2012年11月27日

すみません訂正します!今週11/29-12/1、そして来週12/6-8もお休みします!

今…江刺は雪がふってます!
収穫いそがなければ!!
というわけで、すみません!!!
りんごの最終収穫の手伝いのため、今週もお休みさせていただくことにしました。
来週も発送作業のため、カフェはお休みします。
しばらくお休みしてしまい、申し訳ありません!!
どうぞよろしくお願いします。

2day.jpg
2日目もたくさんの方が並んでくださいました。

りんごのおまつり。
準備は時間がかかりましたが…あっという間の2日間でした。
忙しくさせてもらったおかげです。
寒い中、オープン前に並んでくださったお客様、
入場制限でお待ちくださったお客様、本当にありがとうございました。

いつもありがとうございますのお客さま、
初めてミズサキノートへいらした方、
こんな田舎までご来場いただき、本当にありがとうございます。
ここがミズサキノートです。よろしくお願いします^^
ぜひ、今度は、いつものミズサキノートにいらしてくださいね。
お待ちしています。


りんごのおまつり、毎年、少しずつではありますが、
何かしら工夫してきているつもりです。それでも、
まだまだ、行き届かない面やご不便をおかけした所があったかと思います。
ご理解、ご容赦いただきましてありがとうございました。
とにかく、怪我や事故など、大きなトラブルがなくホッとしています。

マナーを守ってくださったお客様が多かったこと。
スタッフとして協力してくれた4人。
ランチで協力してくれたうたがき優命園さん。
そして、両親や姉や子ども達、家族の協力があったおかげです。

絶対、2人だけでは成せ得ないことでした。

いいおまつりにしよう!
そう思ってもらえる「りんごのおまつり」って
最高に幸せなイベントですよね。ありがたいです。。。

今回のりんごのおまつりにご参加くださった作り手のみなさん。
長い時間をかけて作品づくりをしてくださったおかげで
沢山の方に喜んでいただけました。ありがとうございました^^

また、当日スタッフとして活躍してくれた4人には
心から感謝しています!

駐車場を担当してくれた2人はmoryちゃんと33ちゃん。
慣れない仕事にも関わらず、寒い中ずっと
最大限の注意をはらってお仕事してくれていました。
ほんとにほんとにありがとう!!

店内のレジ補佐をしてくれた2人は
Coromoちゃんと苺ジャムちゃん。
お客様との時間を楽しむように
笑顔で私のフォローをしてくれました。

他にもお菓子の梱包もお手伝いいただいたり…。
ほんっっとに助かりました。
(23日にも多くの方に展示などお手伝いしてもらいました。)

盛岡からかけつけてくれたお姉さんは
おいかわ食堂を娘ちゃんと一緒に手伝ってくれました。
たくさんの仕込み&販売、ありがとうございました☆

仙台からかけつけてくれた母は、2日間、
外でりんごの販売を担当してくれました。
寒かったよね…本当に助かりました。ありがとう!!
(11月26日が誕生日だったので、おまつりで
 Coromoのお洋服をプレゼントしました♪)

2日間、外で駄菓子を販売していたこどもたち。
彼らもよく頑張りました!!
寒いけれど薄着だった娘…元気すぎます…。
お兄ちゃんはなにやら使命感に燃えていました。
(反省すべきところは多々ありますけれど…)
最後は鼻を真っ赤にして、得意げにしていましたよ。
駄菓子をお買い上げいただきました皆様、
ありがとうございました!

utagaki2.jpg

utagaki.jpg

2日目のランチをしてくれた「うたがき優命園」は
カナさん、スタッフさん、カナさんの息子くんの3人体制。
カレー、超美味しかった〜〜♪
トマトスープも美味しかったって!
工房カフェにたくさんの笑顔、ありがとうございました!

そして、この「りんごおまつり」を
DMやブログでご紹介くださったみなさん。
ほんっっっっとにありがとうございました。

じわじわ〜〜っと、余韻に浸りながら
次のお仕事しておりますっっっがんばらなっ!

genkan.jpg

玄関にできたオーニングにお気づきの方も多かったでしょう^^
カッティングシートはケンジの友人に協力してもらいました。
江刺の蔵町通りにあるVit'sさんです。ありがとうございました!!
すごくいい感じになりました!



*************

<年末までの営業スケジュール>

「未定」になっておりました今週の
11/29(木)30(金)12/1(土)の営業ですが、やはりお休みいたします。

来週の12/6(木)7(金)8(土)も
りんごの発送作業があるためお休み
させていただきます。

りんごのおまつりで出品された作品でまだ出会いのない作品は
しばらくお店で展示販売していきます。
りんごのおまつりにご都合でいらっしゃれなかった方、
もう少しゆっくり見たかったな、という方、
ぜひ、いつものカフェにいらしてくださいね。
出会いがあるかも♪ですよ〜。(私はありました!!)

11/29(木)〜12/1(土)お休みします
12/6(木)〜8(土)お休みします

12/13(木)〜15(土)予定:通常営業(りんごの発送により変動します。すみません)
12/20(木)〜23(日)クリスマスプレート


posted by ミズサキノート at 09:02| Comment(4) | りんごのおまつり2012 | 更新情報をチェックする

2012年11月25日

11/25 りんごのおまつり2日間、無事終了しました!

昨日から2日間に渡り開催してきました「りんごのおまつり」
無事、終了いたしました。
たくさんのお客様にご来店いただき
本当にありがとうございました!

今年はいかがでしたでしょうか。
喜んでいただけましたか…?

私は…めちゃくちゃ楽しかったです☆
みなさんにお会いできて感謝しています^^


112501.jpg

伝えたい気持ちはたくさんあるのですが…
心地いい疲労感で頭がまわりません。
明日、あらためてお伝えさせてください…。

すっかり作品が旅立ってしまいましたが…
最初はこんな感じでした。

Cozy gardenさんとmoryちゃんが撮影してくれてたので
ぜひ、ご覧くださいね。
もしかしたら他のメンバーさんも紹介してくれてるかな。。
あとで写真データくださいっ…(苦笑)


今日までの2日間、
本当にありがとうございました!!!


posted by ミズサキノート at 23:52| Comment(0) | りんごのおまつり2012 | 更新情報をチェックする

2012年11月24日

りんごのおまつり1日目

りんごのおまつり2012いよいよ始まりました!
心配していた天気にも恵まれ絶好のスタートです。
(注:今日はケンジが書いております)

CIMG0859web.jpg

オープン前の店内の様子。
右から限定木箱や布バックのついた限定セット、焼菓子セット、7種類のりんごジャム、ジュースなどミズサキノートの商品が並びます。

CIMG0862web.jpg

店内には手づくり作家さんの旬のりんごアイテムが満載です。

CIMG0867web.jpg

みなさんお気に入りのりんごグッズを手に取られています。

IMG_0003web.jpg

店の外では家庭用りんごの販売や子ども達の駄菓子コーナー
また工房ではカフェコーナーがあります。
今日の芋の子汁&焼きおにぎりのランチも大好評!
ホットコーヒーやりんごジュースなど
みなさん暖まっていかれましたよ〜。

そして、明日はうたがき優命園さんのランチです。

・チキンカレー&ミニサラダプレート
・ミニサンドイッチ
・トマトスープ&パンorベーグルプレート
・トマトスープ&ホットサンドバスケット

の4種類。とってもおいしそー!
こちらもとても楽しみですね。

IMG_0001web.jpg

今日は本当にたくさんのお客様においでいただきましてありがとうございました。
店内には皆様との出会いを待っている作品達、おかげさまで
少なくなってきております…が!まだあります^^
お菓子も焼きますので、どうぞゆっくりしていってくださいね。

お待ちしてます!



posted by ミズサキノート at 23:40| Comment(2) | りんごのおまつり2012 | 更新情報をチェックする

11/24(土)11:00〜 りんごのおまつり、はじまります!

おはようございます!!

お天気大丈夫そうですね。^^
でも、寒い〜〜!温かい格好しないと!

さぁ、今年のりんごのおまつり、はじまりますよ!!!

たくさんの作家さんにご協力いただき、
今年も、りんごのおまつりを開催できます。
ありがとうございます。

みんながみんな、喜んでくれたらいいな、の気持ちをもって
りんごモチーフを楽しんで作ってくれました。
作品をみていただけたら、きっと感じてもらえると思います。

家族も、繁忙期にも関わらず、協力してくれます。
なんだかんだと一緒に楽しんでくれる、いい家族です。

今日から2日間、お待ちしています!


《ミズサキノートまで地図》

ミズサキノートまでの地図はこちらをご参照ください。
yahoo!マップはこちら

255号線沿いに小さな赤い看板をたてておきます。
その道をまっすぐつきあたりまでいらしてください。
突き当たりを右に曲がると正面に、焦げ茶色の建物がみえます。
そこが、ミズサキノートです。

《駐車場について》

当店の駐車場は普通に停めると8台ですが、
りんごのおまつりの時は特別に周囲の畑や草むらも
臨時駐車場となります。

ご近所の場所をお借りしての駐車となりますので、
どうぞ、マナーを守ってご駐車ください。
また、基本的に駐車場内での誘導はいたしません。
(オーライオーライ的なことです)
駐車場や臨時駐車場での事故やトラブルは
お客様の責任となりますのでご了承くださいませ。

あまりおられないかとは思うのですが…
もし10時30分前にいらっしゃった場合は
整理券をお持ちの上、お車でお待ちください。寒いですよ〜〜;

大混乱!ということがないように、
会場内の様子をみながら入場制限させていただく場合もあります。
また、会場は靴をぬいで入っていただきます。
お履物のおとり間違いのないよう、お気をつけください。

オリジナルリネンバックの福袋は、レジにてご注文ください。
取っ手の色をご指定ください。(タグは選べません)

手作り作品、およびりんごの木箱などは
直接レジまで商品をお持ちください。
レジは、一列に並んでいただきます。

簡易包装になります。
ラッピングの受付はしておりません。

りんごのおまつり期間中のお支払は、すべて現金でお願いします。
多めにお釣りは準備しておりますが、
できるだけ一万円札意外でのお支払にご協力ください。

家庭用サンふじは、発送の受付もしております。
産直テントにてお申込みください。

<作品について>

壊れやすいものも販売しております。
中でもKanchan's Houseのドール達は
とっってもかわいいのですが、動かすことができません。
腕などを曲げようとするとポキッと腕が折れてしまいます。
かわいそうなので、動かすことはお控えください。
Kanちゃんさんにとって、今回初めて作ったという
通常販売されているサイズの倍くらいあるビックサイズの
ドールさんたちも登場しています。
こちらは3体いるのですが…一体8,400円となります。
よろしくお願いします!ご本人も愛着のある3体なのだとか。
ぜひ、ご覧ください!!(一目惚れしちゃいますよ〜)

陶器や磁器なども壊れやすいのでご注意くださいね。

あとは…事故のないよう!焦らずにお越しください。
お待ちしています!!




posted by ミズサキノート at 06:30| Comment(2) | りんごのおまつり2012 | 更新情報をチェックする

2012年11月23日

【りんごのおまつり2012】25(日)ランチのご案内

ちょっと早めですが、
25日(日)のランチを担当してくれる
うたがき優命園のご紹介です。

おいかわ食堂とはまた違って、おっしゃれ〜♪な内容です。
うたがき優命園の卵を使った
ミズサキノートのお菓子もご用意します。
ランチ&カフェ、ぜひお越しくださいね。


satoyama2.jpg

1:お店の場所を教えてください

岩手県奥州市江刺区広瀬字松舘89
里山生活学校のブログ
http://blog.canpan.info/satoyamalife/

うたがき優命園では卵の配達・発送をしています。
ミズサキノートさんには優命園で育てている平飼い鶏の卵を週一回届けています。


satoyama4.jpg

2:いつから作品づくりをはじめたのですか?はじめて何年目ですか?

関東から江刺へ入植し、人と動物・植物が共に助け合いながら暮らす
共生農場をつくり今年で21年目です。
6年前には農場内で生産される卵を中心に使って
お菓子を販売する小さな菓子工房「一菓卵欒(いっからんらん)」をはじめました。
お店はないのでイベント出店や産直などで販売しています。
3年前からは仲間とともに里山生活学校を立ち上げ、
地域に暮らす私たちが地域の資源に気づき、
豊かに利活用する仕組みづくりを目指して活動しています。
この生活学校では年に一回、様々な分野のつくり手さんたちと一緒に
「里山フェスタ」を開催し、地域資源の新たな活用法を考え、
発見し伝えていく場づくりをしています。

satoyama3.jpg


4:りんごのおまつりではどんな作品を出品されますか?

先に紹介されていた作家さんたちとは一味違う参加ですが、
昨年同様ランチを担当させていただきます。

今回のランチは
優命園の生産物、仲間であるやさいっこ村の野菜を使って…

・チキンカレー&ミニサラダプレート
・ミニサンドイッチ
・トマトスープ&パンorベーグルプレート
・トマトスープ&ホットサンドバスケット

をお出しします。

satoyama1.jpg


5:お客様へメッセージをお願いします。
  もしくは、参加するにあたっての意気込みなど!


食べながらお客様の心と体がホッとするようなランチにしたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。


**********************

りんごのおまつり#3 in 2012 
参加してくださる作り手さん達 ※順不同&敬称略

M STAMP(消しゴムハンコ)
サトウ雑貨店(革雑貨・こぎん刺し)
Kanchan's House(羊毛キャラクター雑貨)
版画工房みのむし(版画雑貨)
cream*cafe(ペイント小物・羊毛)
江戸zen(日本刺繍)
2Bomi(ジャンク雑貨)
studioカラン(磁器)※DM表記なし
HARUHI(カレンダー)
SIberia Cake(ドライフラワー)
masatiasati(フェルトマフラー)
Coromo(洋服)
m's blanlet(布&革小物)
Azumasii-Cafe(麻紐雑貨・編小物)
KOШKA(やきもの)
E;myu(アクセサリー)
苺ジャム(布雑貨・編み物)
*moon*(布小物)
白雪小箱(動物ブローチ・小物)
mory(紙もの雑貨)
33(布小物)
FROLIC(雑貨)
クマガイユキコ(消しゴムハンコ)
限定商品をコラボ制作してくれたM
・うたがき優命園(2日目ランチ)
及川りんご園(りんご&りんごジュース&1日目ランチ)
家具工房JP-STYLE(りんごの木箱&木のモノ)
ミズサキノート(お菓子・りんごジャム)

**********************
posted by ミズサキノート at 10:10| Comment(0) | りんごのおまつり2012 | 更新情報をチェックする

2012年11月22日

【りんごのおまつり2012】24日(土)ランチ&ドリンク、お菓子のご案内

寒くても楽しみに来てくださる皆さま♪
暖まってもらえるようなランチ&カフェをご用意しています。
素敵な作品たちで心を癒されたら…体もポッカポカになりましょ♪

ランチは工房でお楽しみいただきます。
普段は入れない場所でのランチ、ちょっと不思議な雰囲気です^^
できるだけ席をご用意しますが、ご相席にもご協力くださいね。
ストーブを用意して工房を温めておきます。ぜひ、お立ち寄りください!


24日(土)工房カフェ

<ランチ>
芋の子汁&焼きおにぎり(自家製漬物付) 500円

今年の新米、食べました?
夏の暑さにも耐え、今年も美味しいお米になりましたよ。
子ども達も大好きな、香ばしい焼きおにぎりでお楽しみください。
芋の子汁、ほんとはたっぷりのお芋を食べてもらいたかったのですが…
今年の里芋は不作だったようでなかなか手に入らず…;
里芋が少ない分、他のお野菜をたっぷり入れます!
ほっこり暖まってくださいネ〜!

<ドリンク>
・りんごジュース(常温&ホット)300円
この季節、大人気のホットりんごジュースも登場。
その場で温めてお出しします。フ〜フ〜しながらどうぞ。
ジュースは2日間お出しします。
もちろん、温めないのもお出ししますよん。

・Coffee IPPOのブレンド珈琲 300円
ミズサキノートでお出ししているオリジナルブレンドですが
りんごのおまつり特別価格でどうぞ。

<スイーツ>
・ミズサキノートのお菓子袋 各800円
定番とりんごのお菓子を楽しめるアソートにしました。
ちょっぴりお得になってます。
店舗とカフェ、両方で販売します。

A:キャラメルりんご(サンふじ)のマフィン
 ・ダブルチョコのパウンドケーキ 1カット
 ・スノーボール(3個入)1袋
 ・シフォンケーキ(プレーン)1カット

B:キャラメルりんご(サンふじ)&くるみのタルト
 ・ダブルチョコのパウンドケーキ 1カット
 ・スノーボール(3個入)1袋
 ・シフォンケーキ(プレーン)1カット

<駄菓子>
昔なつかしの駄菓子をこども達が販売します♪(保護者監督の元)
あれこれ一通り揃えたので、
ちっちゃい子からおっきな子まで、きっと楽しめるはず♪
大人はミズサキノートのお菓子、子供は駄菓子…みたいな^^;
10円〜30円くらいのお菓子が多いです。小銭をお願いします。
外テントの予定ですが、天候や気温により工房カフェの一角になります。

<及川りんご園の江刺産りんご>
りんごの直売テントがでます!
家庭用りんごの販売です。(贈答用ではないです…)
ストーブ用意しないと〜〜!


**********************

りんごのおまつり#3 in 2012 
参加してくださる作り手さん達 ※順不同&敬称略

M STAMP(消しゴムハンコ)
サトウ雑貨店(革雑貨・こぎん刺し)
Kanchan's House(羊毛キャラクター雑貨)
版画工房みのむし(版画雑貨)
cream*cafe(ペイント小物・羊毛)
江戸zen(日本刺繍)
2Bomi(ジャンク雑貨)
studioカラン(磁器)※DM表記なし
HARUHI(カレンダー)
SIberia Cake(ドライフラワー)
masatiasati(フェルトマフラー)
Coromo(洋服)
m's blanlet(布&革小物)
Azumasii-Cafe(麻紐雑貨・編小物)
KOШKA(やきもの)
E;myu(アクセサリー)
苺ジャム(布雑貨・編み物)
*moon*(布小物)
白雪小箱(動物ブローチ・小物)
mory(紙もの雑貨)
33(布小物)
FROLIC(雑貨)
クマガイユキコ(消しゴムハンコ)
限定商品をコラボ制作してくれたM
・うたがき優命園(2日目ランチ)
・及川りんご園(りんご&りんごジュース&1日目ランチ)
家具工房JP-STYLE(りんごの木箱&木のモノ)
・ミズサキノート(お菓子・りんごジャム)

**********************
posted by ミズサキノート at 21:54| Comment(0) | りんごのおまつり2012 | 更新情報をチェックする

【りんごのおまつり2012】家具工房JP-STYLE & 及川りんご園

りんごのおまつり…もう少しです。わ〜緊張してきたぁ!!

お伝えしていくことも少なくなってきましたが…
まだ、あるんです〜。まだ、見ていてくださいっ;;

すでに素敵な作品、ぞくぞく届いてますよ〜。
ほんとに今年はスゴイです!力はいってます!

言うまでもないことだと思うのですが…手作り作品はすべて一点ものです。
基本的にストック在庫はありません。(あるものも、ありますが)
よく「初日じゃないと何もない」とか言われるのですが…
そんなことありませんよ〜!
2日目に並んでいる作品は、初日に出会いがなかっただけで
決して、残り物ではございません!
初日にお持ち帰りいただいた作品たちと同じように
ひとつひとつ愛をこめて作られたものです。
その辺りをどうかお間違えなきよう。。。よろしくお願いします!

さて!家具工房JP-STYLEとしてお届けしますのは
毎年恒例になってます「木箱シリーズ」と
「りんごのネックレス」です。

恒例ですが、今年の木箱はちょっと違います^^
カラフルに揃いました!

jps_3kibako_green.jpg

りんごの木箱(小) 3,500円/各色
 贈答用サンふじ 1個
 贈答用シナノゴールド 1個
 贈答用王林 1個
 ※りんごの品種は変更できません。

jps_3kibako.jpg

りんごの木箱(大) 4,500円/各色
 贈答用サンふじ 1個
 贈答用シナノゴールド 1個
 贈答用王林 1個
 りんごジュース(ジョナゴールド)1本
 ※りんごの品種は変更できません。

おわかりですか?これ、DMのりんご達です。
贈答用江刺産サンふじ、王林、シナノゴールドが1個ずつ。
ちなみに…店頭販売で贈答用サンふじの販売は、これが最初で最後です。
(及川りんご園での贈答用サンふじの注文受付は終了しました)

jps_3kibako_ki.jpg

持ち手は本革です。いい感じの色。
木箱はおもちゃ箱や収納などにご利用くださいね^^
色は、白、焦げ茶、黄、赤、深緑、水色、紺の7色ですが
大は赤がございませんので予めご了承ください。


そして、お待たせしました〜!
大人気のりんごのネックレスです。

jps.jpg

3つの木の色で作りました。
なくなっても、なかなか作れないので
欲しかったんだ〜♪という方、ぜひこの機会にどうぞ〜。


お気に入りを見つけていただけたら嬉しいです。



posted by ミズサキノート at 20:19| Comment(0) | りんごのおまつり2012 | 更新情報をチェックする

2012年11月21日

りんごのおまつり限定 オリジナルリネンバックの福袋

友人Mのおかげで、ずっとず〜っと欲しかった、
ミズサキノートのオリジナルリネンバックができました!

りんごジュースやジャムを入れて福袋にします♪

布バック、ずっと作りたかったのです。
でも、小ロットで量産っていうのは、柄じゃない気がするし…
それ以上に、仕上がりは美しくありたい…そんなことをずっと考えていて。
幸い、周囲にはモノ作りの得意な作家さんがいっぱいいるけれど、
でも、みんな自分の作品づくりで大忙し。
やっぱり無理かなぁって思っていたところ、
灯台下暗し。
高校時代の友人に洋裁&和裁のプロがおりました(笑)友人Mです。

今回、タイミングがよかったらしく、快諾してもらえました。
一緒に布を探して、いろいろ相談にのってもらい…
適当な原寸大の紙モデルから図面をおこして作ってくれました。
ほんとにありがとう!

このバックの布はある分でおしまいです。
大量とまではいかないまでも、
じっくり販売できるであろう数で作ってもらいました。
ぜひ、実物をごらんくださいね〜。
とってもかわいくできました。

M_kuro.jpg
黒タグ
ジュースとジャムとスコーンはイメージです。何が入ってくるかな?

M_siro.jpg
白タグ
ジュースとジャムとスコーンはイメージです。何が入ってくるかな?

バックinバックでも、ちょっとしたお買い物にもカワイイ、
リネンのオリジナルバックです。3色の持ち手。
タグは白と黒の2色ございます。
本体と持ち手の素材は:リネン100%
厚みのある、ざっくりな心地いい肌触り。

Mは、いつかフリーで活動するであろう、育児中の縫い子さんです。
一点一点、心をこめて縫い上げてくれました。ありがとう!
やっぱりプロに頼んで正解。(あたりまえか!)
仕上がりが違います。しっかり、丈夫です。
いつか活動する時がきたら、応援したいと思います。

M_red.jpg
持ち手:赤

M2.jpg
持ち手:緑がかった青

M_yellow.jpg
持ち手:黄

オリジナルバックにあわせた限定セットをご用意しました。
お土産としてやプレゼントにいかがですか?

内容

・オリジナルリネンバック 1個(赤/青/黄)
・りんごジュース 1,000ml/1本(品種はどれになるかお楽しみ)
・りんごジャム 160g/1個(品種はどれになるかお楽しみ)
・ミニスコーン2種(プレーン&チョコチップ)
 ※スコーンはお早めにお召し上がりください。

価格:3,500円/1セット

   セットでの販売はりんごのおまつり限定です。
   24日(土)25日(日)それぞれ、ご用意しています。
   残った時にのみ、お店で単品販売する予定です。
   今回のセットはご予約できません。バックの再販は未定です。


みなさんに喜んでもらえますよ〜〜〜にっ☆



**********************

りんごのおまつり#3 in 2012 
参加してくださる作り手さん達 ※順不同&敬称略

M STAMP(消しゴムハンコ)
サトウ雑貨店(革雑貨・こぎん刺し)
Kanchan's House(羊毛キャラクター雑貨)
版画工房みのむし(版画雑貨)
cream*cafe(ペイント小物・羊毛)
江戸zen(日本刺繍)
2Bomi(ジャンク雑貨)
studioカラン(磁器)※DM表記なし
HARUHI(カレンダー)
SIberia Cake(ドライフラワー)
masatiasati(フェルトマフラー)
Coromo(洋服)
m's blanlet(布&革小物)
Azumasii-Cafe(麻紐雑貨・編小物)
KOШKA(やきもの)
E;myu(アクセサリー)
苺ジャム(布雑貨・編み物)
*moon*(布小物)
白雪小箱(動物ブローチ・小物)
mory(紙もの雑貨)
33(布小物)
FROLIC(雑貨)
クマガイユキコ(消しゴムハンコ)
・限定商品をコラボ制作してくれたM(あとでご紹介します)
・うたがき優命園(2日目ランチ)
・及川りんご園(りんご&りんごジュース&1日目ランチ)
・家具工房JP-STYLE(りんごの木箱&木のモノ)
・ミズサキノート(お菓子・りんごジャム)

**********************
posted by ミズサキノート at 11:18| Comment(0) | りんごのおまつり2012 | 更新情報をチェックする

【りんごのおまつり2012】HARUHI

さぁ、作り手さん紹介ラスト!
HARUHIのカレンダーのご紹介。

クラフト紙にかわいいイラストや版画の手作りカレンダーです。
ポップで優しい色づかいバージョンと
シックでほっこりモノクロバージョンがあります。
めくってめくって、お気に入りをみつけてくださいね。

haruhi.jpg

1:お店の場所を教えてください(住所や電話、ホームページのある人はアドレスも)
  店のない方は、普段どこで販売されているか教えてください。
  よく参加するイベントなども教えてください。


水沢区の1231店gallery・cafeにて
作品発表や教室を開催 http://applecount.exblog.jp


2:いつから作品づくりをはじめたのですか?はじめて何年目ですか?

今回のオリジナルカレンダーづくりは2年目


3:作品を作り始めたきっかけや
  作品づくりに対する思いがあったら教えてください。


「楽しい表現方法でオリジナルのカレンダーづくり」から生まれた作品たち。
自分でも作ってみたくなるはず


4:りんごのおまつりではどんな作品を出品されますか?

りんごをモチーフにした「2013 カレンダー」


5:お客様へメッセージをお願いします。
  もしくは、参加するにあたっての意気込みなど!


プレゼントなどしていただけると嬉しいですね


**********************

りんごのおまつり#3 in 2012 
参加してくださる作り手さん達 ※順不同&敬称略

M STAMP(消しゴムハンコ)
サトウ雑貨店(革雑貨・こぎん刺し)
Kanchan's House(羊毛キャラクター雑貨)
版画工房みのむし(版画雑貨)
cream*cafe(ペイント小物・羊毛)
江戸zen(日本刺繍)
2Bomi(ジャンク雑貨)
studioカラン(磁器)※DM表記なし
・HARUHI(カレンダー)
SIberia Cake(ドライフラワー)
masatiasati(フェルトマフラー)
Coromo(洋服)
m's blanlet(布&革小物)
Azumasii-Cafe(麻紐雑貨・編小物)
KOШKA(やきもの)
E;myu(アクセサリー)
苺ジャム(布雑貨・編み物)
*moon*(布小物)
白雪小箱(動物ブローチ・小物)
mory(紙もの雑貨)
33(布小物)
FROLIC(雑貨)
クマガイユキコ(消しゴムハンコ)
・限定商品をコラボ制作してくれたM(あとでご紹介します)
・うたがき優命園(2日目ランチ)
・及川りんご園(りんご&りんごジュース&1日目ランチ)
・家具工房JP-STYLE(りんごの木箱&木のモノ)
・ミズサキノート(お菓子・りんごジャム)

**********************

posted by ミズサキノート at 09:12| Comment(0) | りんごのおまつり2012 | 更新情報をチェックする

【りんごのおまつり2012】E;myu

E;myuのご紹介です。

どこかアンティークな面持ちの
大人のためのアクセサリーが素敵なんです。
エレガントなんだけど、気取りすぎないので
普段着はもちろん、お出かけにも◎
E;myuの作品は、その辺りのバランスが絶妙。
今年も素敵なのが届きそうですよ♪

DSC01070.JPG

1:お店の場所を教えてください(住所や電話、ホームページのある人はアドレスも)
  店のない方は、普段どこで販売されているか教えてください。
  よく参加するイベントなども教えてください。


A:仙台市泉区中央駅前『SELVA』(セルバ)5F
 ハンドメイドショップ『CUlier』(クーリエ)さんにて販売しております。
 ※E;myuのブログはこちら。ゆるゆる〜っと更新中です。http://blog.e-myu.com/

2:いつから作品づくりをはじめたのですか?はじめて何年目ですか?

手作りで昔から何かしら作ってましたが、
アクセサリーを作り始めてから10年になります。

DSC01065.JPG

3:作品を作り始めたきっかけや
  作品づくりに対する思いがあったら教えてください。

きっかけは、もともと手作りが好きで
バックや洋服をちょこちょこ作っていたのですが、
旦那さんが仕事で帰宅が遅かったので、その時間つぶしに始めました(笑)

私自身年を重ねるにつれ、
似合うアクセサリーが少ないと感じているので
大人かわいくって、さりげなく普段でも身につけられるような
アクセサリーを作って行けたら・・・と思っています。

DSC01072.JPG

4:りんごのおまつりではどんな作品を出品されますか?

どこか雰囲気のあるアクセサリーと小物をお届けする予定です。


5:お客様へメッセージをお願いします。
  もしくは、参加するにあたっての意気込みなど!


今回2度目の参加ですが、昨年同様楽しく作ることが出来ました。
心を込めて作ったアクセサリーたちの中から
お気に入りを探しに遊びに来て下さいね♪


**********************

りんごのおまつり#3 in 2012 
参加してくださる作り手さん達 ※順不同&敬称略

M STAMP(消しゴムハンコ)
サトウ雑貨店(革雑貨・こぎん刺し)
Kanchan's House(羊毛キャラクター雑貨)
版画工房みのむし(版画雑貨)
cream*cafe(ペイント小物・羊毛)
江戸zen(日本刺繍)
2Bomi(ジャンク雑貨)
studioカラン(磁器)※DM表記なし
・HARUHI(カレンダー)
SIberia Cake(ドライフラワー)
masatiasati(フェルトマフラー)
Coromo(洋服)
m's blanlet(布&革小物)
Azumasii-Cafe(麻紐雑貨・編小物)
KOШKA(やきもの)
・E;myu(アクセサリー)
苺ジャム(布雑貨・編み物)
*moon*(布小物)
白雪小箱(動物ブローチ・小物)
mory(紙もの雑貨)
33(布小物)
FROLIC(雑貨)
クマガイユキコ(消しゴムハンコ)
・限定商品をコラボ制作してくれたM(あとでご紹介します)
・うたがき優命園(2日目ランチ)
・及川りんご園(りんご&りんごジュース&1日目ランチ)
・家具工房JP-STYLE(りんごの木箱&木のモノ)
・ミズサキノート(お菓子・りんごジャム)

**********************
posted by ミズサキノート at 01:52| Comment(0) | りんごのおまつり2012 | 更新情報をチェックする

【りんごのおまつり2012】33

ほんとにご近所さん、33の紹介です。

毎年、「こうだったら、もっとよくなるかな…」と
いろいろ考えて製作してくれる33。
ベビージムのマスコットと作ってくれる作り手さんです。
ダークトーン&クールカラーのバックは
ほっこり素材で冬にピッタリ。要領もたっぷりでおすすめです。
必ずどこかに、りんごが潜んでます。カワイイ♪

33_1.jpg
※JP-STYLE作の木のボタンも似合ってます

1:お店の場所を教えてください(住所や電話、ホームページのある人はアドレスも)
  店のない方は、普段どこで販売されているか教えてください。
  よく参加するイベントなども教えてください。


りんごのおまつりだけに出品させてもらってます。

2:いつから作品づくりをはじめたのですか?はじめて何年目ですか?
10年ほど前から自己流で裁縫を始めました。


33_2.jpg

3:作品を作り始めたきっかけや
  作品づくりに対する思いがあったら教えてください。


子供服を手作りで作ってあげたい
という思いがきっかけで少しづつ作り始めました。


4:りんごのおまつりではどんな作品を出品されますか?

バックなどを出品させてもらってます。
今年は手編みのリンゴストップ作りに挑戦してみました!

33_4.jpg

5:お客様へメッセージをお願いします。
  もしくは、参加するにあたっての意気込みなど!


1回目から参加させてもらってますが、
リンゴのおまつりだけで作品を出品してるので「33って誰?」
と思ってる方もいらっしゃると思いますが…
スローペースではありますが、製作していきたいと思ってます。
よろしくお願いします♪

数多くの作品の中から見つけていただけたら嬉しいです(*^O^*)
りんごのおまつりでお会いできるのを楽しみにしています!


**********************

りんごのおまつり#3 in 2012 
参加してくださる作り手さん達 ※順不同&敬称略

M STAMP(消しゴムハンコ)
サトウ雑貨店(革雑貨・こぎん刺し)
Kanchan's House(羊毛キャラクター雑貨)
版画工房みのむし(版画雑貨)
cream*cafe(ペイント小物・羊毛)
江戸zen(日本刺繍)
2Bomi(ジャンク雑貨)
studioカラン(磁器)※DM表記なし
・HARUHI(カレンダー)
SIberia Cake(ドライフラワー)
masatiasati(フェルトマフラー)
Coromo(洋服)
m's blanlet(布&革小物)
Azumasii-Cafe(麻紐雑貨・編小物)
KOШKA(やきもの)
・E;myu(アクセサリー)
苺ジャム(布雑貨・編み物)
*moon*(布小物)
白雪小箱(動物ブローチ・小物)
mory(紙もの雑貨)
・33(布小物)
FROLIC(雑貨)
クマガイユキコ(消しゴムハンコ)
・限定商品をコラボ制作してくれたM(あとでご紹介します)
・うたがき優命園(2日目ランチ)
・及川りんご園(りんご&りんごジュース&1日目ランチ)
・家具工房JP-STYLE(りんごの木箱&木のモノ)
・ミズサキノート(お菓子・りんごジャム)

**********************
posted by ミズサキノート at 01:28| Comment(0) | りんごのおまつり2012 | 更新情報をチェックする

【りんごのおまつり2012】クマガイユキコ

クマガイユキコの消しゴムはんこのご紹介です。

ミズサキノートでは、ご飲食、りんごジュース、りんご、
テイクアウトのお菓子を500円以上お買い上げいただいた時に
スタンプカードをお作りしております。(りんごのおまつりは対象外)
そのカードに捺印しているのが、彼女に作ってもらったハンコです。
りんごの中に数字が入ってるハンコで、その月の数字を捺印しています。
これまで11と12がなかったのですが、
今回作ってくれたとのことで(#^ ^#)とっても楽しみ♪
2年近く使ってますが…愛着は増す一方です。

kumagai.jpg

1:お店の場所を教えてください(住所や電話、ホームページのある人はアドレスも)
  店のない方は、普段どこで販売されているか教えてください。
  よく参加するイベントなども教えてください。


お店は、ありません。
よく参加するイベントは、
『てどらんご』『つちざわアート&クラフトフリーマーケット』

盛岡市桜山のカフェ『OOD(ウード)』さん、
盛岡市青山町の雑貨屋『道具屋』さんに、
常時雑貨を置かせていただいています。


2:いつから作品づくりをはじめたのですか?はじめて何年目ですか?

ものづくりは、小さい頃から
なんとなくいつもやっていたのですが、
イベントなどに出展するようになったのは2008年のつちざわが初めてです。
現在は、盛岡市内を中心に不定期で
ワークショップや個展などを行ったりもしています。

3:作品を作り始めたきっかけや
  作品づくりに対する思いがあったら教えてください。


消しゴムはんこを作り始めたのは、
友人が作ったはんこを見て、素敵!おもしろそう!と思ったから。
そこから、手軽に作れて、だけど
思い描いたことをちゃんと表現できる消しゴムはんこの魅力にはまって、
どんどん作品数が増えていきました。


4:りんごのおまつりではどんな作品を出品されますか?

おまつりでは、ペタッとつくだけで、
お気に入りのものがもっとお気に入りになったり、
くらしがちょこっと楽しくなるようなはんこや
オリジナルのポストカードなどをお届けできたらいいなと思います。


5:お客様へメッセージをお願いします。
  もしくは、参加するにあたっての意気込みなど!


はんこの魅力は、持ってる自分だけでなく、
手紙やメモなどにペタッとして誰かに送るだけで、
ちょっと幸せ気分をおすそ分けできるところだと思います。
ワンポイントでついたり、たくさんペタペタして風景を作ったりも。
ぜひ、お手にとって見ていただけたら嬉しいですし、
お家でもはんこ作りにチャレンジしていただけたら嬉しいな、と思います。


**********************

りんごのおまつり#3 in 2012 
参加してくださる作り手さん達 ※順不同&敬称略

M STAMP(消しゴムハンコ)
サトウ雑貨店(革雑貨・こぎん刺し)
Kanchan's House(羊毛キャラクター雑貨)
版画工房みのむし(版画雑貨)
cream*cafe(ペイント小物・羊毛)
江戸zen(日本刺繍)
2Bomi(ジャンク雑貨)
studioカラン(磁器)※DM表記なし
・HARUHI(カレンダー)
SIberia Cake(ドライフラワー)
masatiasati(フェルトマフラー)
Coromo(洋服)
m's blanlet(布&革小物)
Azumasii-Cafe(麻紐雑貨・編小物)
KOШKA(やきもの)
・E;myu(アクセサリー)
苺ジャム(布雑貨・編み物)
*moon*(布小物)
白雪小箱(動物ブローチ・小物)
mory(紙もの雑貨)
・33(布小物)
FROLIC(雑貨)
・クマガイユキコ(消しゴムハンコ)
・限定商品をコラボ制作してくれたM(あとでご紹介します)
・うたがき優命園(2日目ランチ)
・及川りんご園(りんご&りんごジュース&1日目ランチ)
・家具工房JP-STYLE(りんごの木箱&木のモノ)
・ミズサキノート(お菓子・りんごジャム)

**********************
posted by ミズサキノート at 01:04| Comment(0) | りんごのおまつり2012 | 更新情報をチェックする

2012年11月20日

【りんごのおまつり2012】江戸zen

初参加、江戸zenをご紹介します。

りんごのおまつりに出品される作品は、
ナチュラル系の小物が多いのですが、
そんな中、江戸zenは和風小物での出品になります。
絹の糸って、普段はあまり目にしないのですが
光沢がある糸で、どこか懐かしくおめかししているような雰囲気。
珍しい糸で丁寧に繕われた作品たちです。


edo1.jpg


1:お店の場所を教えてください(住所や電話、ホームページのある人はアドレスも)
  店のない方は、普段どこで販売されているか教えてください。
  よく参加するイベントなども教えてください。


主に 東京都内で活動してます。
作品は、現在 神楽坂temameにて展示販売中。
不定期でワークショップ開催中。

  ブログ『 〜江戸zen〜 』
  http://edozen-44u.petit.cc/


2:いつから作品づくりをはじめたのですか?はじめて何年目ですか?

日本刺繍を始めて4年半です。
今のスタイル(日本刺繍をベースにした小物づくり)を始めてからは1年半です。


3:作品を作り始めたきっかけや
  作品づくりに対する思いがあったら教えてください。


大学で日本画を学び、卒業後は雛人形メーカーで
企画デザインの仕事をしました。
仕事で様々な布に触れる中で、日本刺繍の世界に興味を持ちました。

よく「日本刺繍ってどんなもの?」という声を聞きます。
着物に施されている刺繍のイメージが一番近いです。
現代社会では、着物はちょっと特別な存在。
もっと身近に感じれる可愛い刺繍を‥モットーに、
絹糸の魅力であるツヤや色の美しさ溢れる作品づくりを心がけています。

edo2.jpg


4:りんごのおまつりではどんな作品を出品されますか?

一針一針時間がかかるので、出品数は少ないですが、
色んなリンゴを表現しました。小物中心にお届けします。


5:お客様へメッセージをお願いします。
  もしくは、参加するにあたっての意気込みなど!


ご縁が合って、今回初出品させていただきます。
私は、ミズサキノートさんの雰囲気や景色がとても好きです。
一緒に『りんごのおまつり』を盛り上げられれば〜と思います。

手芸全般好きなので、色々なものと絡めて
創意工夫しながら活動していきたいです。


**********************

りんごのおまつり#3 in 2012 
参加してくださる作り手さん達 ※順不同&敬称略

M STAMP(消しゴムハンコ)
サトウ雑貨店(革雑貨・こぎん刺し)
Kanchan's House(羊毛キャラクター雑貨)
版画工房みのむし(版画雑貨)
cream*cafe(ペイント小物・羊毛)
江戸zen(日本刺繍)
2Bomi(ジャンク雑貨)
studioカラン(磁器)※DM表記なし
・HARUHI(カレンダー)
SIberia Cake(ドライフラワー)
masatiasati(フェルトマフラー)
Coromo(洋服)
m's blanlet(布&革小物)
Azumasii-Cafe(麻紐雑貨・編小物)
KOШKA(やきもの)
・E;myu(アクセサリー)
苺ジャム(布雑貨・編み物)
*moon*(布小物)
白雪小箱(動物ブローチ・小物)
mory(紙もの雑貨)
・33(布小物)
FROLIC(雑貨)
・クマガイユキコ(消しゴムハンコ)
・限定商品をコラボ制作してくれたM(あとでご紹介します)
・うたがき優命園(2日目ランチ)
・及川りんご園(りんご&りんごジュース&1日目ランチ)
・家具工房JP-STYLE(りんごの木箱&木のモノ)
・ミズサキノート(お菓子・りんごジャム)

**********************
posted by ミズサキノート at 23:42| Comment(0) | りんごのおまつり2012 | 更新情報をチェックする

【りんごのおまつり2012】*moon*

今日までに納品いただいてるのは、
*moon*、サトウ雑貨店、Kanchan's House、33、コシカ、
版画工房みのむし、studio カラン、江戸zen、FROLIC。
とっっっってもかわいい♪手と愛のこもった作品が届いてます。
うれしくなっちゃうのと同時に、作ってくださった作家さんも
私と同じように緊張していると知り、
りんごのおまつりが愛されてるんだなぁ…って感激しています。

一番最初に納品してくれた*moon*のご紹介。
丁寧に、丁寧に仕立てられた作品達。
お気に入りが見つかりますように。

moon2.jpg
※写真は一部です。

1:お店の場所を教えてください(住所や電話、ホームページのある人はアドレスも)
  店のない方は、普段どこで販売されているか教えてください。
  よく参加するイベントなども教えてください。

何処にも納品して無いです。普段は販売して無いです。
いつもイベントでのみ販売してます。
良く出るイベントは、クラフターズマーケット・りんごのおまつり・ARIGATOです。

ブログ・・・http://moon-days.jugem.jp/

2:いつから作品づくりをはじめたのですか?はじめて何年目ですか?

4年前くらいから手芸を始めました。なのでど素人です。
全て自己流です。でも凄く丁寧に仕上げるようにしています。
丁寧に仕上げることがmoonのこだわりです。
何故なら分かる人には分かるから。
それをアピールしたいから。


3:作品を作り始めたきっかけや
  作品づくりに対する思いがあったら教えてください。

きっかけは。。。仕事が暇になり休みが増えた時期。。。何か趣味を作ろうと考えました。
自分は何が良いのかなと安易に手作りキットを購入し、始めは手縫いで作りました。
次第にミシンが欲しくなり購入し、手縫いよりも素早く作品作りが進む達成感を味わいました。
作品が完成したときの喜びは何と言って良いのか。。。とにかく楽しくて嬉しかったのです。

作品作りに対する思いは、↑にも書きましたが、とにかく見栄え良く丁寧に作るです。
moonのこだわりです。ポリシーです。見た人が素敵だな〜 可愛いな〜 
綺麗に作っているな〜と思ってくれるような作品を作りたいのです。


4:りんごのおまつりではどんな作品を出品されますか?

りんご柄を利用した小物です。(リバティや花柄も使用)
ポーチやティッシュケースや巾着やミニバックなど普段バックの中に入れて
持ち歩けるナチュラル系の作品です。

moon1.jpg
※写真は一部です(りんご生地はど〜れだ!?)

5:お客様へメッセージをお願いします。

一生懸命作ったmoonの作品を手にとって見て
気に入ってもらえたら有り難いです。


**********************

りんごのおまつり#3 in 2012 
参加してくださる作り手さん達 ※順不同&敬称略

M STAMP(消しゴムハンコ)
サトウ雑貨店(革雑貨・こぎん刺し)
Kanchan's House(羊毛キャラクター雑貨)
版画工房みのむし(版画雑貨)
cream*cafe(ペイント小物・羊毛)
江戸zen(日本刺繍)
2Bomi(ジャンク雑貨)
studioカラン(磁器)※DM表記なし
・HARUHI(カレンダー)
SIberia Cake(ドライフラワー)
masatiasati(フェルトマフラー)
Coromo(洋服)
m's blanlet(布&革小物)
Azumasii-Cafe(麻紐雑貨・編小物)
KOШKA(やきもの)
・E;myu(アクセサリー)
苺ジャム(布雑貨・編み物)
*moon*(布小物)
白雪小箱(動物ブローチ・小物)
mory(紙もの雑貨)
・33(布小物)
FROLIC(雑貨)
・クマガイユキコ(消しゴムハンコ)
・限定商品をコラボ制作してくれたM(あとでご紹介します)
・うたがき優命園(2日目ランチ)
・及川りんご園(りんご&りんごジュース&1日目ランチ)
・家具工房JP-STYLE(りんごの木箱&木のモノ)
・ミズサキノート(お菓子・りんごジャム)

**********************
posted by ミズサキノート at 00:00| Comment(0) | りんごのおまつり2012 | 更新情報をチェックする

2012年11月19日

【りんごのおまつり2012】2Bomi

わ〜;急がないと自分たちの紹介ができない!(苦笑)
まだまだ続きます。ふ〜!仕事の合間にアップしてるもので…遅くてすみません。
今夜、あと一つジャムを煮てひとまずジャム作りは一段落。
あとは、あれとこれとそれと…とまぁ、やることはあるんですが、
一つ一つクリアしていけると、心底ホッとします。
りんごのおまつりは今週末なのに、すでに達成感(笑)なぁんて。

さて!密かにファンが多いかもしれません。
2Bomiの作品も、会場のどこかでお待ちしています。
ほんとは、参加するのも難しかったのかもしれませんが、
「少なくてもいいので!」と私がお願いしました。
だって、とっても雰囲気いいんですもん。
とってもお忙しい中、大定番を出品してくれます。
私ももってま〜す♪写真は大きく見えますが…


attachment00.jpg
※写真はイメージです。


1:お店の場所を教えてください

和歌山県岩出市のひなた雑貨店さんに委託しています。

2:いつから作品づくりをはじめたのですか?はじめて何年目ですか?
作品作りは2年目位です。

3:作品を作り始めたきっかけや
  作品づくりに対する思いがあったら教えてください。


作り始めたきっかけは、ブロ友さんとの交換会でした。
なるべく、自分らしさを残しつつ
どのような物を作れば喜んでもらえるかを考えて作っています。


4:りんごのおまつりではどんな作品を出品されますか?

最近、新しい職場に勤め始めたので時間がなく、
凄く少ない納品数になり申し訳ありません…
定番ではありますが、ミニJUNKチェアーを作りました。


5:お客様へメッセージをお願いします。
  もしくは、参加するにあたっての意気込みなど!


始めての参加で、緊張しております。
つたない作品ですが、手にとって見て頂けるだけでも幸せです( ´ ▽ ` )
諸事情で少ない納品になりすが、少しでも参加できて嬉しいです。


**********************

りんごのおまつり#3 in 2012 
参加してくださる作り手さん達 ※順不同&敬称略

M STAMP(消しゴムハンコ)
サトウ雑貨店(革雑貨・こぎん刺し)
Kanchan's House(羊毛キャラクター雑貨)
版画工房みのむし(版画雑貨)
cream*cafe(ペイント小物・羊毛)
・江戸zen(日本刺繍)
・2Bomi(ジャンク雑貨)
studioカラン(磁器)※DM表記なし
・HARUHI(カレンダー)
SIberia Cake(ドライフラワー)
masatiasati(フェルトマフラー)
Coromo(洋服)
m's blanlet(布&革小物)
Azumasii-Cafe(麻紐雑貨・編小物)
KOШKA(やきもの)
・E;myu(アクセサリー)
苺ジャム(布雑貨・編み物)
・*moon*(布小物)
白雪小箱(動物ブローチ・小物)
mory(紙もの雑貨)
・33(布小物)
FROLIC(雑貨)
・クマガイユキコ(消しゴムハンコ)
・限定商品をコラボ制作してくれたM(あとでご紹介します)
・うたがき優命園(2日目ランチ)
・及川りんご園(りんご&りんごジュース&1日目ランチ)
・家具工房JP-STYLE(りんごの木箱&木のモノ)
・ミズサキノート(お菓子・りんごジャム)

**********************
posted by ミズサキノート at 22:14| Comment(0) | りんごのおまつり2012 | 更新情報をチェックする

【りんごのおまつり2012】mory

今年、りんごのおまつりスタッフとして協力してくれるのは
苺ジャムちゃん、Coromoちゃん、moryちゃん、33ちゃんです。
+こども達を含む両家家族全員、笑顔でお迎えします^^
作り手さんも2日間のどこかで遊びにきてくれるかもしれません♪
2日間、寒くなりそうですが、とにかく楽しんでもらいたい!と絶賛準備中です。

さっそく作り手紹介の続きとまいりましょう。
スクラップブッキングのmory♪
とにかく写真が上手なんです。素人さんとは思えない^^
カメラや写真にご興味のある方、タイミングがあえば話かけてみてください。
いろいろコツを教えてもらえると思います♪
紙もの作品、乙女心をわしづかみです!
ついつい紙ものに手が出てしまうのは私だけじゃないはず…(マステとかね)

mory2.jpg
※写真はイメージです

1:お店の場所を教えてください
   
北上市さくらホールのお部屋をお借りして、
月に1度スクラップブッキング教室を開いています。
子ども会行事や公民行事の出張教室も承っています。
お子さんからご年配の方まで、
写真とはさみと糊があれば誰でも手軽に楽しめます!

教室案内ブログ:harenohi+crop class 
        http://harenohicrop.blogspot.jp/
お申し込み・問合せ先:mory_saori@yahoo.co.jp


2:いつから作品づくりをはじめたのですか?はじめて何年目ですか?
  
息子が5ヶ月の時にスクラップブッキングを知り、
アルバムを作り始めて5年が経ちました。
「たくさんの方と一緒に作れたら楽しいだろなー」
という思いから教室を始め、3期目となります。


3:作品を作り始めたきっかけや
  作品づくりに対する思いがあったら教えてください。


材料がとても可愛く、
こんな材料を使ってアルバムを作れたらかわいいだろうなー・・・と、
最初は材料集めに夢中でした。
今は溜め込んだ材料を必死に消費しています。
・・・が、新作がしょっちゅう出るので消費が追いつきません...。

スクラップブッキングを始めてから、
写真を撮ることも大好になりました。
出掛ける際は必ず一眼レフを持っていきます。
おかげで写真が溜り、アルバム作りが追いつきません...。

色々と追いついてませんが...
写真と材料の組み合わせ・配色・バランスを考える時間がとても楽しいです。
作ったアルバムを子供も一緒に見てくれるので、
そんな時間がとても幸せです♪

mory1.jpg
※写真はイメージです

4:りんごのおまつりではどんな作品を出品されますか?

写真×紙×りんごモチーフで、お部屋に飾れるような雑貨を出品します。
お部屋のアクセントなればいいなと思います。


5:お客様へメッセージをお願いします。
  もしくは、参加するにあたっての意気込みなど!

 
3回目の参加となるりんごのおまつり!
今年もスタッフとして頑張る予定です。
皆さんと一緒に楽しみたいと思います♪


**********************

りんごのおまつり#3 in 2012 
参加してくださる作り手さん達 ※順不同&敬称略

M STAMP(消しゴムハンコ)
サトウ雑貨店(革雑貨・こぎん刺し)
Kanchan's House(羊毛キャラクター雑貨)
版画工房みのむし(版画雑貨)
cream*cafe(ペイント小物・羊毛)
・江戸zen(日本刺繍)
・2Bomi(ジャンク雑貨)
studioカラン(磁器)※DM表記なし
・HARUHI(カレンダー)
SIberia Cake(ドライフラワー)
masatiasati(フェルトマフラー)
Coromo(洋服)
m's blanlet(布&革小物)
Azumasii-Cafe(麻紐雑貨・編小物)
KOШKA(やきもの)
・E;myu(アクセサリー)
苺ジャム(布雑貨・編み物)
*moon*(布小物)
白雪小箱(動物ブローチ・小物)
mory(紙もの雑貨)
・33(布小物)
FROLIC(雑貨)
・クマガイユキコ(消しゴムハンコ)
・限定商品をコラボ制作してくれたM(あとでご紹介します)
・うたがき優命園(2日目ランチ)
・及川りんご園(りんご&りんごジュース&1日目ランチ)
・家具工房JP-STYLE(りんごの木箱&木のモノ)
・ミズサキノート(お菓子・りんごジャム)

**********************
posted by ミズサキノート at 11:24| Comment(0) | りんごのおまつり2012 | 更新情報をチェックする

2012年11月18日

【りんごのおまつり2012】m’s balnket

お次は…毎年かわいい革雑貨をつくってくれる
m’s balnketのご紹介です♪

この2年、駐車場係としてAzumasii-Cafeさんと
賑やかにお迎えしてくださってましたが、
今年はご事情により作品だけの参加になります。ご了承ください。(寂しい!)

m’s balnketは、水沢のかわいい雑貨屋さん
Cozy gardenオーナーの作品です。
センスがいいのはもちろんなのですが、個性的なのに
大人女子が持ちたくなるような色、柄、形ばかり。
どれにしようか迷って迷って…大人買いしたくなりますよ(笑)。
さぁ、今年はどれにしよう!?


IMGP9429.JPG


1:お店の場所を教えてください(住所や電話、ホームページのある人はアドレスも)
  店のない方は、普段どこで販売されているか教えてください。
  よく参加するイベントなども教えてください。


奥州市水沢区姉体町南白山17-2 Cozy garden店内にて販売中〜
  п@090-6252-0318
  HP http://chamame.mame2.net/
blog http://enjoypastellife.blog89.fc2.com/
  

2:いつから作品づくりをはじめたのですか?はじめて何年目ですか?

ハンドメイド歴は小学1年生から
m's blanketとしてはじめたのは3年前からです♪


3:作品を作り始めたきっかけや
  作品づくりに対する思いがあったら教えてください。


自分にあったハンドメイドを模索中ですが・・
今はクロスステッチ・こぎん・革モノの製作にはまってます


IMGP8427.jpg


4:りんごのおまつりではどんな作品を出品されますか?

こぎん刺しやクロスステッチに革をプラスした
オリジナルなものを皆様に見て頂けるかと思います(*^^*)


5:お客様へメッセージをお願いします。
  もしくは、参加するにあたっての意気込みなど!


ハンドメイドのほっくりした素敵な雰囲気を味わいに
りんごのおまつにいらしてください(^0^)/


**********************

りんごのおまつり#3 in 2012 
参加してくださる作り手さん達 ※順不同&敬称略

M STAMP(消しゴムハンコ)
サトウ雑貨店(革雑貨・こぎん刺し)
Kanchan's House(羊毛キャラクター雑貨)
版画工房みのむし(版画雑貨)
cream*cafe(ペイント小物・羊毛)
・江戸zen(日本刺繍)
・2Bomi(ジャンク雑貨)
studioカラン(磁器)※DM表記なし
・HARUHI(カレンダー)
SIberia Cake(ドライフラワー)
masatiasati(フェルトマフラー)
Coromo(洋服)
・m's blanlet(布&革小物)
Azumasii-Cafe(麻紐雑貨・編小物)
KOШKA(やきもの)
・E;myu(アクセサリー)
苺ジャム(布雑貨・編み物)
・*moon*(布小物)
白雪小箱(動物ブローチ・小物)
・mory(紙もの雑貨)
・33(布小物)
FROLIC(雑貨)
・クマガイユキコ(消しゴムハンコ)
・限定商品をコラボ制作してくれたM(あとでご紹介します)
・うたがき優命園(2日目ランチ)
・及川りんご園(りんご&りんごジュース&1日目ランチ)
・家具工房JP-STYLE(りんごの木箱&木のモノ)
・ミズサキノート(お菓子・りんごジャム)

**********************

posted by ミズサキノート at 11:27| Comment(0) | りんごのおまつり2012 | 更新情報をチェックする

【りんごのおまつり2012】studio カラン

今週の営業もお越しいただき、ありがとうございました!
今日は大槌のイベントに向かう作り手さんも多いようですね。
沿岸のみなさんにほっこり喜んでもらえるような
あったか〜いイベントになりそうですね♪

さぁ、いよいよ「りんごのおまつり#3」も来週にせまってきました。
何度もお伝えしてしつこいですが…
11/22(木)23(金/祝)はおまつり準備のためお休みします。
11/24(土)25(日)りんごのおまつり
遊びにいらしてください♪

*****

作り手紹介、続きましてはstudio カラン の紹介です。

studio カランのTさんは、磁器作家でありながら
様々なイベントの企画や取材もされてる方。
カタチプロジェクトという企画の中の
東北で活躍しているクリエイターやクラフト作家、
ギャラリー等を独自の取材で掲載されてる
We Love 東北」というページに
ミズサキノートを掲載したい、とお声がけいただきました。
結果、お手紙風な形で、ずうずうしくも4回ほど掲載していただくことに。
柔らかな言葉でまとめていただいてます。ありがたいです。
東北のいろんなショップも掲載されてますよ。
よかったらご覧ください。

studio カランの器は、普段使いしやすい形と
なんとも優しい色合いが美しいです。
毎日の食卓で大活躍しそうですね。
実際にお手に取って、その温もりを体感してくださいね。


cup_plate.jpg
※写真はイメージです。

1:お店の場所を教えてください(住所や電話、ホームページのある人はアドレスも)
  店のない方は、普段どこで販売されているか教えてください。
  よく参加するイベントなども教えてください。


  東京の八王子市に工房があります。
  東京と言っても高尾山の麓なので、かなりの田舎で、のんびりやっています。
  私の作る器は、個展や企画展、それからショップなどにて購入可能です。
  ホームページ:http://studiokaran.web.fc2.com/index.html

2:いつから作品づくりをはじめたのですか?はじめて何年目ですか?

  もう、十数年になりますね。
  でもあっという間で、今でも新鮮な気持ちで素材に向き合っています。
 
3:作品を作り始めたきっかけや
  作品づくりに対する思いがあったら教えてください。


  磁器の器は、生地に透明感がありとてもきれいです。
  それに、使ってみると、食べ物や飲み物が美味しく感じられる素材なので、
  そんな魅力も伝えられたらと思っています。

apple_karan.jpg
※写真はイメージです。

4:りんごのおまつりではどんな作品を出品されますか?

  リンゴモチーフの染付の器と、
  焼きリンゴのようなほっこりする色合いの器を出品します。

5:お客様へメッセージをお願いします。
  もしくは、参加するにあたっての意気込みなど!


  リンゴは大好きな果物の1つです。
  この時期しか味わえないリンゴを存分に楽しみつつ、
  この季節にピッタリの器を探しにいらして下さいね。


**********************

りんごのおまつり#3 in 2012 
参加してくださる作り手さん達 ※順不同&敬称略

M STAMP(消しゴムハンコ)
サトウ雑貨店(革雑貨・こぎん刺し)
Kanchan's House(羊毛キャラクター雑貨)
版画工房みのむし(版画雑貨)
cream*cafe(ペイント小物・羊毛)
・江戸zen(日本刺繍)
・2Bomi(ジャンク雑貨)
・studioカラン(磁器)※DM表記なし
・HARUHI(カレンダー)
SIberia Cake(ドライフラワー)
masatiasati(フェルトマフラー)
Coromo(洋服)
・m's blanlet(布&革小物)
Azumasii-Cafe(麻紐雑貨・編小物)
KOШKA(やきもの)
・E;myu(アクセサリー)
苺ジャム(布雑貨・編み物)
・*moon*(布小物)
白雪小箱(動物ブローチ・小物)
・mory(紙もの雑貨)
・33(布小物)
FROLIC(雑貨)
・クマガイユキコ(消しゴムハンコ)
・限定商品をコラボ制作してくれたM(あとでご紹介します)
・うたがき優命園(2日目ランチ)
・及川りんご園(りんご&りんごジュース&1日目ランチ)
・家具工房JP-STYLE(りんごの木箱&木のモノ)
・ミズサキノート(お菓子・りんごジャム)

**********************
posted by ミズサキノート at 09:00| Comment(0) | りんごのおまつり2012 | 更新情報をチェックする

2012年11月17日

【りんごのおまつり2012】M STUMP

続いては…M STUMPのご紹介です。

数年前、大東町にある彼女のお母さんが営むレストランUhuで
クラフトイベントがあり、そこで彼女の版画作品に出会いました。
ノスタルジックな雰囲気が魅力的。
お手紙の封印、ラッピングできっと活躍してくれます。
りんごのおまつりの紙袋のスタンプも、M STUMP製なんですよ。

kobako.jpg
※写真はイメージです。

1:お店の場所を教えてください(住所や電話、ホームページのある人はアドレスも)
   店のない方は、普段どこで販売されているか教えてください。
   よく参加するイベントなども教えてください。

*料理工房Uhu(ウーフー)
 〒029-0523
 岩手県一関市大東町摺沢字新右エ門土手2-3-3
 TEL・FAX(共通):0191-75-2096


2:いつから作品づくりをはじめたのですか?はじめて何年目ですか?

5年程前から消しごむはんこを作っています。

3:作品を作り始めたきっかけや作品づくりに対する思いがあったら教えてください。

既製品では表現出来ない、手作りの良さが見える作品づくりを心がけています。

mst.jpg
※写真はイメージです

4:りんごのおまつりではどんな作品を出品されますか?

日常で使えるワンポイントはんこをメインに出品します。

5:お客様へメッセージをお願いします。
   もしくは、参加するにあたっての意気込みなど!

このはんこをポンと押したい!
そんな風に思って頂けるような作品をお届けしたいと思います。


**********************

りんごのおまつり#3 in 2012 
参加してくださる作り手さん達 ※順不同&敬称略

・M STAMP(消しゴムハンコ)
サトウ雑貨店(革雑貨・こぎん刺し)
Kanchan's House(羊毛キャラクター雑貨)
版画工房みのむし(版画雑貨)
cream*cafe(ペイント小物・羊毛)
・江戸zen(日本刺繍)
・2Bomi(ジャンク雑貨)
・studioカラン(磁器)※DM表記なし
・HARUHI(カレンダー)
SIberia Cake(ドライフラワー)
masatiasati(フェルトマフラー)
Coromo(洋服)
・m's blanlet(布&革小物)
Azumasii-Cafe(麻紐雑貨・編小物)
KOШKA(やきもの)
・E;myu(アクセサリー)
苺ジャム(布雑貨・編み物)
・*moon*(布小物)
白雪小箱(動物ブローチ・小物)
・mory(紙もの雑貨)
・33(布小物)
FROLIC(雑貨)
・クマガイユキコ(消しゴムハンコ)
・限定商品をコラボ制作してくれたM(あとでご紹介します)
・うたがき優命園(2日目ランチ)
・及川りんご園(りんご&りんごジュース&1日目ランチ)
・家具工房JP-STYLE(りんごの木箱&木のモノ)
・ミズサキノート(お菓子・りんごジャム)

**********************


posted by ミズサキノート at 12:55| Comment(0) | りんごのおまつり2012 | 更新情報をチェックする

【りんごのおまつり2012】白雪小箱

作り手さん紹介、続きますよ〜!
動物モチーフのブローチが美しい、白雪小箱のご紹介です。

デッサン力がなければ、このブローチは作れないのだと思います。
初めてごらんになる方はきっと、
その美しさに目を奪われることでしょう。
どこか茶目っ気もありながら、優雅に光る動物たち。
繊細という言葉がぴったりです。

大東でUhuというレストランを親子でされてます。
最近行けてないのですが、野菜をたっぷり使ったお料理、美味しいんですよ〜。

sirayuki2.jpg
※写真はイメージです

1:お店の場所を教えてください(住所や電話、ホームページのある人はアドレスも)
   店のない方は、普段どこで販売されているか教えてください。
   よく参加するイベントなども教えてください。


【委託先】
*Cozy garden(コージーガーデン)
  ガーリー系小物のみ(動物ブローチ・鳥ブローチはありません)
  〒023-0831
  岩手県奥州市水沢区姉体町南白山17-2
  TEL:090-6252-0318
  http://chamame.mame2.net/

*料理工房Uhu(ウーフー)
 〒029-0523
 岩手県一関市大東町摺沢字新右エ門土手2-3-3
 TEL・FAX(共通):0191-75-2096
 動物ブローチ・鳥ブローチ中心

白雪小箱(BLOG)
http://ameblo.jp/blanc-neige-s/

【よく参加するイベント】
ここ近年参加させて頂いているのは
 *Crafters market(クラフターズマーケット)
 *りんごのおまつり
 *ARIGATO
 
 2:いつから作品づくりをはじめたのですか?はじめて何年目ですか?
 
『白雪小箱』としてフェルトをベースにレースやビーズ・羽根などを使用して
制作する動物ブローチ(side:A)や鳥ブローチ(side:B)などの作品を
作り始めてから約3年くらいになります。

sirayuki3.jpg
※写真はイメージです

 3:作品を作り始めたきっかけや作品づくりに対する思いがあったら教えてください。

以前は布を使った小物やバッグを制作していましたが、
自分が作りたい&自分だけにしか作れないものを突き詰めていった結果、
物心つく頃から大好きだった
動物や鳥をモチーフにしたブローチが中心となりました。

(ちなみにブローチが中心なのは、
 胸元にもバッグにも帽子にもストールにもマフラーにも付けられる
 という点で私が個人的に好きなアクセサリーの種類だからです・笑)

同じ動物・鳥でも毎回デザインを変えた
『1点物』を心掛けて制作しています。
『自分だけのもの』を見付けて貰えたら嬉しいなぁと思ってます。


 4:りんごのおまつりではどんな作品を出品されますか?

りんごモチーフの作品はもちろんの事、
動物ブローチや鳥ブローチ、そして意外なモノ?
(でも動物好きな白雪小箱らしいモノ)を制作予定です。


 5:お客様へメッセージをお願いします。
   もしくは、参加するにあたっての意気込みなど!


今回2回目の参加となります。
どんな作品を作ろうかと
前回に引き続き楽しく制作させて頂いております。
ちょっと不思議な世界観かもしれませんが
楽しんで頂けたら嬉しいです。

sirayuki1.jpg
※写真はイメージです

**********************

りんごのおまつり#3 in 2012 
参加してくださる作り手さん達 ※順不同&敬称略

・M STAMP(消しゴムハンコ)
サトウ雑貨店(革雑貨・こぎん刺し)
Kanchan's House(羊毛キャラクター雑貨)
版画工房みのむし(版画雑貨)
cream*cafe(ペイント小物・羊毛)
・江戸zen(日本刺繍)
・2Bomi(ジャンク雑貨)
・studioカラン(磁器)※DM表記なし
・HARUHI(カレンダー)
SIberia Cake(ドライフラワー)
masatiasati(フェルトマフラー)
Coromo(洋服)
・m's blanlet(布&革小物)
Azumasii-Cafe(麻紐雑貨・編小物)
KOШKA(やきもの)
・E;myu(アクセサリー)
苺ジャム(布雑貨・編み物)
・*moon*(布小物)
・白雪小箱(動物ブローチ・小物)
・mory(紙もの雑貨)
・33(布小物)
FROLIC(雑貨)
・クマガイユキコ(消しゴムハンコ)
・限定商品をコラボ制作してくれたM(あとでご紹介します)
・うたがき優命園(2日目ランチ)
・及川りんご園(りんご&りんごジュース&1日目ランチ)
・家具工房JP-STYLE(りんごの木箱&木のモノ)
・ミズサキノート(お菓子・りんごジャム)

**********************

posted by ミズサキノート at 07:56| Comment(0) | りんごのおまつり2012 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。