2017年03月23日

終わりにするといったものの、ワンクリック投票のお願いです…。

<ワンクリック投票のお願い>
ブログをやめます宣言したばかりで恐縮ですが、投票のお願いです。
まだ、サイトとしては未熟なのですが、
カラミーショップ大賞の選考に選んでいただきました。

badge.png

ショッピングカートでお世話になってるサイトの
【カラミーショップ大賞2017】にノミネートしていただきました。
「毎日1回」クリックできるそうなので、ポチッとご協力お願いします!
抽選で素敵なプレゼントが当たるそうです♪ぜひ!!
(お知らせが遅くなって…出遅れてしまいましたT T)
よかったらご協力いただけたらと思います。応援という意味で…。
あまり、こういうの参加したことがなく、手間どってしまい…すみません。
よろしくお願いします。

<営業カレンダー>

201704calender.png

もしかすると、4月はまだ変動する可能性があります。
申し訳ありません…。


<ネコヅメの夜 原画展への出張喫茶>

20170704dm.png


posted by ミズサキノート at 00:10| Comment(0) | お知らせ | 更新情報をチェックする

2017年03月15日

3/15 このブログにつきまして

いつもブログをご覧くださってる皆様、ありがとうございます。

2008年から、このブログでいろんな出来事や日々のことを綴ってまいりましたが
3月をもって、一旦お休みとさせていただきたいと思います。
新しい環境が整いましたら、お知らせして、この場での情報更新は終了させていただきます。
長い間、本当にありがとうございました。

ここ数年、FacebookInstagramTwitterといった
スマートフォンで投稿できる場所が増え、ブログの更新が少なくなってしまいました。
Facebookは、おそらく登録しなくてもご覧いただけます。

自分でゼロから製作したHPもなかなか更新できず、作り替えたい思いはあったものの、
できないまま新しいネット環境がどんどん整って、焦りばかり空回りしていました。

そうしているうちに、私達自身の仕事の環境も変化しました。
家具工房やグラフィックデザインだけではなく、
りんご農家としての仕事、カフェとしての仕事も大きくなり、
仕事のスタンスも再構築しなければならないため、
一度、たくさん広げている情報発信ツールも整理し、
新しいスタートを切ろうと考えています。

家具工房もやり方を変えて続けていきます。
大型のオーダーメイドやリフォームは、
スケジュール調整のため、しばらくお休みさせていただきます。
ダルマチェアやキッチン雑貨は、
完成したら販売するスタイルに変えていきたいと思います。
スケジュールに余裕ができたら、
店舗の内装・改装など、やれてなかったことに力を注ぎたいと思います。

今は、「りんご農家として一人前になること」
「カフェと加工品を育てる時間」と捉えています。
これからも、美味しくて安全で、良質のりんごをお届けできるように。
また、ここで楽しく暮らしていけるモノ・コトづくりをしようと思っていますので、
どうかご理解いただき、応援いただけましたら幸いです。

新しい環境が整い次第、ご案内いたします。
よろしくお願いいたします。


2017年 3月 15日 


posted by ミズサキノート at 10:43| Comment(0) | お知らせ | 更新情報をチェックする

2016年09月06日

9/17-18 ネパリバザーロ:陸前高田ツアーのご案内

<ネパリ・バザーロの復興支援ツアー>
突然ですが、ネパリ・バザーロってご存じですか?ベルダというオンラインショップも運営されています。

当店ではこちらのアップルジンジャーエールのスパイスや紅茶を利用させていただいてます。スパイスはりんごジュースとの相性抜群。紅茶も香りが高くて美味しいです。友人からのプレゼントで知ったのがきっかけで、少しですが、お店でも取り扱ってます。

また、冬の定番・手編みのニットソックスは毎年大人気ですね。カラフルな色使いは個性的で何個もってても重宝します。当店では取り扱ってませんが、ネパリさんで大人気なのは、お洋服です。日本でデザインされたお洋服をネパールの工場で素材から縫製方法まで相談しあいながら作り、適正価格で取引するフェアトレードという方法でネパールを支援されています。何度かお洋服を買ったことがあるのですが、ふんわりとした肌触りの着心地のいいお洋服ばかり。色やデザインもオシャレなのです。おいものせかなさんなどでお取扱いされてると思いますので、気になる方はぜひオンラインショップをご覧になってくださいね。

そんなグローバルな活動をされてきたネパリバザーロ、実は東日本大震災後、ずっっと岩手を応援してくださってました。陸前高田、野田村、久慈…。人とのつながりがきっかけだそうですが、今も被災地商品を利益度外視で販売されています。また、胆沢のファーメンステーションで作られたエタノールを使い、陸前高田の椿油やゆずを使ったオリジナルのスキンケア商品「Kune」まで開発されました。どこまでも手作りで、安全で、どこまでも人のため、誰かの笑顔のためにモノをつくって販売して…を続けられている会社です。

そんなネパリパザーロの代表、土屋春代さんが、ある日突然、ミズサキノートに遊びにいらっしゃいました。ちょうどヒマな時間帯ということもあり(苦笑)ゆっくりお話させていただきました。入ってこられた瞬間からどこかでお会いしたことがあったような、不思議なオーラを感じさせる方でした。「わ〜!やっとこれました、はじめまして、私ネパリバザーロの土屋と申します。」まさかお一人で、ふらりといらっしゃるっような方ではないと思っていたので、私はビックリ(ぎょっと)した顔だったと思います。突然のゲストに戸惑いつつ、いつも通りのカフェ、いつもどおりのメニューでおもてなしさせていただきました。

土屋さんとの二人きりのお話は、体に染みいるお話でした。
感動で体がほてりました。笑。興奮してたのかな…。

土屋さんは海外でも国内でも、どこへでも歩き、直接生産者や作り手さんとお話して、納得のいくモノ作りをしてこられています。その活動報告もそのまんま、隠さずにお知らせしてくださいます。(こういうことも大変な作業なのだと思うのです)どうしてそこまでできるんだろう?どこからそのエネルギーが沸いてくるのでしょう?…そのまま伺いました。


------海外や国内(被災地)でのモノ作り、大変ですよね?

「モノ作りの大変さはもちろんあるのだけれど、海外でも国内でも、人とのつながりを築くのは大変です。言葉の違い、イメージの違い、信じてもらえるまで、こちらの意思が伝わるまで、何度も何度も足を運びます。」

------どうしてそこまでできるのでしょうか?

「助けを必要としているし、元気になってもらいたい。だけど、単純な寄付という一方通行の関係では、いずれ廃れてしまう。それを仕事という形で協力して持続できる支援をしていきたい。何より、私達がその土地の食べものやモノに惚れ込んで、日本中のみなさんに紹介したいと思ってるから頑張れる。一つの商品をみなさんの元に届けられるようになるまで、ものすごく時間がかかるけれど、それは長く長く愛してもらえるための必要経費。みなさんに喜んでもらうことで、お買い物してもらうことで、また頑張れるのです。」

もう、私の心の中では「すごすごる…」を連発してました。他にもいろんなお話させていただきましたが、この言葉が常に心にあって、いつか私も誰かをモノ作りで笑顔にできる人間になりたいと思いました。まずは、買い物することから。できることからはじめています。


話が長くてすみません。そんなネパリ・バザーロが9/17-18で陸前高田ツアーを開催されます!椿の実の収穫と稲刈りツアーです。水沢江刺駅集合で、いろいろ寄り道して、江刺の星座の森で1泊、2日目に陸前高田へ行き、一関駅で解散、というスケジュールです。近場の方もご参加◎です!もしお時間ありそうでしたらあと数名だったら大丈夫そうですよ。

私は星座の森のコテージでの交流会でお出しする「おやつ」を担当させていただくことになりました。りんごのおやつを2種類、お持ちします。

その日、息子の新人戦なので、ギリギリの到着になるかもですが、できるだけ直接納品できるようにしたいなと思ってます。

tsubakisiori_ページ_1.jpg

tsubakisiori_ページ_2.jpg

tsubakisiori_ページ_3.jpg

tsubakisiori_ページ_4.jpg

プリントされたい方はこちらをクリック(pdf)

posted by ミズサキノート at 17:05| Comment(0) | お知らせ | 更新情報をチェックする

2016年02月17日

2/18-2/20、臨時休業させていただきます。2/21(日)食と暮らしの市@BaanGaja(花巻)でクレープ&ほっとアップルジンジャー

<臨時休業のお知らせ>
今週、2/18(木)から2/20(土)は、
都合により臨時休業させていただきます。よろしくお願いいたします。

IMG_7714.JPG

<イベント出店のお知らせ>
カレンダーには記載しておりましたが、ここでお知らせが遅くなり申し訳ございません。今度の日曜は花巻にあるバーンガジャさんで「食と暮らしの市」が開催されます。わとな農園さんとUMINEKO LABO+Wool Mioolさんとご一緒に、当店はクレープを中心に出店させていただきます。りんごジュースやジャムもお持ちしますよ。
ジャムでは、わとな農園さんの無農薬人参(とっても甘い!)と及川りんご園のサンふじを合わせたコラボジャムも登場します。これね、ジャムとしても美味しく作ったつもりですが、少しのお塩とレモン汁、オリーブオイル加えてドレッシングにしてもいいかもしれません。どうぞお試しくださいね。

IMG_7718.JPG

『あたためる』がテーマの今回、当店では「ほっとアップルジンジャー」をご用意します。スパイスは、ほぼ日からレシピ本を出版されてる飯島奈美さんがプロデュースされた「りんごジュースのためのスパイス」。このスパイスは、以前、気仙沼のほぼ日のサユミちゃんからいただいたものです。なので…ほっとアップルジンジャーの売上の一部を気仙沼に寄付させていただこうと思います。震災から5年を迎える今だからこそ、ありがたく使わせていただこうと思いました。ほっとアップルジンジャーのりんごジュースはシナノゴールドをブレンド予定です。りんごジュースは今なら全7種揃ってるので、お持ちしますね。あ、ジャムもいろいろ♪イベント限定のクレープ、自分達でいうのもアレですが…超おすすめです!笑。ぜひ、お立ち寄りいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします!

IMG_7803.JPG

主なメニュー(他にもお持ちしますけど…)
☆自家製りんごのクレープ(ジャムを選べます)
 その場で作ります。ご注文後、店内をゆっくりお待ちくださいね。
☆ほっとアップルジンジャー
☆りんごジュース
☆ippoさんのオリジナルブレンドコーヒー

baangaja20160221.jpg



ブログ、すっかりご無沙汰してしまってすみません。いつもご利用ありがとうございます。日々のこと&お知らせは、FacebookやInstagram、Twitterで更新してます。覚えるまでは???でしたが、ちょっと使えるようになると便利なので(笑)ついつい偏ってしまってすみません。よかったらイイネ!してください♪ミズサキノートで検索してもらえると出てくると思います。

木のスプーンWSの写真もアップしたいのですが…もう少しだけ待ってて下さいね〜。



posted by ミズサキノート at 10:17| Comment(0) | お知らせ | 更新情報をチェックする

2014年05月10日

5/10(土)11(日)はモリブロ@公会堂(盛岡)のマルシェでお待ちしてます!

本日10日(土)〜11日(日)は盛岡の公会堂にて開催されるモリブロ2014のマルシェに参加します。通常カフェはお休みさせていただきます、ご了承くださいませ…。いろんな素敵なモノもそろい、本もたくさんあって、美味しいものもたくさん♪母の日のプレゼントにもぴったりなモノも見つかりそうですね^^ぜひ盛岡までおでかけいただけたら嬉しいです。楽しんでいってくださいね!

マルシェのある部屋には、本やさん、雑貨やさん、コーヒー屋さん、お茶、お菓子屋さん、マクロビオティックレストラン、銅版画やさんがお迎えします。休憩スペースもあるので、店主たちの本を借りて読みながらゆっくりしていってください^^ 他の部屋では個展や道具展や写真館などなど、もりだくさん!2日間で内容も変化するのでお見逃しなく〜〜♪

そして、5月いっぱい、盛岡の素敵なショップさんの一角でモリブロ企画が開催されています。こちらも楽しんでくださいね^^(スタンプリレー?などの企画もあるので、お子さんと一緒にめぐるのも楽しいですよ!)

PS:フェイスブック、やっと動かせるようになりました。^^;といってもまだまだ…。
友達に教えてもらいながら(失敗しながら)覚えています。よろしくお願いします!

https://www.facebook.com/pages/Mizusaki-Note%E3%83%9F%E3%82%BA%E3%82%B5%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88/398880250163880

よかったら「いいね!」していただけると嬉しいです♪

posted by ミズサキノート at 06:00| Comment(0) | お知らせ | 更新情報をチェックする

2013年11月30日

本日は休業します。明日12/1、いわてデザインデーのご案内♪

本日は、土曜の月末ではありますが…
明日のいわてデザインデーの仕込みのためお休みさせていただきます。

さて、デザインデーって何?と聞かれます。
それもそのはず、今回はじめて開催されるイベントですからね。


主催HPから↓
****************************************

スクリーンショット(2013-11-30 9.29.24).png

IWATE DESIGN DAY #01
2013年12月1日(日)10:00〜18:00
会場:アイーナ4F/県民プラザ、アイーナスタジオ/入場無料

イベント趣旨

岩手のデザイナーが企画・発信する初のデザイン・イベント「IWATE DESIGN DAY」デザイナー志望の人はもちろん、いわての様々なデザインに興味のある人が集う場を設けました。オリジナル・デザインの作品にお気に入りを探したり、地元企業の新しいデザインと出会ったり、いわてのデザインでもっとワクワクしてほしい。それが「デザインに関心の高いまち」になるために、いま私たちが出来ること。そんな気持ちでデザイナーが発信するイベントです。

****************************************

デザイナーかぁ…。なんか、こっぱずかしいですね〜(笑)ミズサキノートという場所づくりも、ある意味デザインによるものです。これまで見えにくかった田舎の良さを素敵に形にできたらいいなと思って作りました。農業や地域貢献、なんてことも、どんどんよくなればいいなって思ってます。私たち2人だけだったらできないことも、一人一人が手をつないで、楽しさを共有できたら、それは熱(パワー)になって新しい風を生み出します。だから、もっと楽しいことしたい!とか考えてる企業さんや自治体の方がおられましたら、お声がけくださいね。精一杯、企画考えますよ〜。なんて(笑)でも、やりたいことは山ほどあるのです。きっと、そういう人たちが集結したのがデザインデーです。楽しくないわけがない!

何もなくても、生み出す力。
いまあるものを、よりよく見せる力。
あっちとこっちをつなぐ力。
相手を思いながら、よりよく表現する力。
そして、その楽しさと魅力を伝える力。

すべて、デザイン力です。
どの人にも、会社にも、自治体にだって必要な力です。
必要なさそうな場所にこそ、びっくりする効果があったりします。
当たり前に必要なのに、まだまだ評価されてない力だったりもします。

明日、デザインの熱、みたいなものが集まります。
楽しんでくださいね^^ 私たちも楽しみます!!!

わ〜、えらそうなこと書いてる場合じゃない。仕込み仕込み!!!


posted by ミズサキノート at 11:51| Comment(0) | お知らせ | 更新情報をチェックする

本日は休業します。明日12/1、いわてデザインデーのご案内♪

本日は、土曜の月末ではありますが…
明日のいわてデザインデーの仕込みのためお休みさせていただきます。

さて、デザインデーって何?と聞かれます。
それもそのはず、今回はじめて開催されるイベントですから。


主催HPから↓
****************************************

スクリーンショット(2013-11-30 9.29.24).png

IWATE DESIGN DAY #01
2013年12月1日(日)10:00〜18:00
会場:アイーナ4F/県民プラザ、アイーナスタジオ/入場無料

イベント趣旨
岩手のデザイナーが企画・発信する初のデザイン・イベント「IWATE DESIGN DAY」
デザイナー志望の人はもちろん、いわての様々なデザインに興味のある人が集う場を設けました。
オリジナル・デザインの作品にお気に入りを探したり、地元企業の新しいデザインと出会ったり、
いわてのデザインでもっとワクワクしてほしい。
それが「デザインに関心の高いまち」になるために、いま私たちが出来ること。
そんな気持ちでデザイナーが発信するイベントです。

****************************************

デザイナーかぁ…。なんか、こっぱずかしいですね〜(笑)

ミズサキノートという場所づくりも、ある意味デザインによるものです。これまで見えにくかった田舎の素敵を形にできたらいいなと思ってました。農業や地域貢献、なんてことも、どんどんよくなればいいなって思ってます。そのための努力というかアイデアとか力であれば、なんでもやります!ってくらい、思ってます。私たち2人だけだったらできないことも、手をつないで楽しさを共有できたら、それは熱(パワー)になって新しい風を生み出すと思うので…。楽しいことしたいな〜って会社さんや団体さんがおられましたら、お声がけください^^ 一緒に楽しいことやりましょう!

何もなくても、生み出す力。
いまあるものを、よりよく見せる力。
あっちとこっちをつなぐ力。
相手を思いながら、よりよく表現する力。
そして、その魅力を伝える力。

すべて、デザインに必要な力です。
どの人にも、会社にも、自治体にだって必要な力です。
当たり前に必要なのに、評価されてない力、ともいえいますね。


きっと、明日、デザインの熱、みたいなものが集まります。
楽しんでくださいね^^ 私たちも楽しみます!!!

わ〜、えらそうなこと書いてる場合じゃない。仕込み仕込み!!!


posted by ミズサキノート at 11:39| Comment(0) | お知らせ | 更新情報をチェックする

2012年08月17日

明日8/18(土)はお休みです!8/19(日)は里山フェスタに参加しまっす!

ただいま夏休み真っ最中です。あづいっすね〜。
今日の午前中なんて解けてしまいそうでした。

お盆、ちょっとバタバタしていたので、
今日は少しゆっくりしようかと思ったら…なんとなく夏バテちっく。
頭痛と戦いながら、子供達の宿題点検。なんとかクリア〜!
これで、明日は仕込みに集中できます。
(いまからお風呂にゆっくりつかろ〜っと)

さてさて、明日は土曜日ですが、引き続き夏休みとして
8/18(土)の営業はお休みします。よろしくお願いいたします。

そして今週の日曜日、
19日は里山フェスタに参加します。
どうぞリンク先へ遊びにいってみてください。
フェスタの準備が着々と進んでるようですよ〜。
第1回目だった去年は、
奥州市江刺にある広瀬の里山にたくさんのお客様がお越しくださいました。
あの時、建築途中だった学校は、今年はさらに素敵な空間になってる様子。
楽しみ〜〜〜☆(ほんとに久々に行くのです。近いのにね!)

ミズサキノートはマフィンやキッシュなどの食事系をはじめ
タルトやクッキーなどの焼菓子で参加します。
甘いのやら塩気のあるものやら、さっぱりなのや爽やかなのやら、
いつもどおり、気まぐれで作っていきマス!ふふふ。
久しぶりのイベント参加でわくわくしています♪

緑いっぱいの里山空間で
ゆっくり楽しんでもらえるようなお菓子達を
心をこめて、できるだけたくさん焼いていきます。
ワークショップなどもいろいろ開催されるので、
の〜んびり楽しんでいただけたら幸いです。

そうそう、美味しい珈琲屋さんも出店されるようですよ〜。
たのしみ〜〜♪足つぼもあるんですって!絶対やりた〜〜い☆

ちなみに、JP-STYLEの木の小もの…
いっぱいではないみたいですが、なにか、新作をもっていくみたいです。
なにか、の答えは、当日をお楽しみに。笑

及川りんご園のりんごジュースは…
いつもなら大放出したいところなのですが、
今年は全品種、完売状態のため、もっていけません。ザンネン!
楽しみになさっていたら、申し訳ないです。
早くりんごの季節にならないかなぁ…。


それでは、19日、里山フェスタでお会いしましょう♪
(できるだけ涼しいといいけれど…。暑そう〜〜)


posted by ミズサキノート at 22:40| Comment(0) | お知らせ | 更新情報をチェックする

2012年07月09日

【ブログ特典】7/28(土)・29(日)バーナーワークショップ時間予約のご案内♪(追加&修正)

昨晩書いた内容に追加&修正しました。ご確認くださいませ〜。

7/19(木)Glass Craft Rockon「もぎたてのガラス展」開催まで
あと2週間となりました。

スクリーンショット(2012-06-26 8.47.38).png

28(土)29(日)に開催するワークショップのお知らせです。
ワークショップは2種類ご用意しています。

A
好きなとんぼ玉を選んで
オリジナルアクセサリー作り 500円〜

製作時間10分くらい。随時参加できます。小さなお子さんもできます。

B
バーナーワークで世界に一つのとんぼ玉作り 1,000円〜

製作時間15分〜20分くらい。当日参加できます。
小さなお子さんは念のため保護者の方もご同行ください。
当日参加は少し待ち時間があるかもしれませんが、
作ってる様子を見るのも楽しいと思います♪

今日は、B:バーナーワーク
ブログ特典・時間予約をご案内します!

先着順ですが、希望時間で体験されたい方にはおすすめです。
どうぞご利用ください♪


申し込み方法

各時間、1名様ずつのご予約となります。
 1名様以上でもお申込みいただけますが、
 例をご参照の上、お申込みください。

 例)2名様でお申し込みされたい場合。
   ・10:00〜、10:30〜にお申込み。
   ・2名様ご一緒に10:00までにご来店ください。
   ・「当日受付」がなければ、10:00〜10:30で2名様をご案内します。
    「当日受付」があった場合は、10:15〜10:45で2名様をご案内します。
   ・当日の動きを見て流動的にご案内します

 例)3名様でお申込みされたい場合。
   2名様と同じです。
   当日受付されるお客様がいなければ、時間を繰り上げでご案内しますので
   3名様ご一緒にご来店ください。

 例)4名様でお申し込みされたい場合。
   ・10:00〜 10:30〜 11:00〜 11:30〜 でお申込み。
   ・4名様ご一緒に10:00までにご来店ください。
   ・「当日受付」のあるなしに関わらず、
     10:00〜10:30で2名様をご案内→1時間フリータイム→
     11:30〜12:00に2名様をご案内します。    
   ・当日の動きを見て流動的にご案内します。

◎時間枠
 7/28(土)7/29(日)どちらか指定してください
 10:00〜 10:30〜 11:00〜 11:30〜
 13:00〜 13:30〜 14:00〜 14:30〜 15:00〜 15:30〜 16:00〜 

◎受付方法

7/10(火)10時から受付スタート
ブログ特典は、時間枠がなくなり次第終了しますが、
当日いらしていただければ参加できます。
当日参加は、少しお待ちいただくかもしれません。予めご了承ください。

1:メール
参加される方のお名前/連絡の取れる電話番号/希望時間を明記の上、
メール:shop●mizusaki-note.com(●を@に変換して送信)に送信してください。
後で、ご希望時間に予約できたかどうかをご返信いたします。
先着順ですので、お電話でのお申込みと重なる可能性もあります。
着信時間をおって先着順とさせていただきますのでご容赦ください。
(時間帯のご変更をお願いすることもございます。)

2:電話(0197-35-8548)
参加される方のお名前/連絡の取れる電話番号/希望時間をお知らせください。
先着順ですので、メールでのお申込みと重なる可能性もあります。
着信時間をおって先着順とさせていただきますのでご容赦ください。
(時間帯のご変更をお願いすることもございます。)

◎参加費
作られるものにより価格が異なるため、後払いです。

◎キャンセル
可能です。お早めにお知らせいただけると助かります。


それでは、お申込み、お待ちしています♪


posted by ミズサキノート at 08:00| Comment(2) | お知らせ | 更新情報をチェックする

2012年06月26日

朝学習の読みきかせボランティア

スカっとした青空です。今日はプール日和ですね。

今朝、小学校に行ってきました。
お母さん達が子供たちに絵本の読み聞かせをするボランティアに
参加してみることにしました。
今日は先輩の読み聞かせを見学する日だったのです。

読み聞かせる内容は低/中/高学年で変わってきますが
基本的に「自分が読みたい本」でいいのだそう。
学校の図書館や自宅、市の図書館から借りて来ても◎
朝の8時頃から15分程度、遅くても8時半には帰れます。
ただ、多くのお母さんはお仕事しているため
参加できる人が少ないのが現状でした
でも今年は、初参加してくださるお母さんが増えたそう^^よかった!
私は、低学年と中学年(子供たちのいる学年)に読んで聞かせます。

なぜ、ボランティアに参加しようと思ったのか…。
タイミングとしか言いようがないのですが…
最近、子供たちが大きくなってきてるのを見て思ったのです。

お母さんの言葉をしっかり聞いてくれるのは
今だけなのかも…なぁんて。
幼少期も大事だけれど、小学生の今だからこそ
お母さんからの言葉とか愛情って大事…
だから小学生こそ読み聞かせはいいんだ、という話を
何かの本で読んだことがあって、今がその時だと思ったからです。

まぁ、実のところは、そんなカッコいい話だけでなく…^^;
子供が小さいうちに読み聞かせをしてあげると
心の発達にいいと聞いていましたが
忙しくてなかなかつきあってあげられてなかった幼児期。
そんな反省もあったので、ちょっと遅いかもしれないけれど
子供たちに読んであげられたらいいかなぁと思ったのです。

さ、何を読んであげようかな〜。
絵本、あまり詳しくないので、
おすすめあったら教えてください^^




posted by ミズサキノート at 09:31| Comment(6) | お知らせ | 更新情報をチェックする

2012年02月18日

リビング仙台に掲載されています♪

きたる3月3日(土)の午前中は
貸切営業のため通常営業は午後1時半からとなります。

ミズサキノートが貸切!?
不思議に思われる方もいらっしゃるかな?と思います^^
実は↓こんな企画に参加しています。

リビング仙台「春の足音ちかづく 山形&岩手」(HP記事)

sendairi.jpg
↑クリックするとデジタル版フリーペーパーがみれます。


仙台からの日帰りバスツアー企画です!
女子力アップ!を体感できる内容がぎっしり♪
しかも、超お得な価格で参加できちゃうのですよ。

1:ミズサキノートの木のスプーンづくり&スイーツカフェ
2:正法寺で精進料理ランチ、
3:江刺蔵町通りのクラシコさんで
  ミトンさんのアーユルヴェーダのミニセミナー。

ね?仙台にいたら私も参加したいくらいです(笑)
お申込みは〜って書こうと思ったのですが、
おかげさまで配布初日で定員に達し、キャンセル待ちになってるとのこと!
ひゃ〜!うれしいっ。ありがとうございます!
(企画運営:JTB奥州支店)

みなさんに笑顔になっていただけるよう
心をこめておもてなしさせていただきます!


というわけなので、3月3日(土)の午前中は貸切でございます。
午後1時半からの営業にむけてお菓子は焼きますので、
どうか、お忘れなく〜〜〜♪


[営業日&お休みのおしらせ]

2/24(木)〜26(日)10:00〜17:00 オープン(※tuktukのパンは調整中…)
3/1(木)〜2(金)10:00〜17:00オープン
3/3(土)午前中貸切 → 13:30〜17:00 オープン
3/8(木)〜10(土)(調整中)




posted by ミズサキノート at 12:53| Comment(0) | お知らせ | 更新情報をチェックする

2011年12月04日

今週は営業おやすみして…

12月になりましたね〜。
りんごのおまつりの片付けもそこそこに、
りんごの発送をはじめているゆきだるまです。

DSC_0457.JPG

DSC_0456.JPG

ただいまりんごの選果&発送作業中です。が、
まずは贈答用を優先に発送させていただいてます。
もう少ししたら家庭用も始められますので、しばしおまちください…。

さて、今週はカフェの営業をお休みさせていただいてます。
いろんなメディアでご紹介いただいていたにも関わらず、すみません。
11月はOGA展〜りんごのおまつりと突っ走ったので、休憩させてもらってます。

DSC_0462.JPG

子供達のメンタルケアも親の大事なつとめ(笑)
映画・怪物くん3Dを見たり、念願のipot touchを買ったり
あとは…「proproom」やオープンほやほやの「cyg(ギャラリー)」に足を運んだり
外国の香りいっぱいの雑貨屋さん「ラ・ボンボニエール」にも行けた♪
とりあえず、買いたいもの、行きたい場所の80%は達成♪
忙しいお休みだったけど、なかなか充実したお休みでした☆

そうこうしてるうちに周囲はクリスマス一色ですね〜。
うちも来週の営業から、ゆる〜く、クリスマスモードにしたいなと思ってます。
おたのしみに〜。

と、そのまえに!お知らせがあります。(おそすぎですが…)

c0211058_2062944.jpg

りんごのおまつりでも参加してくれた苺ジャムちゃん、白雪小箱ちゃん、moonちゃんが
前沢のカフェ・ブローチさんでのイベント「ARIGATO」に参加されるそうです!
去年、ちらりと遊びにいったのですが、その時もかわいい雑貨がたくさん並んでましたよ〜。
きっと今年もたくさんの笑顔に包まれるイベントになることでせう♪
ぜひぜひ、遊びにいってみてくださいね^^
詳しくはchilloutさんのブログでどうぞ〜。

そしてそして!
りんごのおまつりでm's blanketとして参加してくださった
*cozy garden*さんがクリスマスセールを開催していますよ〜!
手作り作品はもちろん、アンティーク雑貨や手芸雑貨好きさんにオススメです!
かなりお得な得点がもりだくさんみたいですよ〜。



まずは、りんごの発送を時間までぎっちりやって、行きたいなっ。
前沢までどれくらいかかるかな…またもや閉店ぎりぎりかも。。。

12月もいろんなお店でいろんなイベント目白押しですね。
師走ですな〜。



posted by ミズサキノート at 02:32| Comment(0) | お知らせ | 更新情報をチェックする

2011年08月30日

ただいまメールの受送信ができてません;

すみません、昨夜からメールの受送信ができておりません。
たまに、パソコンの状況でつながらなくなることはあるのですが、
今回はサーバーのエラーかメンテナンスのためかと思われます。
少しお時間がかかるかもしれませんので、お知らせいたします。

お返事できず、ご心配をおかけして申し訳ございません!


8/30夕方、メールの受送信ができるようになりました。
お騒がせいたしました。

★広島の東さま
お返事できず、申し訳ありません。
インターネットには接続できるので
こちらにご要望の写真を貼っておきます。
ご覧いただけてるといいのですが…

blue_sky_white_lightgreen.jpg
左から
青/空色/白/黄緑

kon.jpg


(芝生をバックにしたものしかなくてすみません;)

enji.jpg

ワイン

red.jpg



posted by ミズサキノート at 08:56| Comment(0) | お知らせ | 更新情報をチェックする

2011年08月29日

今週の土曜日はお休みします!

急なお知らせで申し訳ありません!!

今週の、9月3日(土)の営業はお休みさせていただきます。
(子供達の学校行事のため)
日曜日に…と思ったら、日曜日も暮らす行事でござんした!

9月1日(木)2日(金)は通常通り営業します。
平日の2日間ですが…ゆったりしていただけたら幸いです。

秋の気配を感じられるようなお菓子をご用意したいと思います。
リクエストがあれば、お早めに♪


PS:今日のできごと

今日の午後、ミトンさんのヨガサークルへ初参加してきました!
ハミングっていう瞑想とストレッチみたいなボディワークを体験。
午後からの参加だったのですが、かなりどっしり体に響いてます(笑)
心や頭は解放されて、心の置き方のヒントをもらいました。

「あなたのシアワセってなんですか?」

って聞かれたら、なんて答えますか?
ちなみに、答えは人それぞれ。正解はないんですって。
いろんな人のいろんなシアワセ観を聞かせてもらえてすごくよかったです。

久しぶりに、自分の考えを人に伝えました。
といっても大したことは何もいってないんですけど。
緊張してたのかな…いつもとは違う血の巡りになりました(笑)
体を動かして血の巡りをよくするのは知ってましたが、
言葉をつかって心の血の巡りをよくしてくれるのは初体験でした。
(注意:考えてはいけないんですって!)
こういうのって大事なんだなって思いました

私はこう思う、ということを
思ってるだけでなく、言葉で届ける。
これだけで、ふわふわしていた思いに輪郭ができる気がします。不思議。
ぼんやりでもいいから、夢や希望や未来について、口に出しましょう。
きっとそれが、新しい自分の道になっていくと思います。

なぁんて。
また偉そうなことを書いちゃいました(笑)
ミトンさん、ありがとうございました!

posted by ミズサキノート at 08:48| Comment(2) | お知らせ | 更新情報をチェックする

2011年07月23日

いろんな場所、いろんな人のいろんなイベント情報

今週は涼しいですね〜。寒いくらいです。
写真は、とある日の、真夏の雲。

DSC_0172.JPG

さて、大変おそくなってしましましたが
今開催されてるイベントをお知らせいたしますね。
今週までのもの、これからのもの、いろいろあるので
ぜひ、夏のアート&クラフトへ足を運んでみてくださいませ^^

あ!ミズサキノートへも遊びにいらしてくださいね〜。


★豆な手しごと展 〜7/24
 場所:ギャラリー 喫茶 豆
 当店のアイスコーヒーのコースターは、お洋服の工房をされてる蟻さんのもの。
 てくり展の時に一目惚れしたものです^^
 その蟻さんが参加されてるイベントのご案内。
 どこか大人っぽくて、でもちょっと変わってて、
 それでいて優しい雰囲気の蟻さんのお洋服や小物たちは
 幅広い年代の方から支持されています。
 DMをあらためて読み返したところ、「さき織り、リメイク生地を使った布小物」とありました。
 豆な手しごと展では他にも多彩な作家さんが参加されてるので、
 きっと素敵な出会いがあるはずです。この週末にお出かけしてみては?


★BRASS+GLASS 〜7/24
 場所:raum
 りんごジュースでお世話になっている盛岡のraumさんで
 ガラスと金工の作家さんの二人展が開催中です!
 ブログをみてるだけで涼しそうで、素敵ですよ〜。
 ガラスの器って、結構、季節を問わずに使えたりしますよね。ほしいなぁ〜。
 期間中は、作品を体感出来るカフェメニューも用意されてるそうですよ。
 ちょっと一息、いかがでしょう?


★ジュエリー展 〜7/30
 場所:cafe brooch
 ミズサキノートのお客さまがなんとジュエリー作家さんでした!
 クラフトマーケットでも出店なさってて知ったのですが、
 小さいけれど存在感のあるジュエリーを作られてるmimiさん。
 夏は透き通ったアイテムを身につけると癒されそうです。
 ぜひ、お気に入りの一点をみつけてみてください。
 ※ご来場の際はカフェにてご注文をお願いします※


★アートクラフト展 〜7/26
DSC_0157.JPG
 場所:ギャラリーVOICE(北上の文具屋さんの2階です)
    〒024-0063 岩手県北上市九年橋3丁目7−11
    0197-63-8041 ‎
 絵画や手工芸の作家さんたちが一同に集まって
 アートクラフト展を開催されてます。
 お気に入りの作品との出会いを楽しんでくださいね^^


★雲の夏休み 四年目 〜高橋昌子 白い器展〜 7/29〜31
DSC_0151.JPG
 場所:南昌荘
 陶磁器を作られている冬扇さんとの出会いは何年前になるんでしょうか…
 岩手へきたばかりの頃に山麓工房フェスタでお見かけして以来のファンです。
 繊細、だけど真のあるフォルム。
 シンプルで甘すぎない陶磁器の、柔らかな白っぽいブルーグレーが印象的。
 前にですぎない、だけども器だけでも美しい素敵な作品ばかり。
 ぜひ、大人の器をお手にとっていただけたらと思います。


★アートチャリティ いわてのて OGA展&ひめくり 7/24〜8/10
 oga.jpg
 場所:shop&space ひめくり
 今回の東日本大震災のチャリティーイベントとして
 たらりらのオガサワラユウダイさんのOGA展がひめくりさんで開催されてます!
 あのかわいいイラスト達がひめくりで出会えますよ〜。
 いわてのてのイベントは7月いっぱい、盛岡各所のカフェやショップさんで同時開催されてます。
 音楽だったりアートだったり、いろいろあるようですので、チェックしてみてくださいね^^


★夏のピアス展 〜7/31
★tenugui exhibition 8/4〜23
 jubilee.jpg
 場所:jubilee
 いつもかわいらしいDMを送ってくださるjubileeさんでの企画展です。
 たくさんの作家さんが参加されてるピアス展が開催されてます。
 また、8月からはてぬぐい作家さんの個展が予定されてます。
 てぬぐい展、かなり興味あります!DMに掲載されてる色やデザインが素敵なんですよ〜。
 楽しみです!

★studio prepa exhibition 8/6〜8/18
 prepa.jpg
 場所:Holz Furniture and interior
 またまたホルツさんで素敵な展覧会のお知らせが届きました。
 長野で活動されてるガラス作家さんの企画展。
 すごく雰囲気のいいガラスですよね〜!東北発の個展となるそうですよ。
 これまた楽しみです〜。


ぷはっ!いかがでしょう?盛りだくさんですよね〜。
ミズサキノートが参加するイベントのご案内もあります。
別記事たてますのでご確認くださいね〜!


posted by ミズサキノート at 09:30| Comment(0) | お知らせ | 更新情報をチェックする

2011年06月23日

イベントいろいろ!お知らせです

私も参加したい!イベントのお知らせが届いてます。

アートセラピー

期間:7/16(土)17(日)18(月/祝)
開場:ワーク内容により開場や時刻、参加人数が異なりますので、
   こちらをご覧ください。

詳しいワークの内容は、↑リンク先のサイトをご覧くださいね。
参加受付中なので、ぜひぜひご参加を〜!
私も、気になってるのがあれやこれや…(笑)
悩みがない!という人にも、新しい自分発見にオススメしたいセラピーですよ。

わたし、占いとかって
できるだけ気にしないでいようと思うタイプです。
いや、好きですよ。ほんとは。
本当の自分って?とか、前世って?とか、
学生のころは恋愛のことや将来の仕事のこととか、気にしていろいろ読んだりしました。
細◇数○の占いとかも、見ていたときもありましたっけ(笑)

でも、いつからか、見るのを意識的にやめたんです。

悪いこととか嫌なことを言われると、傷つきませんか?
あなたはこういうところがあります。それは長所であり短所でもあります。うんぬんかんぬん…。
気にしなければいいのだけど、こう見えて、けっこう引きずってしまうんです。
だから、今も雑誌の占いは話半分!いいところだけ(笑)都合よく解釈してます。

そういう私が今回のアートセラピーをオススメするのは、
いつもの占いとは違うと思ったから。
先生が心理学の先生+スピリチュアルも専門で活躍されてる方ということ。
精神的&感覚的なこと+科学的な裏付け、両方の視点からお話くださるということ。
そして、カナダ在住で日本にいる私たちとは違う視点で日本を見つめている人だから。

私が気になるのは土曜日の親子のワークです。
親子関係でちょっと悩んでたり、子供に愛情表現できてないなぁ、とか、
どうしたら我が子をかわいく思えるんだろう…って悩んでる親御さんに、ぜひ!とのことでした。
日時的に難しいのですが、どなたか参加出来る方、いってください!!

同じ日に開催される「共感疲労」のワークには参加しようと思ってます。
まさに、いまの私です。これ。
心だけじゃなくて、体まで重たくなります。。。

きっと、あなたに必要なワークが見つかると思います。
ちょ〜っとのぞいてみてくださいな☆


★☆★☆★

そして!おまちかね〜☆の人も多いですよね!

wenziのmichikake#3が仙台で開催で〜す!

今日、DMが届きました☆やっぱり素敵〜。
さっそくお店に置いてるので、ぜひ手にとってみてくださいね。

wenziサイトよりお借りしました


michikake03-1.jpg


michikake03-2.jpg


【日時】2011年7月16日(土)・17(日)・18(月・祝) 11:00〜18:00 
【場所】light source  ライトソース
    仙台市青葉区春日町5-27(せんだいメディアテーク裏手)

3連休に開催ですよ〜!
岩手人は被災証明をもらえば高速道路無料!(証明書もらいにいかないと!)
お買い物&ドライブに仙台にいきましょ〜♪

仙台…なんだかんだ帰れてないので;これを機に仙台へ帰ります!
日曜日には行きたいな〜。ふふふ、ユキエさん、仕上げがんばって〜☆
楽しみにしてるねん。


★☆★☆★

最後はちょっと先のイベントをご紹介!

8月21日(日)にうたがき優命園さんの里山で
里山フェスタと題する文化祭のようなお祭りが開催されます!

ワークショップあり、里山散策あり、作品販売&お菓子販売あり…と盛りだくさん。
動物もいるし、自然は豊かだし、夏のしめくくりにもってこいです。
夏の暑さを、みんなで楽しみましょう〜〜☆

ミズサキノートもうたがき優命園さんの卵を使用してるということもあって
フェスタに参加させていただくことになりました。
んまず、のんびりやるつもりです。

子供たちはもっぱらその辺で遊んでると思いますしね。
夏の里山をおもいっきり遊んで楽しみ、味わいましょうね〜。

さてさて、里山フェスタでは
里山のモチーフや里山の味覚をつかって
一緒に盛り上げてくれる作家さんを募集中だそうです。
羊毛、草、つる、木の実、卵…などなど。
それらの素材を使った作品を発表&販売できる方を大募集してます。
素材は全部ではなく一部でもOK。

詳しい内容は うたがき優命園さんにてご確認くださいね。

※まだブログにアップされてないかもしれません…
 詳しくはミズサキノートにチラシがありますので、そちらをご覧くださいね。

ちなみに〜。7月にはあけびのかごを編むワークショップがありますよ。
あの寿限夢さんがやってきますよ〜!
もち、いきますとも〜〜☆楽しみだなぁ♪




posted by ミズサキノート at 14:42| Comment(3) | お知らせ | 更新情報をチェックする

2011年04月27日

クラフターズマーケットのご案内

ミズサキノート、今年初めて参加するイベントのご案内です。
(Cozy gardenさんより転載)

craftersmarket.jpg

クラフターズ・マーケット

日時  6/4(土)〜5(日) 11:00〜16:00
場所  メイプル4F 産業文化ホール(駐車場からすぐのとこ)
    (奥州市水沢区字横町2-1)

*エコバックのご持参にご協力ください


≪参加メンバー≫(順不同・敬称略)

DAISUK(木工雑貨)  
Across the rainbow 
Rainbow in tha sky(レディースウエア・キッズウエア)   
白雪小箱(アクセサリー)  
Kanchan’s House(羊毛フェルト&ペイント雑貨)   
CHILLOUT(雑貨・ハンドメイドウェア)
*moon*(布小物)
サトウ雑貨店(こぎん刺し・革小物) 
SiberiaCake&Haru工房(ドライフラワーリース・アレンジ&木工オブジェ・布小物)
JUN(ガラス雑貨) 
in bloom...(布小物・ドライフラワー)
Azumasii−Cafe(麻ひもバック・編み小物)(4日のみ販売)
金魚(和小物)
mutuki tenten(布小物)
mi*mi* (アクセサリー)
苺ジャム(布&編み小物) 
ミズサキノート(お菓子)(5日のみ販売)

&Cozy garden

≪チャリティーブースにご参加して下さる方々≫

みぃちゃん
sunnydaysさん
momocafe*さん
やきもの工房 コシカさん
Milktea*Photo*Timeさん
sunny daysさん(奥州市)
小花*さん
Handmade soap ふわふわさん


『頑張れ東日本』をスローガンにチャリティーブースを設けます☆
こちらでの売上金は全額義援金に募金させていただきます。
このチャリティーブースにはクラフターズ・マーケットにご参加頂く作家さんの商品や
チャリティブースの為だけに出品して下さる作家さんの商品がずらりと並ぶ予定です(^−^)b

そこで!
チャリティーブースに商品をご提供して下さる方を募集しております♪
☆チャリティーブースへご提供頂いた商品の売り上げは
 全額募金させていただきます事をご了承くださいm(UU)m

この状況の中、みなさん少なからず募金したり
ボランティアしたりしていらっしゃることと思います。
このチャリティーブースへのご提供は、
あくまでも『手づくりが好き』で『よかったらぁ〜』という感じで結構です。
自分の作ったもので被災地の方が幸せになるお手伝いが出来るなんて嬉しくありませんか?

ご提供して頂ける場合・・・
『クラフターズ・マーケット』前日12:00まで当店にご持参いただけて
万が一残ってしまった場合引き取りにいらっしゃれる方。

遠方の方の場合は発送もお引き受けいたします
(商品の管理は当店(Cozygarden)が責任もっていたしますのでご安心ください)

どうぞ・・・よろしくお願いいたします(^0^)/


*******

お馴染の作家さんたちをはじめ、
はじめましての作家さんたちもたくさん参加されるようですね^^
きっと、素敵な出会いがあると思いますよ〜。

ちなみに私、ミズサキノートは5日(日)のみの出店です。
チャリティにも何かしら参加しようと思ってます!!(お菓子じゃないかも☆ふふふ)

お店のお菓子はもちろん、イベントにもお菓子をできるだけ沢山、焼きます!
前日までは店も営業します。(お菓子を作りながら営業…になりますな)
どうぞ、両方楽しんでいただけたら嬉しいです!

Cozy gardenのブログもご覧くださいね。
作家さん達のリンクがはってくれてます!!
いろんなイベントに参加されるようなので、
ご都合に合わせて遊びにいってみてください♪


posted by ミズサキノート at 10:47| Comment(0) | お知らせ | 更新情報をチェックする

2011年03月17日

頑張るひとたち

ケンジです。

被災から早くも1週間経とうとした今日、
昔の会社の後輩の森下君から1本の電話がかかってきました。

「俺は生きてる!」

昨日やっと電気がつながったという宮城県亘理郡山元町。
亘理は、仙台より南に位置する被害のあった沿岸部です。

「大丈夫か?」という問いかけに
「大丈夫!俺は生きている!家族も無事だ!」と安否を知らせてくれました。

彼はこの1週間、消防団員として瓦礫の撤去や遺体の搬送などを行っていたそうです。
家は国道6号の西側の少し上がったところなので津波の被害はなかったようですが
6号東の海側はほとんどが津波に流されたそうです。
変わり果てた町の様子に大変ショックを受けておりました。
しかし、自分の街のために何かできることを!と
仕事を休んで、他の団員の皆さんとボランティア活動を行っているそうです。

テレビで何度も見る沿岸地域の悲惨な光景。
まだ実際に見てはいないので想像することしかできませんが、
実際に肌で感じると愕然とするのかもしれません。
現場からかかってきた元気な声に嬉しく思い、
今自分に何ができるのかを改めて考えております。

昨日日本赤十字社に義援金を送金いたしました。
できることを一歩づつ、ですかね。

そして今日は娘の卒園式。
予定していた謝恩会は食材の都合で出来ませんでしたが、
先生方の手作り感あふれる心のこもった式で…すごく感動しました。
保護者会長としての挨拶はいつもどおりうまく言えませんでしたが
卒園児の在園児との掛け合いや歌がとても上手で
いっぱい練習したんだろうな…というのが伝わってきました。

未来に向かって夢や希望にあふれている子どもたちを前にして
何だかとても勇気をもらいました。

IMG_1127web.jpg

ありがとう!子どもたち
そして卒園おめでとう!

IMG_1170web.jpg

posted by ミズサキノート at 23:39| 岩手 ☁| Comment(8) | お知らせ | 更新情報をチェックする

2011年03月15日

避難者名簿が画像でアップされてます

ニュースで原発のことを聞くたびに、
例えようのない、複雑な気持ちになります。
余計な心配なのか、本当なのか、わからない!

それでも、苦しんでる人たちが山を越えたところにいる。それが現実です。
今も救助に向かって頑張ってくれてる人たちがたくさんいます。
みんな、がんばって〜〜〜!!!

安否を確認できず、不安に思ってる人がたくさんいます。
さっき、やっと仙台の友人と連絡がとれました。電波&電気が使えなかったようです。
携帯が少しつながるようになったとはいえ、現地はまだまだ混乱してると思います。
行ける人は危険を承知で避難所をまわり、人を探して歩いてるようです。
ただ、むやみに遠くからいっても、ガソリンが切れたり食料調達が大変だったり
かえって迷惑をかけてしまう恐れもあるので気をつけてくださいね!

ここでできることがないか…と思って↓を転記します(情報:NHK
どこかの誰かの役にたてば…。

***

検索サイト最大手のグーグルは、東北地方の被災地の避難所に避難している人たちの名簿を撮影した画像をインターネットで公開し共有するサービスを開始しました。画像が公開されるサイトのアドレスは、http://goo.gl/ganbareです。

このサービスは被災地の避難所で公開されている、避難している人たちの名簿を、避難所の名前とともにインターネットで公開し多くの人が情報を共有するものです。画像は、避難所にいる人がカメラ付きの携帯電話やデジタルカメラなどで撮影して、メールでグーグル社に送ると自動的に公開される仕組みです。画像を送るメールアドレスは、tohoku.anpi.google@picasaweb.comです。送られた画像は、自動的にインターネットの画像共有サイトで公開され、サイトにアクセスすれば各避難所の名簿を確認することができます。画像が公開されるサイトのアドレスは、http://goo.gl/ganbareです。

***

表示されてる画像の下に、
投稿してくれた人がテキスト(文字)で名前を打ち込んでるので
画像で探すよりも検索しやすいと思います。

テキスト(文字)を検索するときは、
ctrl+Fキーを同時に押すと検索バーが出てきます。
そこにテキスト(文字)を打ち込んで検索してみてください。

苗字だけ、名前だけ、ひらがな、カタカナいろいろ試してみてください!
なくても諦めないで!いつかきっと!!



とはいいつつ。ネットでの安否確認は気休めです。
本人と連絡がつくまで安心できません。
名前が記載されていても、されていなくても
最終的にはきちんと連絡をとりあったり、面会して確認してください。
情報はあくまで情報です。確実ではないこともご理解ください。


◆グーグルで避難者検索サイトもたちあがってます。ご活用してください。
http://japan.person-finder.appspot.com/
私の弟夫婦も載っていて、さっそく生存していると報告しました。

◆岩手日報の避難者リスト
http://www.47news.jp/47topics/e/200115.php

◆IBCの安否情報
http://saigai.ibc.co.jp/anpi/

岩手県の安否確認専用電話019-629-6911
 平日午前8時30分から午後10時まで
 土日祝祭日は午前8時30分から午後6時まで

岩手県警の行方不明者相談窓口0120-801471


なかには情報が重複してるものもあると思いますが、
できるだけいろんな情報があればいいのかな、と。
取り急ぎ、わかる分だけお伝えしておきます。


無力なりに、少しでも、誰かの役に立ちたい。


※ここの情報はある程度日数がたったら削除します。


posted by ミズサキノート at 12:31| 岩手 ☁| Comment(4) | お知らせ | 更新情報をチェックする

2011年03月13日

水が出るようになりました

さきほどから水も出るようになりました。
節電・節水・節燃料…。
ここよりも大変なひとたちがいっぱいいるんだ…。
食料は、田舎なので、贅沢しなければなんとかなります。
ごはんさえあれば、生きていけるし。


糸井さんがツイッターで
募金をすることが一番の手助けになると書いてました。
自分を3日間雇うつもり、の金額を寄付すれば
使える力としてのお金があつまるのではないか、と。

直接、手をさしのべることができない状況の中、
確かに、これは支援だと思いました。


いま私にできることを考えよう。




posted by ミズサキノート at 16:56| 岩手 ☁| Comment(12) | お知らせ | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。