2008年12月05日

サンふじ発送状況

お待たせしていて申し訳ありません!

ただいまのサンふじの発送状況は
11月14日までにご注文いただいてる分までが発送完了してます。

それ以後にご注文いただいたお客さまの分は
12月中旬までにご注文頂いた順番にお届けいたします。
どうか楽しみにお待ち下さいませ。

まだ発送予定の半分くらいです。(かなり焦ってます)
すでに何十箱発送したでしょう…。(箱が夢にでてきそう)
伝票書きで腱鞘炎になりそうです。(普段、使ってない筋肉)

もう一つご連絡があります。

りんごの収穫前にご注文金額をご入金いただいたお客さまには、
入金しましたメールを差し上げておりましたが、
りんごの収穫がおわり、発送が始まった現在、
まだ確認メールをだせていないお客さまが多数いらっしゃいます。
ご心配おかけして大変申し訳ありません。

ただいま発送準備を優先させております。
発送の際に入金確認をしています。
ご入金確認できたお客さまには「発送しました!」メールにて
★ご入金済み★としてお知らせしています。
なお、領収書は同梱、または別送でお届けしています。

また、発送準備の段階でご入金確認ができていない場合、
メールを差し上げておりますが、
ご連絡のない場合はキャンセル扱いとさせていただきます。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

posted by ミズサキノート at 23:30| 岩手 ☔| Comment(3) | 及川りんご園の江刺りんご | 更新情報をチェックする

2008年12月03日

江刺産サンふじ発送中!

江刺・及川りんご園のサンふじ、今週から発送してます。

りんご、いかがですか?
無事、届いてますか?

毎年恒例のりんごの梱包&発送作業は、年越し前の大仕事です。

0:発送用伝票と領収書などを用意します
1:箱をつくって(重たいのでガチャンコ!と金具で固定)
2:下敷きしいて(贈答用は緑のクッションもしいて)
3:りんごを詰めて
  (家庭用は選果しながらネットを1個ずつまきます)
4:10キロ箱は2段目もつくって
5:ご注文内容と、発送先が間違いないか確かめて
6:白いガムテープで箱をとじて(上は金具はつかいません)
7:発送します

この作業、12月の下旬まで
ご注文いただいてる順番に発送してます。
(オンライン販売分は中旬までに発送する予定です)

肝心なのが事務作業です。ここを間違えたら大変!
夜、子どもたちが寝静まってから、
集中して、感謝の気持ちをこめて、
お客さまのお名前を書いています。

ちょっとでも、箱をあけたときに、
農園からの空気を感じてもらえたらうれしいです。


今日、再版していた「mizusaki-note2」が届きました。
今回から上質紙です。
インクが紙に馴染んだ感じが、いい感じ。
りんごのお届け先へ同梱しますね。おたのしみに。
posted by ミズサキノート at 14:45| 岩手 ☁| Comment(2) | 及川りんご園の江刺りんご | 更新情報をチェックする

2008年11月26日

贈答用江刺産サンふじ完売しました!

2008年度及川りんご園産・贈答用サンふじは
販売予定数量に達しましたのでご注文受付を終了いたします。

贈答用のキャパを超えてしまうため、申し訳ありませんが
少し早めに締め切らせていただきます。

今年初めてチャレンジしたオンライン販売でしたが、
全国各地からたくさんのご注文、本当にありがとうございます!

一番人気は、やはり「贈答用サンふじ5キロ」でした。
りんご好きなご家族なら、ぺろりと食べきれる量ですもんね!
そして、初めての試み3キロも大健闘。
ちょこっとご挨拶に贈りたい…と
お求めいただく方が多かったのかもしれません。

今は、選果作業をしながら梱包作業を進めています。
準備ができたサンふじから発送してまいります。
(ご注文いただいた順番にお送りします。〜12月中旬まで)

贈答用サンふじは終了しますが、家庭用はまだ余裕があります。
少しキズがありますが、その部分だけ切り取れば
中は蜜入りんごです。
ぜひ、当園のサンふじを召し上がってみてください。

発送用伝票の記入がたんまりあります;
しゃおしゃんさんのプーアール茶で一息いれながら
がんばって書きます。

お手元に届くのを楽しみになさっててくださいね!

(一息がおおかったりして〜;)
posted by ミズサキノート at 23:01| 岩手 ☀| Comment(0) | 及川りんご園の江刺りんご | 更新情報をチェックする

2008年11月18日

江刺のサンふじ、もうすぐ収穫完了!

081111_sanfuji.jpg

大変長らくお待たせいたしました!!
及川りんご園のサンふじ、ただいま大急ぎで収穫してます。

サンふじ、11月にご注文受付を開始してから
贈答用、家庭用ともに続々とご注文いただいてます。
まだ宣伝もまともにしていない当園にたどりついてくださって、
本当にありがとうざいます。

今年のサンふじは大きな天候被害もなく、
色も形もいい、蜜入りんごが揃っています!

ですが、天気予報では、今夜・明日あたりから雪マークが。
雪が降る前に、収穫してしまいます。
これで、収穫作業はおしまいになります。

というわけで、サンふじのお届けももうすぐです。
お客さまにはお待たせしておりますが、
この後、選果と梱包作業がありますので、
もう少しだけお待ちくださいませ。

りんごのご注文はまだまだお受けしております。
ぜひ、旬の江刺りんごをご賞味くださいませ。

081112_sanfuji.jpg

最後に一つ。
お問い合せいただいてる埼玉県の菊地さまへお知らせです。
お手数ですが、メールアドレスを再度お知らせくださいますか。
お知らせいただいたアドレスですと返ってきてしまいます。
よろしくお願いいたします。

posted by ミズサキノート at 18:00| 岩手 ☀| Comment(2) | 及川りんご園の江刺りんご | 更新情報をチェックする

2008年11月07日

シナノゴールド収穫中♪

sinano_08_1.jpg

シナノゴールド、きれいな黄色に育ってます。

ジュースは爽やかな酸味と甘みのバランスが◎で
ジョナゴールドやサンふじに負けない人気です。

生のりんご、今しか食べられませんよ〜。
ジョナゴールド派の方に、
ぜひとも食べていただきたい品種です。

堅くて酸味もしっかりしてるのでお菓子にもどうぞ。
でも…やはり生でシャキッと食べちゃってください。

及川りんご園

王林同様、サンふじと一緒に送れる
味もよく日持ちのいいりんごです。
posted by ミズサキノート at 00:18| 岩手 ☀| Comment(0) | 及川りんご園の江刺りんご | 更新情報をチェックする

2008年11月01日

江刺の農園直送「サンふじ」ご注文スタート!

f_400.jpg

大変お待たせいたしました!
江刺りんご・及川りんご園の「サンふじ
ご注文受付スタートしました。

贈答用は数に限りがあるため、
11月いっぱいで受付を締め切る予定です。
お早めにご注文くださいね。

ここのところ昼夜の寒暖差がすごくあるので(寒いっ)
蜜も色もいい感じに入ってると思います。
きゅっと実のしまった、上質なサンふじになりそうです。

王林やシナノゴールドとのミックスセットもあります。
家庭用でもプレゼントできるくらいの品質です♪
ぜひ、お試しくださいませ。

o_400.jpg

「王林」も、いいかんじです。

「ジャンボ王林」は家庭用のみ、あります。
「王林」と「ジャンボ王林」は違う品種です。
収穫時期が微妙に違いますし、見た目も全然違います。
「王林」の方が、青〜黄色がきれいです。味も◎。
「ジャンボ王林」は見ためは青りんごですが、
赤くなりやすいです。大きくとっても甘いです。

というわけで、続々と収穫しています。

あ、テレビ岩手さんも来たんです。
家具の方もお知らせがあるんですが…詳しくは後ほど!
posted by ミズサキノート at 00:00| 岩手 ☀| Comment(0) | 及川りんご園の江刺りんご | 更新情報をチェックする

2008年10月02日

ジョナゴールド、最終仕上げ。

081001jona.jpg

ただ今、最終仕上げの葉摘み&玉回し中のジョナゴールド。
私も葉っぱとり&玉回しをギコチナイ動きで手伝ってます。

ジョナゴールドのジョナはサンジョナから。和名は紅玉です。
そのままはもちろん、お菓子にもお料理にもどうぞ!
美味しいりんごです。
きちんとりんごの酸味を感じられたい方にオススメです!
(こつこつご注文いただいてますよ〜)
紅玉も、北斗も、トキも、少しですが栽培しています。
お気軽にお問い合せください。
また、食べきりサイズをお求めの方は
ぜひ3キロ箱でお試しくださいね。

先日、さんさのジュースを搾ってきました。
早生の独特の酸味もちゃんと残ってていい感じです。
もう少ししたら、販売の準備を整えますのでお楽しみに♪
posted by ミズサキノート at 23:23| 岩手 ☁| Comment(0) | 及川りんご園の江刺りんご | 更新情報をチェックする

2008年09月10日

【発送中!】さんさ&きおう

きおうに続いて、さんさの収穫も終わりました。

ナツりんご。季節を感じる果物です。
ご注文頂いていたりんご達の出荷準備も整いました。
もうすぐ、お手元に届きます。

SKmix16_45up.jpg

お送りする「さんさ1/2+きおう1/2 5キロ(16玉)」です。
写真が暗いのは…夕方に梱包作業してたからデス。


次の収穫は10月。
りんごジュースでも人気のあるジョナゴールドです。
ジョナゴールドは紅玉を親に持つ品種なので、
爽やかな酸味が特徴。
お菓子作りをされる方にもオススメのりんごです。
生りんごがある季節は、ジュースと味くらべもできます。
きっと、おいしい発見ですよ^^

ただいま、ご予約受付中♪
posted by ミズサキノート at 23:55| 岩手 | Comment(6) | 及川りんご園の江刺りんご | 更新情報をチェックする

2008年09月09日

りんごの予約フォーム・リニューアル♪

さんさときおうはお陰様で完売しました。
今年の早生りんごはいい出来でした。
夏りんご、ほんとに美味しかったです♪

そして、りんご園のHPとご予約フォームが復活!しました。

いろいろ考えに考え、迷いに迷った結果、
季節ごとのりんごを味わっていただけるように、
順番にご予約いただける形にしました。

10月の季節りんごは、ジョナゴールドです。
ただ今受け付けているのはジョナゴールドになります。
贈答用と家庭用がございます。

昨日の説明も、まだわかりずらかったですね;
再びチャレンジ。

◎贈答用◎
贈答用は、そのまま贈り物用です。立派なりんごです。
秀とか特秀、特撰といった言い方もあるのですが、
当園では大きくて形がよく、色ツヤのいいりんごを
贈答用といってます。

◎家庭用◎
Lや2Lサイズがきっちり並んだりんごが贈答用だとしたら、
家庭用はMS〜Lサイズがバランスよく入ってる感じです。
贈答用よりも玉のサイズが小さいです。
色が薄かったりキズものは入れませんので、
美味しさに違いはありません。蜜もしっかり入ってます。
(↑ここが昨日間違ってました。訂正してお詫びします。)

ご参考になったでしょうか…。
あくまで、当園のりんごの基準です。ご注意くださいませ。

ぜひ一度、江刺産ジョナゴールドを味わってみてください。
ジュースと一緒にお届けするセットもご用意してます。
旬にしか味わえない贅沢です。お楽しみに!
posted by ミズサキノート at 00:00| 岩手 ☀| Comment(0) | 及川りんご園の江刺りんご | 更新情報をチェックする

2008年09月08日

季節りんごのご予約フォーム工事中です。

kiou_sansa.jpg

岩手・江刺りんごの及川りんご園からお知らせです。
季節りんごのご注文・ご予約、ありがとうございます!

さて、予約ページを開設して1週間たち、
さっそく見直さなければならない部分がでてきました。
今後、誤解・ご迷惑をおかけしないよう、
早急にメンテナンスしたいと思います。
つきましては、9/8はご予約フォームを工事中とさせていただきます。
ご了承くださいませ。

りんごのご注文受付は、今年はじめたばかりで、
これ!という方法にたどり着いていないのが現状です。
日々、工夫し、最良な状態になるよう更新していきたいと思います。
よろしくお願いします。

見直し・1。
販売数量の予見の甘さが浮き彫りになりました…。
贈答用サンふじ10キロが早くも予定数量に達しました。
5キロも着々とご注文いただいてるので…
予定数量で締め切るか、追加可能か、調整中です。

見直し・2。
商品メニューの構成を変更します。
家庭用・贈答用をきちんとわけてセッティングしなおします。
贈答用のジョナゴールド、王林、シナノゴールドも新たにメニューに加えます。
これらのメニュー構成見直しにともない、価格も見直しもさせていただきます。
何卒、ご了承くだだいませ。

既にご注文・ご予約いただいたお客さまのりんごに関しては
そのままご注文・ご予約を承ります。ご安心くださいませ。

本日中に予約フォームを修正します。
予約フォームが整いましたら、お知らせいたします。
よろしくお願いします。

*****

◎家庭用と贈答用の違いについて
毎年、りんごをご注文いただく方にとっては当たり前な表現ですが、
はじめてご利用いただく方には「?」な表記ですよね。
違いについてご説明します。

・家庭用
 家庭用は、ご自宅用りんごです。
 家庭用にもいろいろクラスがあるのですが、
 おおまかに言うと、スーパーで販売されてる品質
 …といったところでしょうか。
 中身は問題ないのだけれど、大きさや色がふぞろいだったり、
 小さな枝キズがあったりします。
 充分おいしく食べられるのですが、
 見た目も品質なので、お求めやすい価格でお譲りします。
 ※加工用ではございません。

・贈答用
 大切な方へ贈り物としてお届けできる、
 形も色も美しく整ったりんごを贈答用といいます。
 果物屋さんと百貨店の間ぐらいの品質です。
 …イメージできますでしょうか…
 主に御祝やお歳暮などにご利用いただいてます。
 形や色を揃えるため高価になりますが、一番人気です。
posted by ミズサキノート at 12:40| 岩手 ☁| Comment(0) | 及川りんご園の江刺りんご | 更新情報をチェックする

和栗も収穫開始♪〜ドロボー注意報〜

栗は、木がそこにあるからといって、勝手に盗ってはいけません。
ふつう栗は、なにもしないで立派に実りません。
もし、目の前の栗がたわわに実っていたとしたら、
それは、どんなヘンピな場所にあっても「私有地」の「畑」です。
勝手に栗拾いしないでくださいね。
育ててる人が大変こまります。

そう、それは…警察のお世話になることと一緒です。
窃盗。泥棒なんですよ〜。

栗って、安易な気持ちで拾われてしまうんです。なんでだろう。
こちらが収穫のために拾ってると、
向こうから「いっぱい落ちてますねぇ」なんて、
笑顔で、平気で一緒に拾ってる人がいたりするのです。
おかしいやら腹立たしいやら。
「ここはうちの畑なんで、拾わないでください」というと、
とたんに青ざめるのですが、人って欲張りですね。
拾った栗は決して離さない。
「これだけはいいでしょ」とカゴいっぱいに持って帰ろうとする。
だから、それはうちのですからっ!
売りますので、買ってください。本当にお願いします。

自分で収穫すればもっていっていいなんて、おかしいです。
それじゃぁ誰も農家できませんって。


そうそう、どんな栗が盗まれてるかといいますと…

080907_kuri.jpg

こんな栗です。
大きくてツヤがあって美味しいんです。
拾いたくなる気持ちもわかりますが…ダメです!!ほんと。
うちだけでなく、よその畑もとないでください。
悲しくなります。人を信じられなくなっちゃいます。
栗拾いを楽しまれたいなら、そういう場所へお出かけください。
よろしくお願いします。


さて、栗をご希望の方は、価格などをお知らせしますので
メールにてご連絡ください。500g単位です。

及川りんご園の連絡先ページ

詳しい内容は、メールにてお知らせいたします。
よろしくお願いします。
posted by ミズサキノート at 12:00| 岩手 ☁| Comment(0) | 及川りんご園の江刺りんご | 更新情報をチェックする

2008年09月04日

写真入り特注ラベル♪内祝用りんごジュース

ケンジのお友達夫妻が、このたび女の子をご出産!パチパチ。
当園のりんごジュースを内祝に選んでいただきました。

「ラベルに娘の写真を入れて贈りたい」というご要望でした。

つまり、赤ちゃんのお顔写真+名前+生年月日を入れた、
フル装備のオリジナルラベルです。

りんごに赤ちゃんのお顔をいれたデザインをご提案しました。
ふふふ。どこか面白くて…かわいいですよね。

utiiwai4.jpg

※実家の板倉で撮影。かぼちゃは農業塾でもらったやつです。

生まれたての赤ちゃんの笑顔も、とぼけた表情も、泣いてる顔も
眠ってる安心しきった寝息も…みんなみんな大好きです^^

どうしてこんなに癒されるのでしょう?
今はドタバタギャァギャァと遊んでるうちの子達も
赤ちゃんの頃はふんわ〜り感で満ちてたんですよねぇ。…不思議。

ほんとに楽しく梱包させていただきました。
シアワセのお手伝いができるのって気持ちいいです♪
明日、発送します。Eさん、ありがとうございました。

実は、りんごジュースのラベルを特注デザインしたのは初めて。
意外ですか?私たちも、そういえば…という感じです。
特注ラベル、ご希望される方はご相談ください^^


★★★ 王林も完売しました! ★★★

おかげさまで王林も完売しました。
ありがとうございます!!

posted by ミズサキノート at 20:59| 岩手 ☁| Comment(8) | 及川りんご園の江刺りんご | 更新情報をチェックする

2008年09月03日

アトリエさんにジュース納品しました♪

080903_atl.jpg

今日は納品がてら、大雨に包まれてのアトリエタイムです(笑)

先月のお祭りでお世話になったアトリエさん
サンふじとジョナゴールドを納品してきました。
雑貨のお供に、よろしくお願いします。

いやぁ、楽しかった。ためになった。
自分を大事にするって、そういうことだったのか!

お話をしてると元気になります。勇気100倍です ^^
posted by ミズサキノート at 23:35| 岩手 🌁| Comment(0) | 及川りんご園の江刺りんご | 更新情報をチェックする

2008年09月02日

江刺りんごの予約販売のご案内

全部アップできるまでに丸1日遅れました…。

途中で接続がきれてしまうのは
通信速度の問題だとばかり思ってましたが、
いくつかのファイル名が和名だったことが判明。
これだ〜〜〜エラーの正体;;

というわけで、やっとのことでサイトリニューアルしました!
お待ちかね、りんごのご予約販売を受け付け開始しました!!!

fuji.jpg

及川りんご園

サンふじは、自分たちでいうのもなんですが、
毎年、ご予約がいっぱいなのです。
正直、ネット分までまわるか心配だったのですが、
わずかですがお届けできることになりました。

本当に少しで申し訳ないのですが、
サンふじは、数量限定・先着順での販売とさせていただきます。

(私がぐずぐずアップしている間に、もうご注文が…
 遠くからありがとうございますっ!)

ぜひ、ジョナゴールドや王林も召し上がってみてください。
旬の、もぎたて江刺りんごは絶品ですから。

それと、10月の山麓工房フェスタに向けて、
新しくオリジナル箱を作ってます。
(工房フェスタに及川りんご園も参加できることになったんです!)

お持ち帰りにちょうどいい、大人2人で食べきれるサイズで、
いろいろ楽しめる、誰かに贈りたくなる…
そんな、ちょっといい感じの箱をつくろうと思います。
そろそろデザイン屋だったところをアピールしとかないと(笑:誰に?)

9月はイベントてんこもりです。運動会ぃ〜草取りぃ〜納品〜
10月には、あの、山麓工房フェスタですよ。

がんばらなくてわ。楽しむために、ね。

※ブログのデザイン、一瞬、誘惑にまけて変えてみましたが…
 やっぱりいづかったのでやめました。
 …いづいって、わかるかしら?
posted by ミズサキノート at 18:32| 岩手 ☁| Comment(5) | 及川りんご園の江刺りんご | 更新情報をチェックする

2008年08月10日

十一月のモーニングと馬っこパーク

滝沢にあるcraft-shop十一月さんのモーニング営業へ行きました。

子どもたちは、昨日のATELIERさんのイベントで遊びすぎたせいか
まったく起きる様子がなかったので、寝たまま車へスタンバイ。
お店についたのは朝7時ちょっと前…。

でも、朝だっていうのに、お客さまの列!駐車場も満車でした。

すごい人だったので、何かお手伝い…とも思ったのですが、
木工家の小沢さん・陶芸家の懐さんご夫妻がお手伝いされてたので
うっかりすっかりお客さんとして楽しんできてしまいました…;

懐さんの陶芸作品は、絵やフォルムがとにかくかわいい。
今回、小さな水玉のキッチンスコップを連れて帰りました。
粉のスコップにしよう。ほんと素敵なのです。

O−工作室の小沢さんは、
木のプレートに好きなアルファベットを打ち込んでくれる、
タグ製作の実演をされてました。
子供たちの名前、いれてもらいました。
お忙しい中、ありがとうございました。

実は今回、カフェメニューに
及川りんご園の「ジュウス」をセットしていただいてました。
お気づきになりましたでしょうか…。
お味見していただけました?
またお目にかかった際は、ぜひ飲んでみてくださいね。

A.O.さん、懐さん、小沢さん、本当にお疲れさまでした。
そして、ありがとうございました!

   ***  ***

十一月でおいしいパンと水だしアイスコーヒー、
作品たちを買って大満足した後、
10月に開催される「岩手山麓工房フェスタ」の現地確認へ。

今年は馬返しキャンプ場ではなく、滝沢ICにほど近い
「馬っこパークいわて(旧ポニースクール岩手)」で開催されます。

080810_馬っこパーク02.jpg

080810_馬っこパーク04.jpg

自然たっぷり、駐車場も充分、雰囲気よし、平地!
お馬さん達もかっこいいし、遊具もあるので公園としても◎
クラフトイベントには最高に気持ちいい場所だと思います。
秋が楽しみになってきました♪

080810_馬っこパーク03.jpg

今年後半の2大イベントに向けて、
じっくりしっかり、準備していこうと思います。

りんごも収穫はじまってる頃…もしかしたらもしかして♪
楽しみですね〜。


※寝不足な夜中に日記を書いたら、少し言葉がおかしかったり
 誤字がみつかったので修正しました。
posted by ミズサキノート at 00:00| 岩手 ☁| Comment(0) | 及川りんご園の江刺りんご | 更新情報をチェックする

2008年08月09日

ありがとうございました!

ATELIERさんの1day OPEN、ありがとうございました。
夏らしい暑さの中に気持ちのいい風が感じられる
いい1日でした。

子どもたちもお姉さんお兄さんにいっぱい遊んでもらってご満悦。
駄菓子屋さん、お疲れさまでした。
ATELIERさんのお姉さん、AMAYADORIさんや
お母さまにも、子どもたちが大変お世話になりました。
とっても素敵なご家族でした〜。

リンゴジュース、たくさんの方に飲んでいただき、
「おいしぃ」「あま〜い」という声を聞く度に
ニヤリとしてしまいました。

本当にりんごだけなんですよ。
お砂糖、入ってませんよ。って、何度いったことか(笑

お客さまの笑顔や歓声が最高の励みです。
ありがとうございました!

これから、もっともっと皆様に喜んでいただけるように、
家具も、ジュースも、丁寧にお届けしていきたいと思います。

明日は十一月さんでモーニング♪
朝から、活気で渦巻いてるはず。
たまにウンと早起きしてみると、いいことあるかも!

絶対、明日、朝のオープンにいきます。
何が何でも。です。(使命感)
posted by ミズサキノート at 22:16| 岩手 ☁| Comment(0) | 及川りんご園の江刺りんご | 更新情報をチェックする

2008年07月28日

テクミンズの夏祭りに参加します。in 仙台

juice_sennuki.jpg

↑写真はサンふじ・ジョナゴールド・王林のイメージです;


及川りんご園が来週末に参加するイベント情報です。

仙台の太白区を中心に活動しているwork shop family テクミンズ
富沢市民センターの夏祭りに毎年参加しています。
最近、テクミンズに参加できていなかったので、ここらでリベンジ。
及川りんご園のリンゴジュースで参加しようと思います!

■テクミンズ in 富沢市民センター「夏祭り」
 2008/8/1 AM 9:30〜PM0:30

はじめてのカップ販売。しかも、飲み比べメニューです。

飲み比べメニュー専用に、ケンジが特製トレーを作りました。
なかなかいい仕事するんですよ、このトレー。
でも、あくまで飲み比べメニュー専用のトレーなので、
お家での用途にはむかないですが(苦笑)

カフェドリンク・手づくりパン・雑貨・リフレクソロジー
そして、ボサノヴァコンサート。
富沢市民センター2階に〜お昼すぎまでオープンします。

ママも、好きなこと楽しんじゃいましょう!
ぜひお子さま連れでいらしてください。お祭りですから〜。
とにかく、楽しんじゃいましょう♪

岩手にきて以来、お手伝いできてないのですが…
私、一応テクミンズ・スタッフなのですf(^ー^;
今回参加するメンバーさんの多くは「はじめまして」。
当日、私はドリンクブースのレジしてます。
お立ち寄りの際はぜひ声かけてくださいね^^
緊張しすぎて変なテンションかもしれませんが、危険はないです。
元気さと笑顔だけは忘れないように…がんばります。

ママに限らず、お近くにお住まいの方も、
お時間があればお立ち寄りください。お待ちしてます。
posted by ミズサキノート at 00:00| 岩手 ☁| Comment(4) | 及川りんご園の江刺りんご | 更新情報をチェックする

2008年07月16日

「てくり」な出会い♪

先日、ATELIERさんへりんごジュースの追加をお持ちした時のこと。

たまたま、てくりの編集スタッフさんとご対面♪
風邪声だった私の説明を上手に聞きとめてくださって、
さらに、ATELIERさんのつよ〜い押しも手伝って(笑)、
てくり」サイトの“スタッフ日記”で
及川りんご園家具工房JP-STYLEを紹介してくださいました。
本も愛読してるだけに、かなり嬉しいです。ありがとうございます!

紹介文がまた素晴らしいのです。
ぜひ、ご一読ください。
きっと「てくり」を手にとって読んでみたくなるはずです^^
そして、岩手にきたくなるはずです。(あ、盛岡??)

これも、たまたまあの時間帯にATELIERさんにうかがったから。
何かのご縁を感じずにはいられません。(勝手に感じてます)
これからもヨロシクお願いします♪


そして、りんごの仕上げ摘果は今日で終わりました!
落とされたリンゴ達はもったいないのですが、まだ食べられません。
暑い夏の終わりから、甘酸っぱい収穫がはじまります。

工房のケンジは…
次の十一月さんに納品するべく、
あれこれ試作しては「うむむむ…」とうなってます。
そして、もう一つのことでも「うむむむ…」(笑)
苦しくて楽しい時です。
posted by ミズサキノート at 22:30| 岩手 ☁| Comment(0) | 及川りんご園の江刺りんご | 更新情報をチェックする

2008年07月09日

いろいろ作業してます。

工房では、
特注ソラマメテーブルと特注ダルマチェア、
そして、普通ダルマチェアの塗装を終えたところです。
完成までもうすぐです。少しだけお待ちくださいね。

080708sora_asi6.jpg

↑特注ソラマメテーブルの脚を組んでるところ。



そのころりんご畑では…仕上げの摘果をしてました。

080708_fuji_siagetekika.jpg

↑仕上げ摘果前のりんごの木。なってますね〜。

すくすく大きくなってますよ、りんご。
あんなに摘果したのに、まだぶつかりそう。
これを一つひとつに栄養が届くように調整していくわけです。
そして、9月にりんごに光をあてる葉摘み&玉回しがあって、
美味しい色にそまったら、種類毎に収穫です。

080708_fuij_siagetekika2.jpg

実がなってくると、秋まで待ち遠しくなりませんか?
9月下旬には「つがる」などが収穫はじまりますよ。
暑い夏の向こうに、おいし〜い実りの秋がまってます。

りんごジュース、引き続きよろしくお願いします(笑
ちなみに「きおう」。残り15本切りました。
posted by ミズサキノート at 23:56| 岩手 ☁| Comment(0) | 及川りんご園の江刺りんご | 更新情報をチェックする

2008年07月05日

ATELIERさんで、りんごジュース。

りんごジュースの夏ギフト、おかげさまで好評発売中です^^
準備ができた順に発送してますので、楽しみにお待ちくださいませ。

080704シンプルシフォン.jpg

そして!今日はとってもうれしいお知らせです。

北上市にある雑貨店「ATELIER」さんで、
りんごジュースを置いてもらえることになりました♪
これは…背中にまで鳥肌がたちそうなほど、すごいこと。

やっと、岩手のお客さまに手にとっていただける場所ができました。

うれしすぎて、お話いただいた2日後にバタバタとお届けしました。
サンふじ・ジョナゴールド・きおう・王林の4種類。
多かったかしら…と後から気づく始末。興奮しすぎです。

りんごジュース達、今ごろは誇らしげにお店にいると思います。
お店にいる雑貨や器たちのように。
モノづくりの背景がわかる品物と美しいディスプレイ。
じっくりゆっくり味わってきてください。

やさしくて美しくて楽しい店主さん。大好きです。
ついついオシャベリがはずんで、長居してしまいます。

ATELIERさんにお声掛けいただけたこと、心から感謝しています。
お気持ちに恥じないモノづくりをしていこうと思います。

8月9日に1day shopをされるそうです。
10日には十一月さんも朝の1day shopを企画されてるので
夏の岩手の旅に、ぜひ寄り道してください♪

こどもたちが夏休みですもんね〜。ハシゴしときますかぁ。
posted by ミズサキノート at 08:40| 岩手 ☁| Comment(3) | 及川りんご園の江刺りんご | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。