ちょっとご無沙汰してしまいました。
雪はないのですが、放射冷却で寒い江刺です。
お元気ですか?
私はここ1週間はドタバタ忙しくした後、
土曜日は楽しい時間をすごしてきました(これは後ほど)
ホームぺージで承っておりました及川りんご園の「贈答用りんご」は、
ほぼ、全てのお客さまへの発送が完了しました。
あとは、お客さまのご都合で発送する分と
家庭用りんごの発送だけです。
ほんとに沢山のご注文、ありがとうございました。
大まかなりんごの選果は父に手伝ってもらいましたが、
一つひとつ手にとってりんごを箱詰めしたのは私なんです。
プレッシャーを感じつつも、心をこめてお送りしました。
今、かなり「やりきった!」達成感を味わってます(笑
江刺へきて、はじめて、まともにりんごと向きあいました。
家具工房とりんご農家、両方を仕事とすることを選んだものの、
正直、心の整理がつくまでに時間がかかりました。
人間ですからね、葛藤がなかったといったらウソです。
ケンジも、家具だけに集中したい時もあったでしょうし、
私も、家事ができないくらい忙しく、
実家に通う毎日にくじけそうにもなりました。
なにより、子どもたちと遊ぶ時間が減って「寂しいよ〜」と
抱きつかれた時は、かなり落ち込みました。駄目な母だ私…ってね。
自分で仕事をする人(できる人)は、
家事もプライベートも母業もちゃんとやってますよね。
忙しくても、きちんと時間をつくれる人は
人生を楽しんでるように感じます。私も、そうなりたい!
33になろうという今、
やりたいことが沢山あるのって幸せなことかもしれない
と思うようになりました。
仕事はなんだって大変なんだもの。
だったら、好きな仕事で誰かに喜んでもらえる仕事がしたい。
ただ、それだけなんですけどね。
あとは、自分の時間の使い方を工夫するだけ。がんばろ〜。
これからやりたいこと、たくさんあるんだもの。
りんご栽培に関わり、販売、梱包、発送をやったおかげで、
食べ物を扱う責任の重さを感じながら、
農業のありかたを真剣に考えることができました。
今まで聞いてなかったAMラジオも聞くようになったし(笑)
仕事はハードでしたよ〜。
みなさんご想像の通りです。いっぱいっぱいでした。
でも、友達が進んで(喜んで)手伝ってくれたこと、
すごく嬉しかったし、誇りに思っています。
農業という仕事、すてたもんじゃないんですよ。
思っていたことと違っていたこと、
やってみてわかったことが沢山あります。
そして、やれなかったこともあります。
だから来年は、今年の経験をいかして、
江刺りんごを知らない方にも、もっと食べていただけるように、
いろいろ工夫していきたいと思います。
どうぞ、来年もよろしくお願いします!
あ、「家庭用りんご」ならまだ承れますよ。
よろしくお願いします。
posted by ミズサキノート at 00:00| 岩手 ☀|
Comment(10)
|
及川りんご園の江刺りんご
|