<県南のミニ旅>
さて!この前の火曜日。爽やかな陽気に誘われて、なかなか行けなかったところへ行ってきました。まずはリニューアルオープンした前沢のcafe broochさんへ。

キッチンのカウンターの位置を変えられたという店内は、白を基調とした爽やかな空間が広がっていました。使い勝手がいいように導線や棚等が工夫されてて…ふむふむ、勉強になります。うちもいろいろ工夫したいことが山盛りなのです。そして…♪

日替わりのチーズハンバーグと…

チーズカレードリアのランチをいただきました!どちらもとても美味しかったです。ブローチさんありがとうございました。また伺います!
そして…さらに南へ。平泉のギャラリー、せき宮さんを訪ねました。シックな店内に器を中心とした作品が丁寧に並んでいました。県内の作家さんを数多く取り扱われているそうで、個性的でありながら毎日使いたい器がいろいろありました。手の温もり、土を感じられる器、やっぱりいいものです。
そして、中尊寺へ。真冬に来て以来、約半年ぶりの参拝になります。下の駐車場に車を止め杉林の参道を上っていきます。階段ではないのでちょっと疲れますが、あたりの木々からマイナスイオンが飛び交っているような感じがしました。平日ではありましたが、時折ツアーの方々を見かけ、さすが世界遺産だなーと思いました。

今回の目的、中尊寺の中にあるお休み処「かんざん亭」さん。蕎麦がとても美味しいお店なので、以前、ユキコがシフォンケーキの作り方をお教えしたお店です。あれから上手に焼けるようになっているかが気になっていたので、ぜひ訪れたいと思っておりました。
奥まった場所にあるのでわかりにくいのですが、金色堂から白山神社の鳥居をくぐり、能楽堂の方へ向かう左奥にあります。かんざん亭の魅力は何といってもこの景色!

この日は晴れていたので遠くの焼石岳までくっきりと見えました。手前の雑木林も風も心地いいです。さすが!素晴らしい。まさに日本の風景。

この季節は、オープンデッキに出てお茶することも出来ます。

これが、シフォンケーキ。スタッフの誰もがシフォンケーキを焼けるようになったそうです。粉を変えてみたり、バランスを変えてみたり…いろいろ工夫もされたそうで素晴らしいチームワーク&努力です!みなさんに「先生」と呼ばれてしまうのですが…私こそみなさんを誇りに思います。うれしいです!ただ、ひとつだけ残念なお知らせが。近々夏メニューになり、シフォンケーキは秋までお休みになるそう。また秋になったら復活予定だそうなので、それまではぜひミズサキノートに食べにいらしてください(笑。おほほ)みなさん、お元気そうに働いてらっしゃいました。お会いできて嬉しかったです^^また遊びにいきますね♪
さて…と。そしてミズサキノートは…といいますと。あるテレビ番組の風水や断舎離に触発され、店の前のデッキの塗装をしました!さらに、自宅の玄関も塗り足し。見違えるようにキレイになりましたよ〜。


建築4年目にして、デッキの色が白んできたので(外壁の塗料と違う塗料を塗っていたのが原因)さすがに塗り直さないと…とずっと気になってたので、本格的な夏がくる前にやりました。ふだん掃除しにくいデッキの下に溜まった落ち葉たちも、修理ついでにキレイに掃除。玄関前が美しくなりました。掃除したり片付けたりすることで頭の中も整理されてくるんだなぁって、思いました。やらねばいけないことも…お〜う、がんばらないとっ;気分もリフレッシュ!やるき満々にパワーもらいました。
<今週末の各イベント>
「まんがらい」
gallery コシカのマチカちゃんやwood works crandoのマッツくん達のクラフト仲間でのイベントです。ミズサキノートから農道を通って10分くらい!マチカちゃんの器も素敵に仕上がってるようですし、素敵なモノ達が並びますよ〜。どうぞお立ち寄りください。
日時:6/7(金)〜9(日)10時〜17時(最終日は16時まで)
会場:金ヶ崎町の片平丁・旧大沼家侍住宅
岩手県胆沢郡金ヶ崎町西根達小路31-2
電話 0197-42-5010