2016年12月24日

12/24 wenzi 2日目終了しました。明日が最終日ですよ!

クリスマスイブ、みなさん楽しまれてますか?
今日は昨日よりは落ち着いた1日でしたが
素敵な出会いをされていった方が多かったように思います。
ご来店ありがとうございました。

ニット、それなりに品薄になってまいりましたが、
選べる余裕がございます。靴下以外は全てのジャンル、2点以上ございます。

今日はお天気がよかったので(風は強かったですけれど)
外でwenziの着用イメージを撮影してみました。
ご参考になさってみてください。

10.jpg
こちら2日目現在在庫してます


14.jpg
毛糸も大小、ミニセット、
いろんな色使いで。
私はラッピングで使ってます😅

13.jpg
12/24現在、こちらもあります。

12.jpg
ハットは360度、使えます

11.jpg
巻き方で色んな表情を見せてくれます

15.jpg
キャップもツバあり、なし、子供用などありますよ


16.jpg
大きめコースターはポットの定位置に。

17.jpg
昨日編んでいたニットキャップ、完成しましたよ。
新作で最終日にお披露目します。

18.jpg

和の雰囲気もあるので
ストールやショールは和装にもオススメです。
色使いがたまりませんね!



ね、素敵でしょう???
きっとお似合いのニット、ありますよ^^
実際につけて楽しんでみてくださいね。

ニットをご覧になるだけのご来店も大歓迎ですよ。
もしお時間ありましたらお立ち寄りくださいませ。
お待ちしています。

今夜はチキンは買ってきてもらい、
毎年恒例、お家ピザを焼きました。
クリスマスケーキもどうしようかと思いましたが
結局、営業後に作りましたよ〜。
苦手なデコレーションもなんとか…。
あとは味…ドキドキ。(これから食べます!遅いけど!!!)


では、クリスマスが素敵な1日になりますように!!!




posted by ミズサキノート at 21:56| Comment(0) | 企画展 | 更新情報をチェックする

12/23 wenzi michikake cycle.19 初日大盛況でした

お天気からスタートしたwenziのmichikake。
今年もたくさんの人にご覧いただけています。
まだご覧頂けるニット達がありますので
どうぞ遊びにいらしてくださいね。

初日の様子をちらっとご報告しますね。

01.jpg

03.jpg

オープン前の様子


02.jpg
朝からありがとうございます…。

04.jpg

オープンからしばらくはこの状態でした…。
みなさん、次はこれを…こっちもいいんだよなぁ…と悩みながら
でも、第一印象で手に取った作品に決められる方が多いかもです。

そして、こちらが営業後の様子

05.jpg

06.jpg

マフラーもストールもニットキャップも
まだまだ選べますよ。

毛糸もたくさん用意してくれています。
靴下もかわいいので、もし残ったら狙ってます…。
先に買ったらいいのに…と言われるけれど、
そういうのができない性分なのです…^^;

ランチもスイーツプレートもご好評いただき嬉しい限りです。
3日間やりますので、ぜひゆっくりしにいらしてください。

お待ちしています♪

posted by ミズサキノート at 02:15| Comment(0) | 企画展 | 更新情報をチェックする

2016年12月22日

12/23-25 wenzi michikake ニット展 & クリスマススペシャル

りんごのおまつり以来のブログアップ、スミマセン。

あれからもう1ヵ月経ったのかと思うと、この1ヵ月がものすごい忙しさだったということですね。。

りんごのおまつり作品は、引き上げられた作家さんをのぞき店内で展示販売中ですよ。ぜひご覧になってみてくださいね。

カフェは、今日(12/22)からオープンしてます。クリスマススペシャルランチとして、昨年のボワットで御好評いただいた「豚肉の赤ワイン煮込み」をご用意してます。ちょっぴり大人の味ですが、あったまりますよー。
もちろん、いつものハーフケーキもご注文できます。


スペシャルスイーツプレートは、お好きなケーキハーフサイズを2種類(完売御免です)、パウンドケーキ(ハーフサイズ)スノーボールと三日月クッキー、りんごのパンナコッタ、アイス&フルーツの盛り合わせです。年に1度の贅沢盛りをお楽しみください。


9E9213D2-F744-4243-AD0F-E7C40D4A4677.jpg

ユッキーも今こちらにむかってます。
今夜、準備しますよー。

あ、家掃除しなくちゃ!!!



posted by ミズサキノート at 14:05| Comment(0) | 企画展 | 更新情報をチェックする

2016年07月15日

ガラスアクセサリー展開催中です♪

昨日はあいにくの雨の中、ご来店くださいまして本当にありがとうございました。

今週はいろんな保育園で夕涼み会も開催されるようですね。お天気の具合が心配でしたが、少しずつ回復して蒸し暑いくらい。外で開催できそうでよかったですね。元気に躍って楽しい夏を迎えたいものです。準備は大変ですが、子供達の笑顔のため…頑張って下さい♪

店内は涼しくしてお待ちしておりますよ。
どうぞお手にとって、実際につけてゆっくりご覧になってくださいね。

店内のラインナップ、少しずつご紹介します。
作品によっては追加できるもの・できないものがございます。
すべて手作りのガラスにつき、色や雰囲気は一点物です。
同じ青でもいろいろあります。お気に入りが見つかりますように…

2016_07_14_01.jpg

2016_07_14_02.jpg

2016_07_14_04.jpg

2016_07_14_06.jpg

2016_07_14_07.jpg

2016_07_14_09.jpg


今日の夕方、太鼓の演奏があるため、17時少し前にクローズします。

それでは、お待ちしています!

posted by ミズサキノート at 13:54| Comment(0) | 企画展 | 更新情報をチェックする

2016年07月14日

本日7/14(木)〜18(月・祝)ガラスアクセサリー展&カフェ オープンです。

C4F3CFC2-D49D-40EF-A37D-404CAC490A1D.jpg


おはようございます。今日はあいにくの雨模様です。でも、ミズサキノート店内はキラキラなアクセサリーが所狭しと飾られています。

ガラスで作られたアクセサリー。「もぎたてのガラス展」が本日よりスタートします。大阪の内田夫妻による手作りガラスのアクセサリーです。今年で5回目です。

ワークショップもバーナーワークが復活!新しいメニューを作ってくれてます。選べる範囲が増えたので迷いますね!バーナーワークは道具を使うので、混雑してる時はお待ちいただくことになります。予約の方優先となりますので、できるだけご予約いただけると幸いです。

カフェはいつも通りオープンします。パンナコッタ&りんごジュースゼリーのパフェ風も仕込みました。期間中はこちらのパフェ風、定番で作ります。数に限りがございますので「どうしても!」という方はご予約ください。

さらに、内田夫妻がワークショップをする3日間は、外にテントを張ってかき氷をお出しします♫何味かは…お楽しみに。晴れるといいですねー!

それでは、営業日は↓をご覧ください。
アクセサリーをご覧になるだけでも⭕️ですよ。
お気軽にお立ち寄りくださいね。



DC0BA6A2-949B-4951-A6E9-9F9F9A7EB284.png










posted by ミズサキノート at 08:07| Comment(0) | 企画展 | 更新情報をチェックする

2016年04月24日

冬扇2dayピクニック好評開催中!本日最終日!

2016_04_23_2035a.jpg

春の気持ちいい天気です。
昨日から始まった冬扇さんの2dayピクニックは
おかげさまで好評開催中です!
じっくりと眺めたり、実際に手にとってみたり、冬扇さんに話しかけたり
みなさんゆっくりと冬扇さんの作品を楽しんでいただいております。

2016_04_24_2036a.jpg

四角いお皿や

2016_04_24_2037a.jpg

楕円形のお皿

2016_04_24_2040a.jpg

小さな豆皿

2016_04_24_2047a.jpg

繊細なマグカップ

2016_04_24_2049a.jpg

柔らかいデザインの湯飲みなど
季節を問わずにお使いいただける作品が並びます。

2016_04_24_2052a.jpg

2016_04_24_2053a.jpg

お店の窓からは梨や咲き始めの姫りんごの花を眺めながらカフェが楽しめます。
冬扇2dayピクニックは本日最終日。
ぜひいらしてくださいね!

posted by ミズサキノート at 10:07| Comment(0) | 企画展 | 更新情報をチェックする

2016年04月23日

冬扇2dayピクニックスタート!明日24日(日)まで!

2016_04_23_2014a.jpg

桜いっぱいのこの季節。
春風のように爽やかな冬扇さんの器がミズサキノートに並びます。

2016_04_23_2027a.jpg

冬扇さんの器の魅力は何と言っても透明感の色合い。
白いような青いような瑞々しい色とシンプルでありながら
女性らしい装飾が控えめに施されたセンス。
何度も試して作られた使い勝手の良い大きさや形。
そして手に持った時にわかる陶磁の軽さが嬉しいです。

2016_04_23_2019a.jpg

大きめの器だったり

2016_04_23_2022a.jpg

小さめの小鉢だったり

2016_04_23_2017a.jpg

片口や

2016_04_23_2025a.jpg

マグカップもあります

2016_04_23_2018a.jpg

新しい生活にぴったりな飯椀や

2016_04_23_2016a.jpg

何を入れてもおいしそうな湯飲みなど
まだまだ紹介しきれません。

2016_04_23_2009a.jpg

店内ではこの2日間、冬扇さんご本人も在店しておりますので
ぜひ作家さんにも気軽に話しかけてくださいね。

冬扇2dayピクニックは明日まで!
ランチやスペシャルプレートもご用意いたしますので
展勝地のお花見がてらぜひいらしてください。
お待ちいたしております!
posted by ミズサキノート at 11:16| Comment(0) | 企画展 | 更新情報をチェックする

2015年12月22日

明日のwenzi 準備中!!

ユキエさん、無事岩手入りしてますよ。
私たちのいつものアタフタぶりには見慣れた様子で
コツコツと店内をレイアウトしなおしたり片付けてくれたりしてます。…って、もっと頑張らねば…😱

今、いろんなものが重なって、D2F5B4BD-F192-433D-B460-B9ED71522A5C.jpg

このジュースの発送とかあったりします。。。

それはさておき!
準備中の様子をチラリ。

9D3FE228-5BB6-4179-AC04-D778879390A0.jpg71D3BB40-AF60-4B8A-96B5-2B8489E4C326.jpg

今回も進化してます!!!
アップ写真はのちほど…

セーター、ほわっほわ。欲しすぎます。
ニットキャップのつけ心地も柔らかくて暖かです。
全体的に軽く、でも色はクールでかわいい。

明日からスタート。
がんばれがんばれ、私たち。笑

笑顔でお迎えしますよーーー!
お待ちしてます♫




posted by ミズサキノート at 20:38| Comment(0) | 企画展 | 更新情報をチェックする

2015年08月12日

…ガラスの笑顔…

いつもiPhoneばかり使っていたため、
せっかくデジカメで撮影させていただいてた写真、
ご紹介しわすれてました。すみません。。。
素敵な笑顔だったので、ご紹介させてくださいね。

2015_08_02_0002.jpg

2015_08_02_0004.jpg

2015_08_02_0001.jpg

アクセサリー作りを楽しんでいかれたお客様です。
みなさん、お似合いのガラスを見つけていただきました。

ありがとうございました♪



posted by ミズサキノート at 22:11| Comment(0) | 企画展 | 更新情報をチェックする

2015年08月05日

ガラスアクセサリー展終了しました。

IMG_5507.JPG

およそ3週間のガラスアクセサリー展、無事に終了いたしました。去年までとはちょっと雰囲気を変えてチャレンジしたお二人。お客様に伝わったのではないかなぁと思います。「こういう感じのも作れたらいいよね」と、まだまだやれる自分を発見したり、今までの定番の見方を変えてみたり。自分のなかの「ふつう」を疑うのって、作家として勇気のいることだと思います。でも、もしかしたら、自分だけの「こだわり」かもしれない。もっともっと自由にできるかもしれない…。基本は、お客様の笑顔のため。もっと素敵を目指しているからこそ、できる努力と変化なのだと思います。

身につけて、初めてわかるガラスアクセサリーの魅力。六根が作るガラスは、すぅっと光を取り込み、屈折させて光ります。重ねた銀が光を浴びて経年変化したとても、その変色こそが美しい作品になるように計算されてます。が、作ってる本人達も、毎回出会う色・形にわくわくするそうです。やってみないとわからない。自分でも「奇跡やなぁ…」って思うことがあるそう。シリーズとして同じような形は作れるけれど、ガラスの模様そのものを全く同じには作れないそう。なので。とっておきの一粒に出会えた皆さんはラッキーです。そのガラスの色はあなただけのものです。ぜひ来年もつけてきてくださいね。


IMG_5513.JPG

IMG_5515.JPG

展示会の打ち上げはフェリーチェさんへ。久々でしたけれどとても美味しかったです。飲んべ二人はワインに舌鼓。私達はりんごの発泡ジュースで乾杯。お腹いっぱいで幸せな時間でした♪


夏も中盤。毎日暑すぎてだるいですが、秋の楽しいイベント準備もしなければ。こつこつガンバリマス♪




posted by ミズサキノート at 11:15| Comment(0) | 企画展 | 更新情報をチェックする

2015年04月26日

冬扇2dayピクニック好評開催中!今日まで!

冬扇さんの2dayピクニックいよいよはじまりました!
スタート直前の様子をお伝えしますね。(現状と少し異なります…)

IMG_9212.jpg

IMG_9213.jpg

IMG_9232.jpg

冬扇さんらしい器がずらりと並びましたよー!
沢山持ってきて頂いたので、まだまだたくさんあります。

IMG_9217.jpg

こちらはスタッキングできるマグカップ
高台がついていてちょうどいいサイズ。欲しいです!

IMG_9219.jpg

大きなドット柄の器もかわいらしすぎず、料理が映えますね。

IMG_9220.jpg

この大きめの角皿、これ狙ってます(笑)
肉じゃがもサラダもパンも…なんでもOKです。

IMG_9223.jpg

ポットもシンプルだけれど、わた毛がふわりと描かれたデザイン。
コーヒー3杯分くらいたっぷり入るコーヒーサーバーとして、また
花瓶としても重宝しそう。

IMG_9224.jpg

このサイズの取り皿は揃えておくと素敵ですね。
楕円の形が心地いいです。

IMG_9227.jpg

飯椀!なんといっても軽さが最高!
デザインもたくさんあって選ぶのが楽しくなります!
大きめ飯椀、お茶漬けサイズ、小丼…サイズもいろいろです。
小さめサイズが品薄になってきました。

IMG_9229.jpg

いろいろありますよー。

IMG_9226.jpg

こちらの鉢も煮物やお惣菜などが映えそうです。

IMG_9221.jpg

小さめのマグや豆皿も届いております。

冬扇さんの器は料理が美しく映える色合いと
女性らしい使い勝手の良いやわらかなフォルム
そして軽さや滑らかな手触りが特徴です。
特に白いような青いような独特な色合いが特徴です。
お手に取っていただいて
その爽やかさを感じていただきたいと思います。

IMG_9196.jpg

窓外には梨や桃の花が咲いています。
今日も春らしい気持ちのいいお天気です。

いよいよ本日最終日です!
ぜひいらしてください!

お待ちしてます。


posted by ミズサキノート at 07:58| Comment(0) | 企画展 | 更新情報をチェックする

2015年04月25日

冬扇さんの器、並びました♫

おはようございます!とてもいいお天気です。

冬扇さんが朝からの展示で素敵に並びましたよー♫

去年より作品たくさんあります。たいへん、迷ってしまうーー。

作品は出会いものです。ぜひお手にとって軽さや使い心地を確かめつつ、お気に入りをじっくり見つけていただけたら嬉しいです。

カフェもいつも通りオープンしています。お茶がてら、畑に咲く桃や梨の花見にいらしてくださいませ。お待ちしてます!!


433620F2-701E-4209-AE57-3876E1DE6F35.jpg



posted by ミズサキノート at 10:11| Comment(0) | 企画展 | 更新情報をチェックする

2015年04月22日

4/23日(木)、またまた13時閉店となります。そして、いよいよ4/25(土)-26(日)は冬扇さんのピクニック開催♪

IMG_4527.JPG

<お花見>
夏のように暑かったり、冬のような冷たい風が吹いたり。気温の変化が著しい春ですが、体調崩されたりしていませんか?先週末はお花見日和で、どこの桜スポットも賑わっていたみたいですね。北上展勝地には、去年うちにも遊びにきてくれたZIPのひろゆき君とププ(前回はジジ)が遊びにきていたそうです。たまたま息子が友達と花見に行っていた時に撮影だったようで、ものすごい人だった!とテンション高く言ってました。ちょうどその頃、仙台から母が来てくれていたので娘と女3人で「さん食亭」へお昼にいき、展勝地の見事な桜を見下ろしながら満腹になりました(笑)まだ今週も桜は楽しめそうです。


<4/25(土)-26(日)のピクニック、二日間とも冬扇さん在店です。>

PICNIC2015.jpg

いよいよ今週末ですね、冬扇さんのピクニック。どんな器が届くのか楽しみで仕方ありません。以前、冬扇さんの工房へお邪魔した時の様子をおさらいしますね。

IMG_7638.jpg

IMG_7636.jpg
まだ雪の残る季節に工房へ伺いました。

IMG_7640.jpg
いろんな型をベースに作られる磁器。
陶器、磁器、器にはいろんな作り方があるそうです。

IMG_7655.jpg
釉薬の材料を聞くと、まるで理科の実験…
経験の上から成せる、緻密な感覚。

IMG_7859.jpg
古民家のような家を借り、旦那さんとリフォームしたご自宅&工房。
その中心にいるかのような、大きな窯。

IMG_7660.jpg
リビングは、広くて囲炉裏もあって、タイムスリップしたような空間。
こういう場所にある古道具、やっぱり素敵。

IMG_7812.jpg
いろいろ、いっぱい、撮影しました。
どれも美しくて軽くて使い勝手よさそうな器ばかり。
でも!ここにあるのが届くかはわかりません。
どんな器がくるかも、当日のお楽しみなのですよ。

IMG_7897.jpg

IMG_7877.jpg
スパイスがたっぷり入った特製カレーが絶品でした。
また食べたいなぁ…。

冬扇さんは姫神山の麓で作陶され、全国のギャラリーショップで企画展や個展をされてる人気作家さんです。通常、個展ともなると、沢山の作品(200〜300点)を用意されるそうなのですが、当店で開催するのは、そんな大がかりな展示会ではありません。もっとずっと気楽なものです。まるで行商に行くように「今、手元にある器たち」を車に乗せて遊びにきたよ〜という感じで。(といいつつ、ちゃんと作ってくれてるんですが。笑)いつものカフェがこの2日間だけ、器屋さんも併設されてます。ピクニック感覚で楽しめる小さな器屋さん、どうぞお楽しみに♪

カフェで冬扇さんの器を体験できる予定です。器の詳しいお話は、ぜひ昌子さんから直接うかがってみてくださいね。お料理上手でとっっても気さくな方です。


picnic20152.png

★23日(木)は学校行事のため、13時で閉店となります…すみません。



posted by ミズサキノート at 11:57| Comment(0) | 企画展 | 更新情報をチェックする

2015年01月30日

1/30-31 wenzi「michikake」今日から!

5097AAA2-B9FC-4BBF-8414-FED15BD804D0.jpg

さぁ、wenziのニット展、準備ができましたよ。お天気も大丈夫そう。たっっくさん、素敵な作品届きました。
ユッキーの笑顔と一緒にあったかニットに包まれてくださいね。セーターもバッグも手袋も…もう目がハートなものばかり。男性にもお子様にもお勧めニット盛りだくさんです。キャップは春物もございます。

IMG_6261a.jpg
マフラー

IMG_6270a.jpg
つけるとこんな感じ(ちなみにユッキー)

IMG_6252a.jpg
ネックウォーマー

IMG_6256a.jpg
手袋

IMG_6255a.jpg
キャップ

IMG_6254a.jpg
子どもキャップ

IMG_6250a.jpg
着るもの

IMG_6257a.jpg
バッグなど

とにかく着けて楽しんでください!
カフェもできますので、あれこれ迷いながら、ごゆるりとどうぞ。
お待ちしてまーす!
posted by ミズサキノート at 09:13| Comment(0) | 企画展 | 更新情報をチェックする

2014年07月27日

本日、ガラスアクセサリー展&ワークショップ最終日です!

昨日の土曜日はものすごく暑かったにもかかわらず、内田夫妻によるバーナーワークとアクセサリーづくりのワークショップを楽しんでくださったお客様がたくさんおられました。ありがとうございます!

カフェで涼んだり、展示されてるガラスを選んだり、ワークショップを楽しんだり…と、充実の内容になってるこの2日間。りんご畑の景色とガラスの世界を楽しんでいただけてたら嬉しいです。

少しだけ今日のワークショップの様子をご紹介しますね。(少ししか撮影できなかったのですが…;)

バーナーワークは、本格バーナーを使って基本的なとんぼ玉づくりを体験できます。担当は内田花央里さん。小学生ともすぐに仲良しになれる猫大好きなお姉さんです。笑。去年もだったのですが、今年も、ミズサキノートの展示会が終わると、青森の白神ガラス工房へインストラクターの助っ人に行くそうです。プロ中のプロです。なので、ご安心ください。もちろん、大人の方にも優しく指導してくれます。

IMG_2831a.jpg

IMG_2834a.jpg

IMG_2836a.jpg

IMG_2815a.jpg

アクセサリー作りは内田知成さんが担当。にこにこ関西弁でお話してくれる優しいお兄さんです(おじさんって言ったらあかんで〜笑)。昔勤めていた会社の後輩、先輩の仲です。子供達にとっては年に1度訪れる楽しいお友達。面白いご縁だなぁって思います。

IMG_2827a.jpg

こんな感じで色ごとにわけられた、いろ〜〜〜んな手作りガラス玉からお好きなものを選んでネックレスやピアスにしてくれたり、ご自分で作ったとんぼ玉に合わせてガラスを選んだり。そこにあるガラス玉は全部お二人の手作りガラスです。プラスチックや樹脂ではありません。今年だけのガラスもでてきます。2日目にとっておいてあるガラスもあるので、早いモノ勝ちです。

IMG_2814a.jpg

お菓子も焼きました。キッシュもマフィンもスコーンもガトーショコラも…お天気はくるくる変わりそうですが、どうか道中お気をつけていらっしゃいませ。

ではでは、お待ちしてます!

※しばらく日曜営業はありませんよ〜!よろしくお願いします。


posted by ミズサキノート at 09:20| Comment(0) | 企画展 | 更新情報をチェックする

2014年07月24日

ガラスアクセサリー展は7/27(日)まで!週末はいよいよWSです。カフェもどうぞ♪

ガラスアクセサリー展の最終週が水曜日から始まってます。もう夏休みがスタートしてしまった学校も多いみたいですね(笑。完全に親目線^^;)。うちの子達は今週末からですが、なんだかんだと学校行事や子供会行事が多くて、7月中はまだ学校気分です。

そんな今週末ですが!いよいよ内田夫妻によるワークショップですよ。混雑していてもお待ちいただいたり、その場でご予約していただければ、当日も参加できます。予定が終わってみないとわからない…という方も、ぜひ。

ワークショップでは基本のとんぼ玉体験をしていただくのですが、ご自分で作ってみると、展示されている彼らの作品のすごさをあらためて体感していただけると思います。展示している作品達、まだございますので、じっくりご覧いただき、手にとって身につけてごらんくださいませ。いよいよ夏本番!大活躍間違いなしですよ!

IMG_2803.jpg
一番最初の展示会でDMになった作品。

IMG_2801.jpg
男性に人気のある黒シリーズ。二重の革がいい感じ。

IMG_2798.jpg
不規則にちらばってるのがかわいらしい。
カジュアルでもドレスアップでも使えるアクセサリーです。

IMG_2797.jpg
今年人気のあるガラスです。青が再入荷しています。

IMG_2808.jpg
とんぼ玉といっても、こんなにカジュアル。
浴衣でもお洋服でもよく似合います。

IMG_2800.jpg
筒型のストライプのガラス。ちょっと珍しいカタチです。

IMG_2802.jpg
新作、クロウシリーズ。


★とんぼ玉バーナーワーク体験&アクセサリーづくり
 26日(土)&27日(日)10:00〜17:00

制作例)ピアス/イヤリング/ネックレス/チョーカー
    ブローチ/キーホルダー/ストラップ  他

大人気だったワークショップが今年も開催!大人の方はもちろん、お子様も安心してご参加いただけます。内田さんご夫妻の関西弁トークも楽しんでいただけたら嬉しいです^^ まだ未体験な方はもちろん、すでに体験したことがある方も、ぜひお気軽にご参加くださいね。お待ちしています!

A:とんぼ玉バーナーワーク体験
 ¥1,000〜ガラスの数で変動  <予約優先・当日参加もできます>
 所要時間:約1時間(バーナー15〜20分+冷却30分)

六根さんがとんぼ玉体験教室を開いてくれます。出張設備なので、初心者向けの教室となります。完成したとんぼ玉だけでもいいですし、六根さん手作りのオリジナルガラスを組み合せてアクセサリーも作れます(オプション)。

・バーナーワークはお一人様15分くらいです。冷却時間が30分くらいかかります、その間店内で作品をご覧 いただいたり、カフェでおくつろぎいただけたらと思います。
・当日参加ももちろん可能ですが、他のお客様とお時間が重なってしまった場合、
 ご予約のお客様優先でご参加となります。
・当日参加のお客様同士だった場合は先着順となります。
 できるだけお時間の予約をお勧めします。よろしくお願いします。

時間のご予約はこちら
・ネットが苦手な方はお電話(0197-35-8548)でもどうぞ。10時〜17時(留守の場合があります)

B:六根さんオリジナルガラスで作るアクセサリー作り
 ¥500〜ガラスの数で変動 <予約なしで大丈夫です>
 所用時間:1個につき5分〜10分(プロの仕上げ技、道具使いが見れます!必見です)

六根さんの手作りガラスを1個から好きなだけ選んで、
自分だけのアクセサリーに仕立ててくれます。形も相談してみてください。
おしゃべりしながら、プロの技で仕立ててくれますよ。

みなさんの参加をお待ちしております♪


posted by ミズサキノート at 22:56| Comment(0) | 企画展 | 更新情報をチェックする

2014年07月19日

7/21(月/祝)まで連休も休まず営業します♪ガラスアクセサリー展好評開催中!

今にも雨のふりそうな曇り空の週末ですが、
ミズサキノートでは只今ガラスアクセサリー展を開催しております。
夏のファッションのワンポイントに
涼しげなガラスアクセサリーはいかがですか?

IMG_2751a.jpg
〈銀箔ストライプビーズネックレス ¥3,500〉

グラスクラフト六根の作品は
吹きガラス・バーナー・フュージングなどの技法を組み合せ
何層にも重なった色の揺らぎや美しい形、透明感あふれる作品を制作しています。

IMG_2769a.jpg
〈想イノカケラプチシルバーネックレス ¥4,500 ヘッド/¥3,500〉

また、ハンドメイドならではの1点もので
同じ物はひとつとしてありません。
作者がこだわった小さなアートの世界がそこにあります。

IMG_2783a.jpg
〈ガラスの実チェーンネックレス ¥2,800〉

色や形も様々でカジュアルでファンシーな物から
キレイ目のコーディネートにも似合う瑞々しく美しいデザイン。
スーツやフォーマルな場にもピッタリなモードなもの
パーティやウェディングに最適なちょっとゴージャスな作品まで
本当にたくさんのデザインがあります。

IMG_2784a.jpg

3回目となる今年の個展では
追加分を含めると400点以上の作品が並んでおりますので、見ごたえたっぷりです。
たくさん身につけて、六根さんのアクセサリーの良さを実感ください。

グラスクラフト六根ガラスアクセサリー展は7月27日まで(7/22休)
ランチやスイーツなどカフェも楽しめます。
連休中はミズサキノートへぜひお越しください!
お待ちいたしております。


posted by ミズサキノート at 11:19| Comment(0) | 企画展 | 更新情報をチェックする

2014年07月15日

限定ランチプレートはキッシュになりました!

IMG_2730a.jpg

本日(7/15)、火曜日ですが営業しますよ。
ガラスアクセサリー、おかげさまで大好評です。
お近くに起こしでしたらぜひお立ち寄りください。

月曜日からランチが変更になりました。
キッシュ&スコーン(グリーンサラダ&スープ付)のプレートです。
スコーンやキッシュの内容はその時々で変わっていくと思います。

今回のメニュー、なんで今までやらなかったんだろう?ですね^^;
灯台下暗し…って、ほんとにそんな感じです。
みなさんに喜んでいただけたら、定番化も検討したいです♪

いつものケーキプレートもやってます。今日もお待ちしています♪
(明日はお休みで〜す。明後日からまたスタートです!)

posted by ミズサキノート at 08:54| Comment(0) | 企画展 | 更新情報をチェックする

2014年07月12日

もぎたてのガラス展、開催中!カフェも火曜まで連続営業します。

グラスクラフト六根さんのもぎたてのガラス展3がはじまってます!初日は雨にもかかわらず、たくさんのお客様にお越し頂きましてありがとうございました!

第1週目は15日(火)まで連続営業です。カフェも営業しております。お時間ありましたらお立ち寄りくださいませ。

IMG_2652a.jpg

皆さん、お気に入りの一品をじっくりと探して頂いております。実際に身につけてみると、印象が違うことに驚かれます。どれもかわいくて、キレイなんです…。チェーンの長さや金具の付け替えもできますので、お気軽にご相談ください。(お引き渡しは28日以降となります)

ただいま展示販売している作品達をご紹介しますね。

IMG_2657a.jpg
〈ぐるぐるチョーカー ¥3,000〉

写真 2.JPG
〈ぐるぐるチョーカー白 ¥2,500〉

第一印象はかなり大胆なデザインに思われますが、つけてみると納得!シンプルな装いは華やかに、個性的なファッションではさりげなく主張してくれます。表裏とリバーシブルに楽しめます。


IMG_2672a.jpg
〈アマイモノネックレス ¥1,800〉

本物のアメちゃんに見間違える程、色や形がかわいらしいグラスクラフト六根の定番作品。かんざしや帯留めがございます。


IMG_2669a.jpg
〈ブーケcubeネックレスL ¥8,000〉

キューブは、いろんな角度で光を取り込んで放ちます。シンプルな形の中にゆらゆらとした陰影があって華やかです。


IMG_2675a.jpg
〈想イノカケラ 平コードブレスレット ¥1,800〉

どこか宇宙を感じさせるデザイン。男性にも人気です。

IMG_2686a.jpg
〈ice cut 平コードブレスレット ¥2,000〉

ガラスが一つのものもございます。

IMG_2646a.jpg

…などなど、まだまだございます。どうぞ、何度でもつけて楽しんでください^^

会期中、新しいデザインが入荷します。が!展示している作品の追加はありません。一点一点、すべて異なります。お気に入りを見つけていただけたら嬉しいです。

それと!ミズサキノートオリジナルチュニックやサルエル風パンツもインディゴカラーで登場してます!季節を問わないお色ですので、ぜひお試し下さい^^(coromoの手しごとです♪)

写真 4.JPG

写真 5.JPG


お待ちしてま〜〜す♪


**********

gc6_ura.jpg

★とんぼ玉バーナーワーク体験&アクセサリーづくり
 26日(土)&27日(日)10:00〜17:00

制作例)ピアス/イヤリング/ネックレス/チョーカー
    ブローチ/キーホルダー/ストラップ  他

大人気だったワークショップが今年も開催!大人の方はもちろん、お子様も安心してご参加いただけます。内田さんご夫妻の関西弁トークも楽しんでいただけたら嬉しいです^^ まだ未体験な方はもちろん、すでに体験したことがある方も、ぜひお気軽にご参加くださいね。お待ちしています!

A:とんぼ玉バーナーワーク体験
 ¥1,000〜ガラスの数で変動  <予約優先・当日参加もできます>
 所用時間:約1時間(バーナー15〜20分+冷却30分)

六根さんがとんぼ玉体験教室を開いてくれます。出張設備なので、初心者向けの教室となります。完成したとんぼ玉だけでもいいですし、六根さん手作りのオリジナルガラスを組み合せてアクセサリーも作れます(オプション)。

・バーナーワークはお一人様15分くらいです。冷却時間が30分くらいかかります、その間店内で作品をご覧 いただいたり、カフェでおくつろぎいただけたらと思います。
・当日参加ももちろん可能ですが、他のお客様とお時間が重なってしまった場合、
 ご予約のお客様優先でご参加となります。
・当日参加のお客様同士だった場合は先着順となります。
 できるだけお時間の予約をお勧めします。よろしくお願いします。

時間のご予約はこちら
・ネットが苦手な方はお電話(0197-35-8548)でもどうぞ。10時〜17時(留守の場合があります)

B:六根さんオリジナルガラスで作るアクセサリー作り
 ¥500〜ガラスの数で変動 <予約なしで大丈夫です>
 所用時間:1個につき5分〜10分(プロの仕上げ技、道具使いが見れます!必見です)

六根さんの手作りガラスを1個から好きなだけ選んで、
自分だけのアクセサリーに仕立ててくれます。形も相談してみてください。
おしゃべりしながら、プロの技で仕立ててくれますよ。

みなさまのご参加、お待ちしています♪
(家具工房で開催のため、雨天でも開催します)

posted by ミズサキノート at 02:44| Comment(0) | 企画展 | 更新情報をチェックする

2014年07月10日

本日〜7/27(日)ガラスアクセサリー展スタートです。

すっかりご無沙汰してすみません。いろいろ(悩む時間が多かったのですが^^;)準備をしていて、ようやく準備が整いました。

zentai.jpg

グラスクラフト六根の「もぎたてのガラス展」が今週からスタートします。ガラスのアクセサリー初心者さんも、過去にご覧になったお客様も、ぜひご覧下さい。今年もやっぱりいい感じのが出てますよ♪ご自分用にはもちろん、プレゼントにも喜んでいただけるものばかり。男性にもぜひつけていただきたい新作がありますよ。

今週はあいにくの雨スタートとなりそうですが、お誘い合わせの上、ぜひご来店くださいませ。

omoi.jpg

ooi.jpg

この展示会開催中だけの企画ですが、数量限定でランチもお作りしています。
今週は「地元の夏野菜をつかったトマトチキンカレー」です。

もちろん、通常のカフェとしても営業してますので、スイーツもございます。
ごゆっくりガラスの世界を楽しんでいただけたら幸いです。


***************************

もぎたてのガラス展3 @ミズサキノート
7月10日(木)〜27日(日)10:00〜17:00
開催期間中の店休日:16日(水)、22日(火)これ以外は営業しちゃいます!


大阪在住ガラス作家グラスクラフト六根の2人による手作りガラスのアクセサリー展です。今年の夏もキラキラ空間になります!カジュアルに楽しんでいただけるものから、フォーマルな場で活躍できるものまで、幅広い内容でお送りします。DMに掲載しているガラス達もいろんな形で届きますので、どうぞ、ご自分だけの一粒をみつけていただけたら幸いです♪いつもご協力いただいてるお店にDMをお届けいたしました。ぜひお手に取っていただけたら嬉しいです。もし、郵送をご希望されるようでしたらメールでお知らせください。


★とんぼ玉バーナーワーク体験&アクセサリーづくり
 26日(土)&27日(日)10:00〜17:00

制作例)ピアス/イヤリング/ネックレス/チョーカー
    ブローチ/キーホルダー/ストラップ  他

大人気だったワークショップが今年も開催!大人の方はもちろん、お子様も安心してご参加いただけます。内田さんご夫妻の関西弁トークも楽しんでいただけたら嬉しいです^^ まだ未体験な方はもちろん、すでに体験したことがある方も、ぜひお気軽にご参加くださいね。お待ちしています!

A:とんぼ玉バーナーワーク体験
 ¥1,000〜ガラスの数で変動  <予約優先・当日参加もできます>
 所用時間:約1時間(バーナー15〜20分+冷却30分)

六根さんがとんぼ玉体験教室を開いてくれます。出張設備なので、初心者向けの教室となります。完成したとんぼ玉だけでもいいですし、六根さん手作りのオリジナルガラスを組み合せてアクセサリーも作れます(オプション)。

・バーナーワークはお一人様15分くらいです。冷却時間が30分くらいかかります、その間店内で作品をご覧 いただいたり、カフェでおくつろぎいただけたらと思います。
・当日参加ももちろん可能ですが、他のお客様とお時間が重なってしまった場合、
 ご予約のお客様優先でご参加となります。
・当日参加のお客様同士だった場合は先着順となります。
 できるだけお時間の予約をお勧めします。よろしくお願いします。

時間のご予約はこちら
・ネットが苦手な方はお電話(0197-35-8548)でもどうぞ。10時〜17時(留守の場合があります)

B:六根さんオリジナルガラスで作るアクセサリー作り
 ¥500〜ガラスの数で変動 <予約なしで大丈夫です>
 所用時間:1個につき5分〜10分(プロの仕上げ技、道具使いが見れます!必見です)

六根さんの手作りガラスを1個から好きなだけ選んで、
自分だけのアクセサリーに仕立ててくれます。形も相談してみてください。
おしゃべりしながら、プロの技で仕立ててくれますよ。

みなさんの参加をお待ちしております♪

posted by ミズサキノート at 02:16| Comment(0) | 企画展 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。