2013年11月17日

25 early spring 【りんごのおまつり2013】

今年のりんごのおまつりに参加いただく作り手さんを順不同・敬称略でご紹介します。
アンケートの内容は、作り手さんによって若干異なります。予めご了承ください。
*************************************

early spring.jpg
※写真はイメージです。今回の作品はブログでご紹介いただいてます!

early spring
ジャンル :編み物小物・アクセサリー

【 ホームページURL 】:http://esgarden.exblog.jp/

【 作品づくりの経歴(製作をはじめて何年ですか?) 】

 10年程前、自己流でレース編み
 5年程前に、アクセサリー作りを始め
 1年程の委託経験あり。

 その後、手編みのレース・ニット小物
 手描きのパーツを使った雑貨・アクセサリーを制作し
 フリーマーケットなどに参加。

 今月より、手編みのレース・それを使ったアクセサリーの
 制作・委託を再開。


【 制作する上でのこだわり 】

 難しい事ができない分、丁寧に作る事を心がけています。
 ひと目見ただけで、私の作品だと分かっていただけるような
 そんな作品作りを目指しています。
 そして何より、自分自身が楽しんで制作するようにしています。


【 りんごのおまつりで出品予定のもの 】

 手編みのレースやパーツ
 手描きのチャームを使ったアクセサリー


【 りんごのおまつりへいらっしゃるお客様へ 】

 ひとつひとつ手作りした素材を使って制作しています。
 思わず手に取ってみたくなるような
 手にするたび、嬉しくなるような。。。*

 そんな思いで作ったものたちが
 どなたかのお気に入りになってくれたら嬉しいです。


*************************************

「あまちゃん」で有名になった久慈からのご参加です^^
今回はじめてのご参加になります。
レースで表現、と聞くと、超ラブリーなものをイメージしていたのですが
ブログを拝見して納得!というかびっくり!すごく素敵!!!
写真のコーディネートも素敵なんです。(お借りしたかった…おほほ)
優雅さの中に、遊び心がチラホラ。素敵な作品に仕立てていただいてます。
ファンの方、必見ですよ〜!
(ミズサキノート・ゆき)


<りんごのおまつり2013 出品者>
01 Siberia Cake(ドライフラワー&リース)
02 e;myu(雑貨&アクセサリー)
03 サトウ雑貨店(ヌメ革×こぎん刺しの小物)
04 minamina(布小物)
05 sunny days(布小物、毛糸小物)
06 hana.(布小物・フェルト・アクセサリー)
07 やきもの工房コシカ(やきもの)
08 Milktea Photo Time(写真・写真雑貨)
09 Kanchans House (羊毛フェルト)
10 白神ガラス工房 (ガラス)
11 こっそり工房(陶器)
12 Felt Egg(羊毛フェルト)
13 tamari窯(陶芸)
14 FROLIC(アクセサリー:バッジ)
15 pihieeen(麦藁細工と馬雑貨)
16 なつか(陶磁器)
17 m works(キャンドル)
18 meo-sachi(羊毛フェルト、布雑貨)
19 cream*cafe(オリジナルペイント・羊毛雑貨)
20 studio claynote(陶磁)
21 ge-go(羊毛フェルト・樹脂粘土作品・紙もの)
22 雪と花(テディベア)
23 版画工房みのむし(版画の紙雑貨)
24 Coromo(洋服)

posted by ミズサキノート at 22:28| Comment(0) | りんごのおまつり2013 | 更新情報をチェックする

24 Coromo 【りんごのおまつり2013】

今年のりんごのおまつりに参加いただく作り手さんを順不同・敬称略でご紹介します。
アンケートの内容は、作り手さんによって若干異なります。予めご了承ください。
*************************************

Coromo2.jpg
※今回の作品です

Coromo
ジャンル:洋服(大人&子供)

・お店の場所を教えてください

    北上市和賀町でCoromoという洋裁教室をしています。
    作品作りの傍ら、オーダーやお直し、リメイクも承っています。
    
    ブログ→http://blog.livedoor.jp/hakukotori/


・いつから作品づくりをはじめたのですか?はじめて何年目ですか?

    作品として作り始めたのは8年程だと思います。

Coromo3.jpg
※今回の作品です


・普段参加しているイベント

    今年はてどらんご、里山フェスタ


・作品を作り始めたきっかけや作品づくりに対する思いがあったら教えてください。

    もともと洋裁が好きで…
    母になり、我が子に可愛い洋服を作りたいと思いました。
    手の温もりが伝わるよう、ワクワクが届くよう気持ちを込めて作っています。

Coromo4.jpg

※今回の作品です

・りんごのおまつりではどんな作品を出品されますか?

    りんごがイメージなのはもちろん、
色や形を意識したワクワクする洋服たちを並べたいと思います。
   

・お客様へメッセージをお願いします。
    りんごのおまつり4回目の出展です。
    今年もスタッフとして笑顔でお待ちしております♪

Coromo5.jpg
※今回の作品です

*************************************

ミズサキノートのオリジナルエプロンも作ってもらってます。
(今はりんごのおまつり制作のため、品薄でした…)
全ての時間をさらりと楽しんじゃう姿は、本当にクールだなぁと思います。
作品作りに対して、ものすごく真摯なので、
りんごのおまつり作品も毎度毎度、悩みながら参加してくれていました。
でも!今回、どうやらかなりふっきれた作品が登場しそうですね。
きましたね。。。ふふふ。。。楽しみです♪
(ミズサキノート・ゆき)


<りんごのおまつり2013 出品者>
01 Siberia Cake(ドライフラワー&リース)
02 e;myu(雑貨&アクセサリー)
03 サトウ雑貨店(ヌメ革×こぎん刺しの小物)
04 minamina(布小物)
05 sunny days(布小物、毛糸小物)
06 hana.(布小物・フェルト・アクセサリー)
07 やきもの工房コシカ(やきもの)
08 Milktea Photo Time(写真・写真雑貨)
09 Kanchans House (羊毛フェルト)
10 白神ガラス工房 (ガラス)
11 こっそり工房(陶器)
12 Felt Egg(羊毛フェルト)
13 tamari窯(陶芸)
14 FROLIC(アクセサリー:バッジ)
15 pihieeen(麦藁細工と馬雑貨)
16 なつか(陶磁器)
17 m works(キャンドル)
18 meo-sachi(羊毛フェルト、布雑貨)
19 cream*cafe(オリジナルペイント・羊毛雑貨)
20 studio claynote(陶磁)
21 ge-go(羊毛フェルト・樹脂粘土作品・紙もの)
22 雪と花(テディベア)
23 版画工房みのむし(版画の紙雑貨)

posted by ミズサキノート at 22:08| Comment(0) | りんごのおまつり2013 | 更新情報をチェックする

23 版画工房みのむし【りんごのおまつり2013】

今年のりんごのおまつりに参加いただく作り手さんを順不同・敬称略でご紹介します。
アンケートの内容は、作り手さんによって若干異なります。予めご了承ください。
*************************************

IMG_1770.JPG

版画工房みのむし
ジャンル:版画の紙雑貨

・ブログ&HPアドレス   http://mino64.exblog.jp

・物作りをはじめたきっかけ(作品を作り始めて何年?)

 6年くらい前にペーパースクリーンという色彩豊かな版画技法に出会い、
 これじゃ!!と思って教室に通い、
 4年くらい前から、みんなにももっと気軽にこの版画の世界を楽しんでもらえれば、
 と紙モノ製作を始めました。


・作品づくりのコンセプト or 想い

 色にこだわって、1枚1枚、1色づつ、手刷りで制作しています。
 ほとんどが「誰かに送る」というためのアイテムなので、
 「送る人も、受け取る人も、うれしくなるような紙モノ」をめざしています。


・普段参加しているイベントや委託先

 青森や岩手、新潟など各地のクラフトフェアやお店の企画展など。


・りんごのおまつりのお客様に向けてひと言

 今年も参加させていただくこととなりました!
 版画+紙モノの世界を楽しんでもらえるようがんばりますー!

IMG_1791.JPG

*************************************

小岩井クラフト市にもわざわざ山口から来て出展されてます。
とにかくアクティブで、一人で車でびゅーんと…
すごいんです、みのむしさん。笑
紙って、こんなに頼もしいものなのかと思える質感。
言葉の代わりになる色とデザインが、紙好きにはたまりません。
大好きな、大切なあの人に送る手紙に、ぜひ選んでいただきたいです。
そう、勝負紙です!
(ミズサキノート・ゆき)


<りんごのおまつり2013 出品者>
01 Siberia Cake(ドライフラワー&リース)
02 e;myu(雑貨&アクセサリー)
03 サトウ雑貨店(ヌメ革×こぎん刺しの小物)
04 minamina(布小物)
05 sunny days(布小物、毛糸小物)
06 hana.(布小物・フェルト・アクセサリー)
07 やきもの工房コシカ(やきもの)
08 Milktea Photo Time(写真・写真雑貨)
09 Kanchans House (羊毛フェルト)
10 白神ガラス工房 (ガラス)
11 こっそり工房(陶器)
12 Felt Egg(羊毛フェルト)
13 tamari窯(陶芸)
14 FROLIC(アクセサリー:バッジ)
15 pihieeen(麦藁細工と馬雑貨)
16 なつか(陶磁器)
17 m works(キャンドル)
18 meo-sachi(羊毛フェルト、布雑貨)
19 cream*cafe(オリジナルペイント・羊毛雑貨)
20 studio claynote(陶磁)
21 ge-go(羊毛フェルト・樹脂粘土作品・紙もの)
22 雪と花(テディベア)

posted by ミズサキノート at 02:14| Comment(0) | りんごのおまつり2013 | 更新情報をチェックする

22 雪と花 【りんごのおまつり2013】

今年のりんごのおまつりに参加いただく作り手さんを順不同・敬称略でご紹介します。
アンケートの内容は、作り手さんによって若干異なります。予めご了承ください。
*************************************

yukihana2.jpg
※写真は過去の作品です

雪と花
ジャンル:テディベア

【ブログ】
 http://moonashbear.blog48.fc2.com/

【作品づくりをはじめて何年ですか?】
 役16年です

【普段の作品作りのコンセプト】
 雪の様に凜とした、花のように心を和ませる
 そして どこか懐かしい感じのするベアを作りたいと思っています。

【過去に参加したことのあるイベントや委託先】
 TEDDY BEAR shop、Ritti Bear

yukihana3.jpg
※写真は過去の作品です

【りんごのおまつりにどんな作品を出品しますか?】
 花をイメージしたふんわりしたBearや実のイメージの元気なBearを。

【りんごのおまつりに向けてひと言】
 3月に江刺に引っ越ししてきて初めての参加です。
 作り手としてもお客としても、とても楽しみです!

yukihana1.jpg
※写真は過去の作品です

*************************************

テディベア、今注目されてるみたいですね^^
雪と花さんとの出会いも、すごいタイミングだなぁって思います。
雪と花さんの作るBearちゃんたちは、とてもきれいな顔立ちです。
丁寧に仕立てられてるのはもちろん、重さにもこだわりがあるとか。
あまり実物をみたことも触ったこともなかった私ですが
お店にもってきていただいた子のかわいさといったら…。
りんごのおまつりには、小さいサイズのBearたちが来る予定です。
もしお家につれて帰られたい方がおられましたら、
少しご予算を多めにいらしてください。それだけの価値のある子たちです。
(ミズサキノート・ゆき)


<りんごのおまつり2013 出品者>
01 Siberia Cake(ドライフラワー&リース)
02 e;myu(雑貨&アクセサリー)
03 サトウ雑貨店(ヌメ革×こぎん刺しの小物)
04 minamina(布小物)
05 sunny days(布小物、毛糸小物)
06 hana.(布小物・フェルト・アクセサリー)
07 やきもの工房コシカ(やきもの)
08 Milktea Photo Time(写真・写真雑貨)
09 Kanchans House (羊毛フェルト)
10 白神ガラス工房 (ガラス)
11 こっそり工房(陶器)
12 Felt Egg(羊毛フェルト)
13 tamari窯(陶芸)
14 FROLIC(アクセサリー:バッジ)
15 pihieeen(麦藁細工と馬雑貨)
16 なつか(陶磁器)
17 m works(キャンドル)
18 meo-sachi(羊毛フェルト、布雑貨)
19 cream*cafe(オリジナルペイント・羊毛雑貨)
20 studio claynote(陶磁)
21 ge-go(羊毛フェルト・樹脂粘土作品・紙もの)


posted by ミズサキノート at 01:49| Comment(0) | りんごのおまつり2013 | 更新情報をチェックする

21 ge-go【りんごのおまつり2013】

今年のりんごのおまつりに参加いただく作り手さんを順不同・敬称略でご紹介します。
アンケートの内容は、作り手さんによって若干異なります。予めご了承ください。
*************************************

ge-go.JPG
※写真はイメージ(オリジナルキャラクター)

ge-go
ジャンル :羊毛フェルト 樹脂粘土作品 紙もの(ポストカードなど)

【 ホームページURL 】:http://gegomyu.wix.com/ge-go

【 作品づくりの経歴(製作をはじめて何年ですか?) 】
始まりは、大学時代の友人と始めたオリジナルキャラクターの制作です。
始めてからは三年です。

【 制作する上でのこだわり 】
オリジナルキャラクターたちを通して自然や身近なものへの感謝。
そして素朴だけどキラキラした素敵な世界を表現したい!とデザインしています。
人を幸せで楽しい気分にさせるデザイン、もの作りがしたいと思っています!

image-1.jpeg
※写真はイメージです(過去の作品)

【 りんごのおまつりで出品予定のもの 】
羊毛フェルト作品(マスコット、ストラップなど)
樹脂粘土作品(マスコット、ストラップなど)
紙もの(ポストカードやレターセットなど)

おいしそうにリンゴを食べたり、リンゴと一緒の幸せな様子を表現したいです!
(主にキャラクターとの組み合わせになると思います)


【 りんごのおまつりへいらっしゃるお客様へ 】

実りの感謝とともに
美味しくてかわいいりんごのおまつりを一緒に楽しみたいです!

image.jpeg
※過去の作品達(イメージ)

*************************************

ホームページをみて、その美しい世界観が素敵だなぁと思いました。
絵本のような、不思議な魅力がつまってました。
淡いようでいながら、どっしりと重さもある、
イラストのような絵画のような。。。
同じキャラクターを3人で表現するというのも面白いと思います。
りんごがどんな存在で表現されてるんでしょうね〜。
(ミズサキノート・ゆき)


<りんごのおまつり2013 出品者>
01 Siberia Cake(ドライフラワー&リース)
02 e;myu(雑貨&アクセサリー)
03 サトウ雑貨店(ヌメ革×こぎん刺しの小物)
04 minamina(布小物)
05 sunny days(布小物、毛糸小物)
06 hana.(布小物・フェルト・アクセサリー)
07 やきもの工房コシカ(やきもの)
08 Milktea Photo Time(写真・写真雑貨)
09 Kanchans House (羊毛フェルト)
10 白神ガラス工房 (ガラス)
11 こっそり工房(陶器)
12 Felt Egg(羊毛フェルト)
13 tamari窯(陶芸)
14 FROLIC(アクセサリー:バッジ)
15 pihieeen(麦藁細工と馬雑貨)
16 なつか(陶磁器)
17 m works(キャンドル)
18 meo-sachi(羊毛フェルト、布雑貨)
19 cream*cafe(オリジナルペイント・羊毛雑貨)
20 studio claynote(陶磁)

posted by ミズサキノート at 00:48| Comment(0) | りんごのおまつり2013 | 更新情報をチェックする

20 studio claynote【りんごのおまつり2013】

今年のりんごのおまつりに参加いただく作り手さんを順不同・敬称略でご紹介します。
アンケートの内容は、作り手さんによって若干異なります。予めご了承ください。
*************************************

ヒメリンゴカラフル.jpg
※写真はイメージです(ヒメリンゴカラフル:近いものが届くと思います)

studio claynote
ジャンル :陶磁

【 ホームページURL 】:http://www.studioclaynote.com/

【 作品づくりの経歴(製作をはじめて何年ですか?) 】
1997年 陶芸教室に入る
2000年から全国の公募展に出品
2005年から作品展示販売を始める
2010:現在の場所に独立 studio claynote 設立
2010:「N.P.blood21」北網圏北見文化センターにて個展
2011:道南美術の21世紀<いま>と<これから>  北海道立函館美術館(函館)
2012:個展「Time」 ギャラリー三日月(函館)
2013:「石川久美子・苧坂恒治・山口武史 展」アルテピアッツァ美唄 
2013:個展「感じる土のチカラ」北海道文化財団 アートスペース(札幌)
その他、クラフト市や企画展で全国各所に出没中。

【 制作する上でのこだわり 】
日常の中にとけこみ、ほっこりするような作品づくり
一つ一つ、大切に作るように心掛けています。

リンゴ貯金箱.jpg
※過去の作品(リンゴ貯金箱)

【 りんごのおまつりで出品予定のもの 】
ブローチ・姫リンゴ置物・貯金箱

【 りんごのおまつりへいらっしゃるお客様へ 】
みんなの好きなリンゴ
香り・かたち・味が感じられるような作品を作りたいです。

ヒメリンゴキューブ.jpg
※過去の作品(ヒメリンゴキューブ)

*************************************

公募でご応募くださった北海道在住の作家さんです。
このりんごを見た瞬間に「きゃぁぁぁ」。
素敵すぎです。
遊び心たっぷり、りんごのかわいさを120%表現されてますよね〜。
りんごのおまつりにどんな作品が届けられるのか、私も楽しみです!!
(ミズサキノート・ゆき)


<りんごのおまつり2013 出品者>
01 Siberia Cake(ドライフラワー&リース)
02 e;myu(雑貨&アクセサリー)
03 サトウ雑貨店(ヌメ革×こぎん刺しの小物)
04 minamina(布小物)
05 sunny days(布小物、毛糸小物)
06 hana.(布小物・フェルト・アクセサリー)
07 やきもの工房コシカ(やきもの)
08 Milktea Photo Time(写真・写真雑貨)
09 Kanchans House (羊毛フェルト)
10 白神ガラス工房 (ガラス)
11 こっそり工房(陶器)
12 Felt Egg(羊毛フェルト)
13 tamari窯(陶芸)
14 FROLIC(アクセサリー:バッジ)
15 pihieeen(麦藁細工と馬雑貨)
16 なつか(陶磁器)
17 m works(キャンドル)
18 meo-sachi(羊毛フェルト、布雑貨)
19 cream*cafe(オリジナルペイント・羊毛雑貨)

posted by ミズサキノート at 00:26| Comment(0) | りんごのおまつり2013 | 更新情報をチェックする

2013年11月16日

19 cream*cafe 【りんごのおまつり2013】

今年のりんごのおまつりに参加いただく作り手さんを順不同・敬称略でご紹介します。
アンケートの内容は、作り手さんによって若干異なります。予めご了承ください。
*************************************

creamcafe1.jpg
※写真は過去の作品です(イメージ)

。。。cream*cafe。。。 (クリーム*カフェ)
ジャンル:オリジナルペイント・羊毛雑貨


・ブログ&HPアドレス

   『an*sanの三角屋根のおウチ。』
    http://ameblo.jp/ansan-home/

   『空が晴れたら。』
    http://ameblo.jp/sora--hare/

    Twitter
    https://twitter.com/angenu


・物作りをはじめたきっかけ(作品を作り始めて何年?)

  娘が生まれて、娘のおままごとセットを作ったのがきっかけです。
  もう、11年くらいになります。
  もともと、何かを作ったり、アレンジしたりするのが好きでした♪

・作品づくりのコンセプト or 想い

  手に取った方が、思わず「ふふふ。」と笑顔になるような作品作りを心がけています。
  ペイント雑貨は、下書きなしの一回勝負。
  ひとつひとつ、表情が違います。ひとつひとつを大事にしています。

・普段参加しているイベントや委託先

  <イベント企画(スタッフ)>
   *anchiri*  http://blogs.yahoo.co.jp/anchiri3

<委託先>

   アトリエ陶の泉 (宮城:利府)http://www1.ocn.ne.jp/~touizumi/index.html
   handmade&zakka Tooi (秋田)http://www.tooi.jp/
   U,Clover* (岐阜)http://yaplog.jp/u-clover/

 <イベント>
   定禅寺ストリート 杜の都のアート展  http://www.jsm-art.net/        

    
・りんごのおまつりのお客様に向けてひと言

  去年に引き続き、参加させて頂けて、
  とっても嬉しい。。。cream*cafe。。。のangenuです(○^-^○)
  甘くてみずみずしいりんごを思い浮かべながら、
  色んなりんごモチーフの作品をお届けできたらいいなって思います。

creamcafe2.jpg

*************************************

去年、圧倒的な存在感で鮮烈デビューを飾ったan*ちゃんの作品は
ちょっとサイケで元気なかわいこちゃん揃い。
今回もどんな子たちが訪れるのか…たのしみですね^^

歌が大好きなan*ちゃんは、仙台でゴスペルチームをまとめるかっこいい人です。
さっぱりしてて決断力早い、あこがれの素敵なお姉さんです。
あぁ、また飲み会しないかな。次は必ずいくのだっっ!
(ミズサキノート・ゆき)


<りんごのおまつり2013 出品者>
01 Siberia Cake(ドライフラワー&リース)
02 e;myu(雑貨&アクセサリー)
03 サトウ雑貨店(ヌメ革×こぎん刺しの小物)
04 minamina(布小物)
05 sunny days(布小物、毛糸小物)
06 hana.(布小物・フェルト・アクセサリー)
07 やきもの工房コシカ(やきもの)
08 Milktea Photo Time(写真・写真雑貨)
09 Kanchans House (羊毛フェルト)
10 白神ガラス工房 (ガラス)
11 こっそり工房(陶器)
12 Felt Egg(羊毛フェルト)
13 tamari窯(陶芸)
14 FROLIC(アクセサリー:バッジ)
15 pihieeen(麦藁細工と馬雑貨)
16 なつか(陶磁器)
17 m works(キャンドル)
18 meo-sachi(羊毛フェルト、布雑貨)

posted by ミズサキノート at 23:44| Comment(0) | りんごのおまつり2013 | 更新情報をチェックする

18 meo-sachi 【りんごのおまつり2013】

今年のりんごのおまつりに参加いただく作り手さんを順不同・敬称略でご紹介します。
アンケートの内容は、作り手さんによって若干異なります。予めご了承ください。
*************************************

MEO2.jpg
※写真はイメージです。

meo-sachi
ジャンル:羊毛フェルト、布雑貨

経歴  ‘97〜’02 陶芸を学ぶ
    ‘02〜  布作品、羊毛の制作を始める
    ‘03〜  企画展参加、個展、作品委託販売、クラフトイベント出店
         現在陶芸制作はしておりませんが、
         今に繋がる大きなきっかけになったと思っています。
         布雑貨、羊毛を中心にゆっくりペースで活動してます。

コンセプト   ハンドメイドらしい、温度のある、ストーリーのあるような
        手に取ってくれた人が、あたたかい気持ちになってくれるような
        そんな、もの作りを思っています。

MEO3.jpg
※写真はイメージです。

出品予定    羊毛作品。羊毛のりんご、
        羊毛小鳥とりんごを組み合わせたオブジェやフォトフレームなど。

過去の参加イベントや委託先

        >イベント

        ふらのクリエイターズマーケット(北海道)
        赤れんがアート&クラフトフェアin舞鶴(京都)
        ART・GALLERYヘムスロイド(滋賀)  など

        >委託先

        LiLLiput(札幌)
        Queseran Pasaran(札幌)
        梅田洋品店(南青山)
        collective mode(盛岡)    


メッセージ   直接そちらに足を運ぶことが出来ないのが残念ですが、
        「りんごのおまつり」を通じて温かい出会いがあったり、
        あらたな元気をもらえたり、、、
        そして少しでも「りんごのおまつり」を
        盛り上げられたら嬉しいです。

MEO1.jpg
※写真はイメージです。

*************************************

meo-sachiさんも今回初登場の北海道の作り手さんです。
羊毛+雑貨という組み合わせが意外でした。
小鳥たちのなんともいえない表情に癒やされます。
羊毛って、ほ〜んとにいろいろ表現できるんですね!
白のりんごも(ありえないんですが)いい感じ♪
(ミズサキノート・ゆき)


<りんごのおまつり2013 出品者>
01 Siberia Cake(ドライフラワー&リース)
02 e;myu(雑貨&アクセサリー)
03 サトウ雑貨店(ヌメ革×こぎん刺しの小物)
04 minamina(布小物)
05 sunny days(布小物、毛糸小物)
06 hana.(布小物・フェルト・アクセサリー)
07 やきもの工房コシカ(やきもの)
08 Milktea Photo Time(写真・写真雑貨)
09 Kanchans House (羊毛フェルト)
10 白神ガラス工房 (ガラス)
11 こっそり工房(陶器)
12 Felt Egg(羊毛フェルト)
13 tamari窯(陶芸)
14 FROLIC(アクセサリー:バッジ)
15 pihieeen(麦藁細工と馬雑貨)
16 なつか(陶磁器)
17 m works(キャンドル)

posted by ミズサキノート at 23:36| Comment(0) | りんごのおまつり2013 | 更新情報をチェックする

2013年11月15日

17 m works【りんごのおまつり2013】

今年のりんごのおまつりに参加いただく作り手さんを順不同・敬称略でご紹介します。
アンケートの内容は、作り手さんによって若干異なります。予めご了承ください。
*************************************

image00.jpg
※写真はイメージです

m works
ジャンル/キャンドル

【 作品づくりの経歴(製作をはじめて何年ですか?) 】
本格的に作り始めてまだ1年です。

【 制作する上でのこだわり 】
ひとつひとつ丁寧に、四季の色や、自然の色を感じながら、
あたたかい気持ちで作ってます。

【委託しているお店や出店しているイベントなど】
普段は、一関の厳美町の陶釉館に置かせてもらっています。
イベントは、TSUTAYA一関中央店vidaCAFEにて
キャンドルワークショップ2013.3月と5月に。
ギャラリー1231店で7月に行われたフリマにもキャンドル出させていただきました。

image02.jpg
※写真は過去の作品イメージです。

【 りんごのおまつりで出品予定のもの 】
素朴なリンゴの質感をだしたキャンドルや
ケーキみたいなキャンドルを、出せたらしあわせです。

【 りんごのおまつりへいらっしゃるお客様へ 】
楽しいおまつりのわくわく感だいすきです。
ハロウィンのかぼちゃに対抗したりんご!!
カタチにして、みんなで楽しみたいです。

*************************************

今回はじめて出品いただく作り手さんです。
ケーキのキャンドルをみて、うわ〜〜かわいい。。。
りんごのケーキを見てみたい♪と、わがままをいって
りんごモチーフで作っていただいてます♪
素敵なキャンドルでこの冬を楽しみたいですね〜^^
(ミズサキノート・ゆき)


<りんごのおまつり2013 出品者>
01 Siberia Cake(ドライフラワー&リース)
02 e;myu(雑貨&アクセサリー)
03 サトウ雑貨店(ヌメ革×こぎん刺しの小物)
04 minamina(布小物)
05 sunny days(布小物、毛糸小物)
06 hana.(布小物・フェルト・アクセサリー)
07 やきもの工房コシカ(やきもの)
08 Milktea Photo Time(写真・写真雑貨)
09 Kanchans House (羊毛フェルト)
10 白神ガラス工房 (ガラス)
11 こっそり工房(陶器)
12 Felt Egg(羊毛フェルト)
13 tamari窯(陶芸)
14 FROLIC(アクセサリー:バッジ)
15 pihieeen(麦藁細工と馬雑貨)
16 なつか(陶磁器)

posted by ミズサキノート at 09:06| Comment(0) | りんごのおまつり2013 | 更新情報をチェックする

16 なつか 【りんごのおまつり2013】

今年のりんごのおまつりに参加いただく作り手さんを順不同・敬称略でご紹介します。
アンケートの内容は、作り手さんによって若干異なります。予めご了承ください。
*************************************

DSC01982.JPG
※当日出品されるものです

なつか
ジャンル :陶芸

【 作品づくりの経歴(製作をはじめて何年ですか?) 】
工房設立から14年(ブランク込み)

【 制作する上でのこだわり 】
ことばが好きです。
私のつくったうつわからは、なにかあたたかいことばが伝わるといいなと思っています。

【 りんごのおまつりで出品予定のもの 】
りんご柄のカップやお皿

【 りんごのおまつりへいらっしゃるお客様へ 】
こんにちは。ひさしぶりに焼きました。
どうぞ手にとってみてください。

*************************************

待ってました〜〜!!!という方もおられるのでは???
そう、滝沢で作陶されている、懐(なつか)さんです。
復活デビューでりんごのおまつりに参加してくださいます!
しばら〜〜く作陶から離れておられたのですが、
どこかでお会いする度に、復活したら教えて〜。作り始めたら〜〜〜。
って言ってました。何年も、です。
こうみえて、しぶとくずっと待てるタイプなんです、私。

岩手にきて、はじめて行ったクラフトイベントが
岩手山の馬返しで開催されていた
岩手山麓工房まつり(後の工房フェスタ)でした。
岩手にきたばかりの頃、ちょっと元気がなかった私たちでしたが、
工房まつりで出会った作家さん達がみんな、
楽しそうにモノづくりされてるのをみて、がんばろうって思ったのです。
その時に懐さんの作品と出会いました。
ただただ、懐さんの作品を角から角まで手に取って
その温もりとかわいさに見とれました。
どれにしようか、めずらしく迷って迷って。どれも良かったから。
陶磁器ってこんなに豊かな表現ができるんだ!って衝撃をうけました。
なんといってもイラストがめんこい〜〜。色づかいも大人っぽくて。
実は、旦那様が木工家です^^ケンジがよく勉強させてもらってます。

今回はデビューということもあって、まだまだ数は少なめですが
このほっこり感を手に取っていただけたら嬉しいです。
(ミズサキノート・ゆき)


<りんごのおまつり2013 出品者>
01 Siberia Cake(ドライフラワー&リース)
02 e;myu(雑貨&アクセサリー)
03 サトウ雑貨店(ヌメ革×こぎん刺しの小物)
04 minamina(布小物)
05 sunny days(布小物、毛糸小物)
06 hana.(布小物・フェルト・アクセサリー)
07 やきもの工房コシカ(やきもの)
08 Milktea Photo Time(写真・写真雑貨)
09 Kanchans House (羊毛フェルト)
10 白神ガラス工房 (ガラス)
11 こっそり工房(陶器)
12 Felt Egg(羊毛フェルト)
13 tamari窯(陶芸)
14 FROLIC(アクセサリー:バッジ)
15 pihieeen(麦藁細工と馬雑貨)

posted by ミズサキノート at 07:25| Comment(0) | りんごのおまつり2013 | 更新情報をチェックする

15 pihieeen【りんごのおまつり2013】

今年のりんごのおまつりに参加いただく作り手さんを順不同・敬称略でご紹介します。
アンケートの内容は、作り手さんによって若干異なります。予めご了承ください。
*************************************

P9210806.JPG
※写真はイメージです

pihieeen
ジャンル :麦藁細工と馬雑貨


【 作品づくりの経歴(製作をはじめて何年ですか?) 】
創作を始めたのは〇十年前〜 
販売は3年前から

【 制作する上でのこだわり 】
羊毛は羊の手刈り〜洗い〜染色〜形になるまで
麦は種まきから〜

【 りんごのおまつりで出品予定のもの 】
馬の好物は〜林檎♪
林檎といえば馬?そして来年は馬年・・ということで
手刈りした羊毛をスオウで林檎色に染めたもので
林檎色の農耕馬の人形(餌・おやつの林檎・
ダケカンバの小さなかご付き)やブローチを・・
また麦藁の馬と羊毛の林檎、ダケカンバの小さなかご
がついたオーナメントなど。

【 りんごのおまつりへいらっしゃるお客様へ 】
大好物の林檎に囲まれて
馬達はさぞかし幸せなことでしょう〜
そんな気持ちが見てくださる方々に伝わればうれしいです

P9210807.JPG
※写真はイメージです

*************************************

素材の藁を育てたり、羊毛の羊を飼うところから…と聞いて
某卵屋さんかと思いましたが(笑)宮城県の作り手さんです。
馬がすぐそばにある生活をなさってるんですね。
乗馬されてるポートレートを送っていただきました。素敵です。
生活からにじみ出る手作りは、芯が通った強さと暖かさを感じます。
(ミズサキノート・ゆき)


<りんごのおまつり2013 出品者>
01 Siberia Cake(ドライフラワー&リース)
02 e;myu(雑貨&アクセサリー)
03 サトウ雑貨店(ヌメ革×こぎん刺しの小物)
04 minamina(布小物)
05 sunny days(布小物、毛糸小物)
06 hana.(布小物・フェルト・アクセサリー)
07 やきもの工房コシカ(やきもの)
08 Milktea Photo Time(写真・写真雑貨)
09 Kanchans House (羊毛フェルト)
10 白神ガラス工房 (ガラス)
11 こっそり工房(陶器)
12 Felt Egg(羊毛フェルト)
13 tamari窯(陶芸)
14 FROLIC(アクセサリー:バッジ)

posted by ミズサキノート at 01:49| Comment(0) | りんごのおまつり2013 | 更新情報をチェックする

14 FROLIC 【りんごのおまつり2013】

今年のりんごのおまつりに参加いただく作り手さんを順不同・敬称略でご紹介します。
アンケートの内容は、作り手さんによって若干異なります。予めご了承ください。
*************************************

IMG_1845.jpg
※当日出品される作品です

FROLIC
ジャンル:アクセサリー(バッチ)

【 作品づくりの経歴(製作をはじめて何年ですか?) 】
10年程前から、小規模ですが布小物やアクセサリーなどを制作しています。

【 制作する上でのこだわり 】
色や素材を組み合わせて、絵を描くような感じで作ります。
毒のあるものを入れても、決してカワイイから離れないコト!

【 りんごのおまつりで出品予定のもの 】
昨年のおまつりで出品したりんごパッチを、素材を変えてリニューアルします。
前代未聞の毒りんごバッチも再登場?!

【 りんごのおまつりへいらっしゃるお客様へ 】
カラフルなリンゴの中から、お気に入りの1つが見つかると幸いです。
かわいいリンゴの中に、毒リンゴが混じっている可能性がありますので、選ぶ際にはご注意を☆
「きゃりーぱみゅぱみゅ」なイメージで、カワイイ方向に行きました。

IMG_1863.jpg


*************************************

去年も人気だったブローチがアクリル素材になって再登場!
文字も種も掘ってあるんですって〜。カワイイ♪
アクリルをレーザーカッターでカッティングする
=最終形をイメージできてないとできないデザインなんですよ〜。
ん?言ってること伝わってます??
つまり…なかなかできないコト、ということです!笑
(りんごの形もオリジナルですからねん)
キュートなスカルが気分ですね^^ いっぱいつけて歩きたいな★
(ミズサキノート・ゆき)


<りんごのおまつり2013 出品者>
01 Siberia Cake(ドライフラワー&リース)
02 e;myu(雑貨&アクセサリー)
03 サトウ雑貨店(ヌメ革×こぎん刺しの小物)
04 minamina(布小物)
05 sunny days(布小物、毛糸小物)
06 hana.(布小物・フェルト・アクセサリー)
07 やきもの工房コシカ(やきもの)
09 Milktea Photo Time(写真・写真雑貨)
09 Kanchans House (羊毛フェルト)
10 白神ガラス工房 (ガラス)
11 こっそり工房(陶器)
12 Felt Egg(羊毛フェルト)
13 tamari窯(陶芸)
posted by ミズサキノート at 01:30| Comment(0) | りんごのおまつり2013 | 更新情報をチェックする

2013年11月14日

08 Milktea * Photo Time(更新!)

☆出品予定の写真に差し替えました♪素敵〜〜〜。。。
今年のりんごのおまつりに参加いただく作り手さんを順不同・敬称略でご紹介します。
アンケートの内容は、作り手さんによって若干異なります。予めご了承ください。

*************************************

カレンダー2のコピー.jpg

※今回出品されるカレンダー


Milktea * Photo Time
ジャンル:写真・写真雑貨

・ブログ&HPアドレス

 Milktea * Phto Time
 http://milktea-photo.jugem.jp

・作品作りをはじめて何年ですか?

 4〜5年

・作品作りのコンセプト

 雑貨や花など「自分の好き」を写真という形に残しています。
 また、その写真を世界に一つしかない雑貨に変えて楽しんでいます。
 最近はシャビ−テイストを意識して。


・過去に参加したことのあるイベントや委託先
 
 cross+labo様への委託(ショップやクラフターズマーケットなど)
 金沢市のイベントへの委託「ごまとぺったん」様委託
 宮崎県の自宅ショップ「Ange」様委託
 自分のブログ、ネットショップにてカレンダー販売。

Bookカバーセット2のコピー.jpg


・りんごのおまつりで出品予定の作品は…

 カレンダーなどの写真雑貨をお持ちします。


・りんごのおまつりにひと言

 私なりの「リンゴ」を表現していけたらいいなって思っております。
 作家さんたちのいろんな「おりんご」作品、楽しみにしています!

メッセージカードセット2のコピー.jpg

※レターセット

*************************************

ミルクティさんは、知る人ぞ知る、カメラ女子の先駆け的存在。
いろんな雑誌で掲載されてますよ。
光の使い方、レイアウトが女性らしくって素敵です。
甘くない雑貨使いも勉強になります。
ずっっと存在は存じ上げていて、もしかしたら参加いただけないかも…とおもいつつ
お声がけしたのですが、参加いただけてすごくうれしいです!
お忙しい方なので作品数は少なめかもしれません。
でも、めっちゃ楽しみです♪
(ミズサキノート・ゆき)


<りんごのおまつり2013 出品者>
01 Siberia Cake(ドライフラワー&リース)
02 e;myu(雑貨&アクセサリー)
03 サトウ雑貨店(ヌメ革×こぎん刺しの小物)
04 minamina(布小物)
05 sunny days(布小物、毛糸小物)
06 hana.(布小物・フェルト・アクセサリー)
07 やきもの工房コシカ(やきもの)
09 Milktea Photo Time(写真・写真雑貨)
09 Kanchans House (羊毛フェルト)
10 白神ガラス工房 (ガラス)
11 こっそり工房(陶器)
12 Felt Egg(羊毛フェルト)
13 tamari窯(陶芸)


posted by ミズサキノート at 07:07| Comment(0) | りんごのおまつり2013 | 更新情報をチェックする

2013年11月13日

13 tamari窯 【りんごのおまつり2013】

今年のりんごのおまつりに参加いただく作り手さんを順不同・敬称略でご紹介します。
写真は、ブログからお借りしたものや、応募いただいた時のもの、過去の作品たちです。
おまつりの作品とは異なる場合がありますので予めご了承くださいね。
アンケートの内容も、作り手さんによって若干異なります。予めご了承ください。

*************************************

d0298610_1323243.jpg
※過去のイメージ写真です。ブログからお借りしました^^;

tamari窯
ジャンル:普段使いの器(陶器)


【 ホームページURL 】

 tamari窯
 http://tamarigama.exblog.jp


【 作品づくりの経歴(製作をはじめて何年ですか?) 】

 陶芸を始めて7年、今年からtamari窯としての制作を始めました。

d0298610_13225171.jpg
※写真はブログからお借りした過去の作品です。イメージです。

【 制作する上でのこだわり 】
 使いやすく、かわいくて毎日が楽しくなるような器を作っています。


【 りんごのおまつりで出品予定のもの 】

 りんご柄のカップやお茶碗など、普段使いの器をお届けします。


【 りんごのおまつりへいらっしゃるお客様へ 】

 一つ一つ違う柄の雰囲気や土のあたたかさを
 実際に手に持って感じて頂きたいなと思います。


*************************************

各地のクラフトイベントに参加されてるので
どこかで見かけたことがある方も、ファンの方もおられますよね。
私は春の土沢アートでお会いしました。
黄土色がほっこり、なんともいい色なんです。
陶器らしい、手に馴染むサイズ感も魅力です。
どんなりんごの器が届くのかなぁ♪楽しみです!
(ミズサキノート・ゆき)


<りんごのおまつり2013 出品者>
01 Siberia Cake(ドライフラワー&リース)
02 e;myu(雑貨&アクセサリー)
03 サトウ雑貨店(ヌメ革×こぎん刺しの小物)
04 minamina(布小物)
05 sunny days(布小物、毛糸小物)
06 hana.(布小物・フェルト・アクセサリー)
07 やきもの工房コシカ(やきもの)
09 Milktea Photo Time(写真・写真雑貨)
09 Kanchans House (羊毛フェルト)
10 白神ガラス工房 (ガラス)
11 こっそり工房(陶器)
12 Felt Egg(羊毛フェルト)

posted by ミズサキノート at 01:59| Comment(0) | りんごのおまつり2013 | 更新情報をチェックする

12 Felt Egg【りんごのおまつり2013】

今年のりんごのおまつりに参加いただく作り手さんを順不同・敬称略でご紹介します。
写真は、ブログからお借りしたものや、応募いただいた時のもの、過去の作品たちです。
おまつりの作品とは異なる場合がありますので予めご了承くださいね。
アンケートの内容も、作り手さんによって若干異なります。予めご了承ください。

*************************************

リンゴ.jpg
※写真はイメージです(近い作品が届きます)

Felt egg
ジャンル :羊毛フェルト

【 ホームページURL 】

 http://ameblo.jp/felt-egg/


【 作品づくりの経歴(製作をはじめて何年ですか?) 】

 以前は布小物を手作りしてきましたが、
 7.8年ほど前から羊毛フェルトを中心に製作しています。
 委託販売やイベントでの展示販売、
 初心者向けの教室などをしています。


【 制作する上でのこだわり 】

 「まぜ色フェルト」と呼んでいるのですが、
 何色もの色を自由に混ぜて、作品をつくっています。
 その都度、色を混ぜてから形を作ることで、
 同じものが出来ないようにしています。


【 りんごのおまつりで出品予定のもの 】

 リンゴのピンやブローチ。
 ミニチュアのリンゴオーナメント。
 リンゴモチーフの付いたコースターや小物入れ等を考えています。


【 りんごのおまつりへいらっしゃるお客様へ 】

 自由に色を混ぜて作品を作りました。
 羊毛の優しい風合いと、リンゴの可愛さを
 感じて頂けたら嬉しいです。

*************************************

公募でご応募いただいた岩手の作り手さんです。
とっても小さくて優しい作品ですよね〜。
今回フェルト作品の作り手さんが多いのです。が!
不思議とすべて印象が違うのです。
Felt eggさんのフェルトは、柔らかさの中に大人っぽさが。
小さいけれど、甘くない。そんな印象です。
お会いできるのを楽しみにしています!
(ミズサキノート・ゆき)


<りんごのおまつり2013 出品者>
01 Siberia Cake(ドライフラワー&リース)
02 e;myu(雑貨&アクセサリー)
03 サトウ雑貨店(ヌメ革×こぎん刺しの小物)
04 minamina(布小物)
05 sunny days(布小物、毛糸小物)
06 hana.(布小物・フェルト・アクセサリー)
07 やきもの工房コシカ(やきもの)
09 Milktea Photo Time(写真・写真雑貨)
09 Kanchans House (羊毛フェルト)
10 白神ガラス工房 (ガラス)
11 こっそり工房(陶器)

posted by ミズサキノート at 01:31| Comment(0) | りんごのおまつり2013 | 更新情報をチェックする

11 こっそり工房 【りんごのおまつり2013】

今年のりんごのおまつりに参加いただく作り手さんを順不同・敬称略でご紹介します。
写真は、ブログからお借りしたものや、応募いただいた時のもの、過去の作品たちです。
おまつりの作品とは異なる場合がありますので予めご了承くださいね。
アンケートの内容も、作り手さんによって若干異なります。予めご了承ください。

*************************************

ringonoomatsuri.jpg
※写真はイメージです(近いものが届きます)

こっそり工房
ジャンル :陶器

【工房】

 北海道札幌市にて作陶されています。
 ホームページURL:http://cossories.exblog.jp/


【 作品づくりの経歴(製作をはじめて何年ですか?) 】

 陶芸を初めて15年


【 制作する上でのこだわり 】

 日常で気軽に使えて、ほんのり楽しくなるような器を作りたいと思っています。


【 りんごのおまつりで出品予定のもの 】

 リンゴのマグカップ
 リンゴのマグネット
 アクセサリー(未定)

【 りんごのおまつりへいらっしゃるお客様へ 】

 おいしいりんご
 かわいいりんご
 舌でも目でも楽しんでください。


*************************************

公募でご応募くださった北海道の作家さんです。
全国のクラフト市にご出店されてるようです。
ブログのネコちゃんが…うちのネコちゃんそっくり(笑
作品たちも、土をしっかり感じられるのに表情が豊かでカラフル!
きっと和やかな方なんだろうなぁ…と想像しています。
(ミズサキノート・ゆき)


<りんごのおまつり2013 出品者>
01 Siberia Cake(ドライフラワー&リース)
02 e;myu(雑貨&アクセサリー)
03 サトウ雑貨店(ヌメ革×こぎん刺しの小物)
04 minamina(布小物)
05 sunny days(布小物、毛糸小物)
06 hana.(布小物・フェルト・アクセサリー)
07 やきもの工房コシカ(やきもの)
09 Milktea Photo Time(写真・写真雑貨)
09 Kanchans House (羊毛フェルト)
10 白神ガラス工房 (ガラス)

posted by ミズサキノート at 01:16| Comment(0) | りんごのおまつり2013 | 更新情報をチェックする

10 白神ガラス工房 【りんごのおまつり2013】

今年のりんごのおまつりに参加いただく作り手さんを順不同・敬称略でご紹介します。
写真は、ブログからお借りしたものや、応募いただいた時のもの、過去の作品たちです。
おまつりの作品とは異なる場合がありますので予めご了承くださいね。
アンケートの内容も、作り手さんによって若干異なります。予めご了承ください。

*************************************

aomori.jpg
※写真はイメージですが、近いものが届くと思います。

白神ガラス工房
ジャンル:ガラス

・ショップ&工房

 白神ガラス工房
 〒038 - 2327 青森県西津軽郡深浦町艫作字鍋石226-1
 ホームページURL:http://wespa.jp/sisetu/glassstudio/


・作品づくりの経歴(製作をはじめて何年ですか?)
 
 工房ができて12年になります。
 私自信はガラス歴18年です。(長谷部さん)


・制作する上でのこだわり

 素材の面白さやガラス特有の色彩を活かした作品になるよう制作しています。


・りんごのおまつりで出品予定のもの

 りんごのペーパーウエイトや食器、アクセサリーを出品したいと思っています


・りんごのおまつりへいらっしゃるお客様へ

 岩手と同じくりんごの産地青森で制作しています。
 豊かな自然から生まれたりんごの作品をぜひご覧ください。


*************************************

夏にGrass Craft 六根さんの個展を開催した時のこと。
内田(奥様)さんが青森の工房に助っ人に行くことになっていて
うちまで向かいにきてくださったのが長谷部さんご夫妻でした。
奥様がガラスを作ってると聞き、すぐに「りんごのおまつり」をご案内しました。
参加いただけたら…なぁんて思ってたら、「喜んで!」というお返事が。
こうして少しずつ、いろんな人と地域がりんごでコラボ。うれしいな。

りんごの名産地から、とっておきのガラスのりんごが届きますよ〜。

(ミズサキノート・ゆき)


<りんごのおまつり2013 出品者>
01 Siberia Cake(ドライフラワー&リース)
02 e;myu(雑貨&アクセサリー)
03 サトウ雑貨店(ヌメ革×こぎん刺しの小物)
04 minamina(布小物)
05 sunny days(布小物、毛糸小物)
06 hana.(布小物・フェルト・アクセサリー)
07 やきもの工房コシカ(やきもの)
09 Milktea Photo Time(写真・写真雑貨)
09 Kanchans House (羊毛フェルト)

posted by ミズサキノート at 01:00| Comment(0) | りんごのおまつり2013 | 更新情報をチェックする

09 Kanchans House 【りんごのおまつり2013】

今年のりんごのおまつりに参加いただく作り手さんを順不同・敬称略でご紹介します。
写真は、ブログからお借りしたものや、応募いただいた時のもの、過去の作品たちです。
おまつりの作品とは異なる場合がありますので予めご了承くださいね。
アンケートの内容も、作り手さんによって若干異なります。予めご了承ください。

*************************************

dscn7000.jpg
※写真は今回の出品作品!ブログからお借りしました〜♪今年もすごい☆

Kanchans House
ジャンル:羊毛フェルト

・ブログ&HPアドレス

 Kanchans House → http://ganikoza.blogzine.jp/
 Kanchans House笑劇場 → http://kakurenbozu.at.webry.info/


・物作りをはじめたきっかけ(作品を作り始めて何年?)

 1996年頃から…物作りを初めて17年経ちました。
 書店である本を見つけた事がキッカケで見よう見真似でドールを作り始めました。
 布製のドールから始まり、その後粘土で作ってみたりいろいろ手を出し、
 2006年頃から羊毛フェルトでドールを作るようになりました。

・作品づくりのコンセプト or 想い

 ハッキリとしたコンセプトや想いのようなものはありません。(笑)
 好きな事を…ただ、好きだから続けて来ただけです。
 私の作る作品を見て、ひと笑いと言うか…
 ほんの一瞬でも誰かが笑顔になってくれたら嬉しいです。(^。^*ゞ


・普段参加しているイベントや委託先

 普段参加しているイベントと言うか…
 自分の中で『出たいな〜』と思ったイベントにひょっこり出展しています。

 委託先…↓

 【こなひきのゴーシュ2】
 岩手県花巻市幸田16-66-9
 пF0198-42-3036
 定休日:火曜・木曜日

 【コレクティヴモード】
 盛岡市大沢川原3-1-17
 019-623-0099
 営業時間:11:00〜19:00
 定休日:月曜日


・りんごのおまつりのお客様に向けてひと言

 去年に引き続き参加させて頂くことになりました☆
 りんごモチーフでゆるぅ〜く遊びたいと思います。
 宜しくお願い申し上げます。(*^▽^*ノ゛


dscn6925.jpg
本を…
dscn6970.jpg
開けると…♪

dscn6971.jpg
こんな感じの…

dscn6973.jpg
りんごのスカル〜〜♪きゃぁ〜〜!

*************************************

カンチャンさんには、ほんっとに脱帽です。
今年で2回目のご参加ですが、去年の時点で「わぁお!☆?」な完成度。
絶対に他では見られない作品ばかりです!
次から次と、新しいりんごの扉を開けてくれるんです。鳥肌ものです。
ブログみちゃうと全部ほしくなりますよ。すごいんです、今回も。
いやぁ…まいったぁ…。。。すごくドキドキしてきました。
(ミズサキノート・ゆき)


<りんごのおまつり2013 出品者>
01 Siberia Cake(ドライフラワー&リース)
02 e;myu(雑貨&アクセサリー)
03 サトウ雑貨店(ヌメ革×こぎん刺しの小物)
04 minamina(布小物)
05 sunny days(布小物、毛糸小物)
06 hana.(布小物・フェルト・アクセサリー)
07 やきもの工房コシカ(やきもの)
09 Milktea Photo Time(写真・写真雑貨)

posted by ミズサキノート at 00:26| Comment(0) | りんごのおまつり2013 | 更新情報をチェックする

2013年11月11日

07 やきもの工房KOШKA 【りんごのおまつり2013】

今年のりんごのおまつりに参加いただく作り手さんを順不同・敬称略でご紹介します。
写真は応募いただいた時のものや過去の作品たちです。
おまつりの作品とは異なりますので予めご了承くださいね。
アンケートの内容は、作り手さんによって若干異なります。予めご了承ください。

*************************************

1383643537.jpg
※コシカのブログから拝借しました!イメージ???

やきもの工房KOШKA(コシカ) リンゴシュカ
ジャンル:やきもの

・住所&電話  &メール 
 〒029−4503金ヶ崎町西根花舘6 
 080−1692−3850 
 gallery_kosika@ybb.ne.jp

・ブログ&HPアドレス
 HP→http://kosika.jimdo.com/
 ブログ→http://www.qomono.com/qoblog.php?bloger=kosimachi

・物作りをはじめたきっかけ

 物ごころついた頃からつくるのは好きでして、
 やきものを目指したのは中学生から、
 中、高どちらも大好きな益子の門を叩きましたが入れず、、
 その後専門を出て独学で14年くらい?!


・作品づくりのコンセプト or 想い 

 りんごは可愛くて大好きなモチーフ、
 いつもの渋いコシカと変わって自分の乙女心を最大限に出して作ってます。
 だからいつもと違うテイスト作品!


・普段参加しているイベントや委託先 

 イベント:6月まんがらい(金ヶ崎)、9月小岩井クラフト市、他。
 委託:クロスラボ(水沢)楽風人(宮城・ネット)
 自宅ギャラリーでの展示販売ややきもの教室もしています。(期間限定)


・りんごのおまつりのお客様に向けてひと言

 23日にスタッフとして会場のどこかにいます!

 いつもと違う引き出しを開けてる気分で
 自分でもどんな作品がでるか楽しみなんです!
 ぜひ、見ていただけると嬉しいですハート

*************************************

4年連続で参加してくれているメンバーです。
りんごのおまつりといえば!の
リンゴシュカ(ねこちゃんの頭にりんご)を作ってくれている作家さんです。
独特な土使い&センスは、彼女にしか出せない世界観。
見ているだけで癒やされますが、使うともっと心地良いのです。
何やらチャレンジしてくれてる様子がブログからうかがえます。
(写真、追加あるかもしれませんし、ないかもしれません。笑)
頭も心もあっちこっちひっぱりながら、
一生懸命、自分と作品に向き合ってくれる作家さん。うれしいなぁ。
(ミズサキノート・ゆき)


<りんごのおまつり2013 出品者>
01 Siberia Cake(ドライフラワー&リース)
02 e;myu(雑貨&アクセサリー)
03 サトウ雑貨店(ヌメ革×こぎん刺しの小物)
04 minamina(布小物)
05 sunny days(布小物、毛糸小物)
06 hana.(布小物・フェルト・アクセサリー)

posted by ミズサキノート at 05:00| Comment(0) | りんごのおまつり2013 | 更新情報をチェックする

06 hana. 【りんごのおまつり2013】

今年のりんごのおまつりに参加いただく作り手さんを順不同・敬称略でご紹介します。
写真は応募いただいた時のものや過去の作品たちです。
おまつりの作品とは異なりますので予めご了承くださいね。
アンケートの内容は、作り手さんによって若干異なります。予めご了承ください。

*************************************

CIMG1587.JPG
※hana.さんの今回出品予定の作品です。(木の器はhana.さんの私物です)

hana.
ジャンル:布小物・羊毛・アクセサリー

・作品を作り始めて何年ですか?

 子供の頃から編みもの、洋服のリメイクなどをしていました。
 hana.として活動するようになって7年になります。


・作品作りのコンセプト

 見て楽しんで…使って楽しんで…
 手に取るとほっこり幸せな気持ちになれるような作品を作れたら…
 と思っています。


・過去に参加したことのあるイベントや委託先

 クラフターズマーケット(5回)、まんまるまつり(花巻)
 北上市西交流センターでのハンドメイドマーケット
 委託先…秋田イオンのTeaTime(雑貨屋)


・りんごのおまつりに出品予定の作品

 羊毛フェルトで作ったりんごと皮作品を組み合わせた作品たち


・りんごのおまつりへひと言

 素敵な作品が集まり、とっても人気のイベントと聞いています。
 それに自分の作品が参加できたら幸せです♪
 手にとっていただいて、HAPPYな気持ちになってもらえたら私も幸せです。
 よろしくお願いします!
 
CIMG1566.JPG
※hana.さんの今回出品予定の作品です。

*************************************

hana.さんも、初登場の作り手さんです。
ミズサキノートをイメージしてくださったカゴ入りりんご、
小さくって、めんこいです♪
微妙にひとつずつ違うそうなのでお気に入りはお早めにゲットですね^^
どことなくアンティーク風なカラーセンスも素敵です。
当日は、これらの他にも作品達が並ぶ予定ですよ☆
(ミズサキノート・ゆき)

<りんごのおまつり2013 出品者>
01 Siberia Cake(ドライフラワー&リース)
02 e;myu(雑貨&アクセサリー)
03 サトウ雑貨店(ヌメ革×こぎん刺しの小物)
04 minamina(布小物)
05 sunny days(布小物、毛糸小物)
posted by ミズサキノート at 04:08| Comment(0) | りんごのおまつり2013 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。