpg

それでも既に30人くらい並んでました。すごいなぁ。。。
台風が接近していたこともあって、開始15分前にオープン。(さすが!)

CIMG0307.jpg

くらしのmoto市の限定商品、しっかりゲットできました♪
手作りの綿麻バック(持ち手の色が選べる)&
itonowaさんのジンジャーシロップ&harittsさんのスコーンがセット。
買ってすぐに使う私(笑)たっぷりサイズで丁寧な縫製。素敵。買って正解!
ジンジャーシロップはほっこり丁度いい辛さ。
レモンの香りもしっかりしてて飲みやすいです。
スコーンは、パンのような食べごたえで大満足でした♪

CIMG0308.jpg

そして、お目当ての歩粉さんやひなた菓子店さんのお菓子もしっかりゲット!
ふ〜!目的達成♪と気づいたら、人!人!人!ものすごい人〜〜〜!!

CIMG0321.jpg

CIMG0331.jpg

CIMG0333.jpg

CIMG0334.jpg

お寺の隅から隅まで人だらけでした。すごい人気。
やっぱり早く並んでてよかったと思った瞬間でした。

どの店も大行列でしたが、中でも一番人気は手作りシロップのかき氷やさん。
氷も手でゴリゴリ。。。ふわっふわの氷にシロップを何層にもかけて。
一つ一つ丁寧に作るため、大行列でした。
仕上がったかき氷を見て、これは並んででも食べたいと、ケンジ達が並び始めた頃、
私は友達とセキユリヲさんのワークショップに参加しました。

CIMG0351.jpg
左から2番目が娘とつくったバンド。短くて細かった;
でも、娘が楽しそうに作っていたのでヨシとしましょう。


ユリヲさんがスウェーデンに留学されていた頃に習得された
「バンド織り」を体験しました。
最初は友人と2人で参加するつもりだったのですが。。。やっぱりね。
娘も「やりたい!」ということで…
急遽、娘の席もつくってもらい、一緒に作りました。

CIMG0337.jpg

途中、ユリヲさんのお話をまじえながら、
北欧のおばあさんになった気分で、静かに織っていきます。
娘、実は手芸が大好き。すぐにコツをつかんでいました。(手先が器用なんです)
完成したバンドはすごく丈夫で、色や柄もいろいろ。使い道もいろいろ…。
今回は初心者向けの横糸を編むだけでしたが、
縦糸の並べ方を覚えると、模様を作ることも太さも自由にできるそうです。
セキユリヲさんのサルビアで定期的にWSされてるそうなので、
もし、お近くでしたら参加してみてはいかが?

CIMG0357.jpg

楽しいWSは時間もあっという間!
その頃ケンジと友人(夫)と息子はランチ中。
キーマカレーを買っていてくれたのですが…ボリューミー!
とってもおいしかったんだけど、その日1日満腹でした(笑

町田駅で友人夫妻と別れを惜しみつつ、
台風に追いつかれないよう足早に帰郷!
1回だけトイレ休憩したくらいで、あとはノンストップで。
東京ドライブは何度かしていますが、今回は近く感じました。
10年前、長野にいたころ、何度かこの道を通ったけれど、
その頃はすごく遠く感じました。
子供達が大きくなって、おむつ替えも授乳もないからでしょうね〜。

はぁ〜楽しかった☆ほんとに。
これで秋からガンバレマス。

はてさて、今週のお菓子、どうしようかな〜。(結局、いつも迷う)
posted by ミズサキノート at 12:59| Comment(4) | 素敵な店 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
東京観光、いい旅ですね!素敵な場所をたくさんご存知なんですね〜
ところで台風の被害は大丈夫でしたか?
この時期の台風が東北に上陸すると果樹の実が落ちてしまうのでは…とドキドキしながら気象情報を見ています。
Posted by Glass Craft 六根 at 2012年10月02日 14:34
★Glass Craft 六根 さん

こんにちわ〜。
ご心配ありがとうございます。
台風…さすがにゼロではないですが
りんごは頑張りましたよ〜。
ほんと、直撃されるのはしんどいです。

>素敵な場所をたくさんご存知なんですね〜
いえいえ、ミーハーなだけです;
ずっと言ってみたいといっていた場所でした。
みんな素敵な場所でした♪

かならず大阪にも参りまっせ〜☆うふふ

Posted by ゆきだるま at 2012年10月02日 15:29
めちゃくちゃいいとこご存知で!あたしも、たちまちいきたくなりました。
東京、たまには、いかなきゃですね(笑)我が家はディズニーwithじゃないと無理ですな〜!
Posted by しずく at 2012年10月03日 21:50
☆しずくちゃん

ディズニーさんも楽しいよね〜。
それだけで2日楽しめちゃうし、体力いるね^^
今回は自分たち都合で楽しんできちゃいました。
たまには、ほんとにいいよ!

Posted by ゆきだるま at 2012年10月09日 22:22
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。