2016年05月03日

5/3〜5/5 盛岡公会堂向かい「さんちマルシェ」でお待ちしてます♫

おはようございます♫

本日、5/3から5/5の3日間は、盛岡の公会堂で中川政七商店さん主催の「岩手博覧会」が開催されます。私たちミズサキノートは、公会堂向かいの緑地にて開かれる「さんちマルシェ」にクレープで参加します。ジュースやコーヒーもお持ちしますし、美味しいお店が出店されますので、イベントはしごで遊びにきてくださいね。


クレープはイベント限定です。
(車中写メのため、ゆがんでます…)

01B50305-C110-43AC-A047-8C7A45C09822.jpg


Aのクレープは「アップルパイ」「タルト」「サンふじ&紅玉」からジャムをお選びいただけます。どれも自慢のジャムたちです。

Bのチョコバナナ風は、生バナナではなく、ジャムベースです。ココナツの風味もほどよく、りんごとチョコの組み合わせも新鮮で美味しいのでお試しください。

ジャムは20種くらいお持ちします。もう、だいぶ品薄になってきてますので、気になるものはお早めにゲットしてくださいね!


では、3日間、楽しませていただきます!よろしくお願いしますね。お待ちしてます♫





posted by ミズサキノート at 08:48| Comment(0) | 素敵なモノたち | 更新情報をチェックする

2015年08月30日

9/3(木)〜フランス雑貨『ぼわっと』がきます!こんなモノ達がきます。

いよいよ、今度の木曜日からおまちかねフランス雑貨の『ぼわっと』が来店!ミズサキノートがほぼジャックされる予定です(笑)まりこさんからじゃんじゃか写真が送られてきてるので、取り急ぎどど〜〜ん!

syouhin.jpg

フランスから買い付けられたもの、古いモノ、新しいもの、オリジナル商品もあります。いろいろあるので、とにかく「みっけ!」的に探してくださいね。価格も先日ご案内しましたが、モノによっていろいろだと思います。ひとつひとつを丁寧にご紹介したいところですが、ここに乗ってないものも沢山あるそうなので、まずは来て見ていただいて、まりこさんや旦那さまとおしゃべりしながらお気に入りを見つけていただけたら嬉しいです。

1BC75B9C-0ED0-4BD6-B7A5-278DFD0ABAF9.jpg

IMG_5889.JPG

プレゼントが盛りだくさんなのです!
1:本を購入or持参いただくと、ブックカバープレゼント。
  フランス人アーティスト・ジェロームさん書き下ろしのイラストが素敵です。

2:2,000円以上お買い物してくださった方には
  エッフェル塔2016年カレンダープレゼント。

3:ぼわっと1周年記念バッジ(数量限定)をプレゼントだそうです。
  バッジは無くなり次第終了ですので、お早めにどうぞ〜。

IMG_5945.JPG

IMG_5947.JPG

EB624F6B-3F74-4C81-BB31-1B2488CF3DE1.jpg


オリジナルカレンダーが卓上と壁掛けとであったり…こちらは販売品です!バブ−くんがいろんな場所でモデルしてますよ〜。めんこい〜。

posted by ミズサキノート at 19:21| Comment(0) | 素敵なモノたち | 更新情報をチェックする

2013年06月07日

Mizusaki Note オリジナルエプロンワンピース 入荷しました

お待たせしました〜。2013年版のエプロンワンピース、いろいろ入荷しています。
今、私が着用しているタイプよりも軽くなってるので、真夏はもちろん秋冬も重ね着を楽しめます。
今日、さっそくグレーが旅立ちまして写真がないのですが、店頭にあるものをご紹介しますね。
近々、HPにもアップしようと思ってます。

オリジナルエプロンワンピース
13,800円/各色

・リトアニア産リネン100%を日本の工場で染め上げられてます。
・洗うたびに肌触りが柔らかく気持ちいい風合いに。
・一着一着、coromoのEちゃんが一貫して丁寧に縫製しています。
 特に柄ものの襟ぐりをご覧下さい。難しい柄合わせも完璧です。
 一流のブラウスやワイシャツなどと同様の仕上がりです。
 こういう細やかなところにも心を配って作られています。
・丸襟、V襟、前後を交換しながら両面楽しんでいただけます。
・ポケットは両サイドに2個。大きめなので便利。
・タグもミズサキノートのオリジナルです。
・木のボタンは山桜。自然塗料で塗装しています。
 赤はりんごの赤をイメージして。

写真をクリックすると大きく見れます。

◆アンティーク風(ブルー/ベージュ)
an_w_all.jpgan_b_f.jpg

◆黒のピンストライプ
at_all2.jpgst_tag.jpg


◆ギンガムチェック(黒×黒/青×紺)
che_w2.jpgche_w.jpg

◆カーキ
ka_tag.jpg

店内でご試着していただけます。
お気に入りがみつかりますよーに☆



posted by ミズサキノート at 07:00| Comment(0) | 素敵なモノたち | 更新情報をチェックする

2013年04月16日

drop aroudが入荷しました。

雨がふってきましたが…;スプリングハズカム!桜前線もすぐそこ。昨日、剪定した枝拾いをして足やら腕やら、体がぎくしゃくしてます。ちゃんと運動して、気分も体もスッキリしたいです。

さて!新しい雑貨のブランドをご紹介します。ご存知の方も多いですよね?drop aroudの紙モノが入荷しました。drop aroudが作り上げる紙モノは、海外のアンティークのような、味わい品ばかり。

CIMG2223.jpg
アンティークな紙をくり抜いたようなマルとニジュウマルシール。
いろんなサイズ、バラバラの模様が入ってます。
ラッピングや書類の整理に。


CIMG2225.jpg
請求書や仕切り書、納品書など。
複写式や簡易レシートまでいろいろ。
手作り品を納品したり、イベントやフリマのお客様へのレシートにどうぞ。
倉敷意匠のコラボ商品です


CIMG2226.jpg
手書きのメモをコピーする感覚の複写式メモや
お店のマップメモ、注文票や予約表など…使い道はいろいろ!


CIMG2229.jpg
スケジュール帳やノート、いろいろ貼りたい付箋シリーズ。


他にもノートや紙の箱などもあります。
やっぱり、仕事の道具も素敵だと気分があがりますね。
ぜひお手に取ってご覧下さい。


posted by ミズサキノート at 15:37| Comment(0) | 素敵なモノたち | 更新情報をチェックする

2011年09月21日

クラフトを楽しむ季節になりましたね

今週は23日(金)からの3連休もあって
いろんな場所でいろんなイベントが企画されてるようですね。

いろんなお店や作家さんより
この秋に開催されるイベントのお知らせをいただいてます。
(ミズサキノートが出店するイベントはございません)

イベントにお越しでしたら、
ぜひ、ミズサキノートでもゆっくりしにいらしてください。

今週もOPEN!
9/22(木)12:00〜17:00 ※工事による停電のため午後から営業です
9/23(金・祝)10:00〜17:00
9-24(土)10:00〜17:00


お待ちしています!!



それでは、ざざっとご紹介!
詳しい内容は各イベントの名前で検索かけてみてください。
DMをクリックすると現物大サイズでご覧になれます。


2ninten.jpg

◆二人展(佐藤友紀恵・岩淵真紀子)/絵画
 2011/09/19〜10/1 11:00〜23:00(日曜定休/最終日17:00まで)
 場所:ひねもす ほっと茶屋
    盛岡市中ノ橋通2-6-2

 
umitoyama.jpg

◆海と山のたからものさがし
 2011/9/24(土)〜25(日)10:00〜16:00
 場所:こけめ農園(さん食亭)
    北上市立花1-43-4

siberiacake.jpg

◆秋の入り口展(Siberia Cake)
 2011/0922〜10/16 
 営業:木・金・土・日 11:30〜18:00
 場所:cafe/gallery 1231
    奥州市水沢区釜田21-1
 
10gatunonuno.jpg

◆10月の布 舞良雅子展
 2011/09/23〜10/10 10:30〜19:30
 (木曜定休:10/3は16:30まで、最終日は17:00まで)
 場所:shop+space ひめくり
    盛岡市紺屋町4-8

barngaja.jpg

◆旅する古雑貨展
 2011/09/23〜09/25 11:00〜19:00(最終日は17:00まで)
 場所:Baan Gaja
    花巻市上町2-3

ikoi.jpg

◆IKOI工作室(稲吉正一)
 2011/10/07まで 13:00〜19:00(水曜定休)
 場所:Jubilee
    奥州市水沢区大町30

yokote.jpg

◆よこてお城山クラフトフェア
 2011/10/01 10:00〜16:00
    10/02 10:00〜15:00
 場所:横手市城山町29-1

bear.png

◆はんどめいど&みゅーじっく&はぁと vol.2
 2011/10/01〜10/03 10:00〜18:00
 場所:いわて生協コープアテルイ2階催事場
    奥州市水沢区佐倉河東沖ノ目123
 主催:Hunfree Bear
    奥州市水沢区花園町1-6-1

prop.jpg

◆こどもびじゅつ部 入部説明会(prop)
 対象:幼児(4〜6歳)/小学生(6〜12歳)
    詳しい料金や内容はwebでご確認ください
 入部説明会:2011/09/24 10:00〜/13:00〜 (60分程度)※事前予約
       2011/10/08 10:00〜/13:00〜 (60分程度)※事前予約
 場所:proproom 
    盛岡市内丸16-16 大手先ビル2階
    tel 019-681-8090
    
posted by ミズサキノート at 09:42| Comment(0) | 素敵なモノたち | 更新情報をチェックする

2010年11月23日

大治生活用品店に行ってきました

ooji.jpg

ケンジです。
先日の日曜日りんごのおまつりの準備の最中、
前からどうしても行きたかった大治将典さんの個展
『大治生活用品店』に行ってきました。
会場はもちろんHolzさん。
大治さんの作品は前にraumでベーグル型の鍋敷きや
八角形のカッティングボードを見て、
すごくいいなぁと感じていたので
今回の個展はとても楽しみにしていました。
往復合わせて3時間の強行スケジュールでしたが、
大治さんや橋本さんとお話させていただき
お二人の考え方や細部のこだわり等を
親切にに教えていただきました。
とても勉強になり、楽しかったです。
大治さん橋本さん、そしてHolzさんありがとうございました。
橋本さん最後の1%にせまってゴメンなさい。
あ〜もっとゆっくり見たかったなぁ〜。
posted by ミズサキノート at 23:35| 岩手 ☀| Comment(0) | 素敵なモノたち | 更新情報をチェックする

2010年09月21日

9/19 小岩井クラフト市+α

9/19〜9/20まで開催されていた
小岩井クラフト市まわりの様子をご紹介しようと思ったら;
あんまりクラフト市の写真をとってませんでした(T_T)tohoho…。

ま、まず。いってみますか!
その前に。

滝沢の長内工房さんの敷地内の小さな店(元craft-shop 十一月のあった場所)に
新しくオープンした「布花茶家」さんへ行ってきましたよ♪

IMG_3711.jpgIMG_3712.jpg

10か月ぶりに行きました。
ミズサキノートのワンデーショップ以来です。
十一月の懐かしい雰囲気を残しつつも、また違う、
とても素敵な雰囲気に生まれ変わってました。

布花茶家さんは、お洋服のデザインから縫製まで一人で作るお洋服屋さんです。
お洋服を作るための本って売ってますよね。
それによくパターンがついてるじゃないですか。
そういうパターンとかを作ったり、お洋服の提案をお仕事にされてきたそうです。

その華奢でかわいらしいお姿からは想像できないくらい
パワーのあるモノづくりをされてます。
かわいいお洋服、いつか来てみたい!(ほとんど完売…!)

息子さんとうちの息子が同級生だったみたいで、すぐに仲良くなったみたい^^
コーヒーごちそうさまでした!また、お邪魔します☆

IMG_3714.jpg

そしてそして!久しぶりに行ったクラフト市。
私たちが出展していたころの雰囲気とは違う感じ…というか、
関東から参加している作家がさんがホントに多くてびっくり!
それを生業にしている熟練の作家さん達が、
所狭しとテントを張って出展されてましたよ。
盛岡のカフェやコーヒー屋さんも参加していました。

IMG_3716.jpg

私はまずmasatiasatiへ行って、
お店に置かせてもらうマフラーを真剣に選んだ後、会場をぶらぶら…。

IMG_3726.jpg

あ、コシカさんいた!こんにちわ☆
布つなぎ手古さんにもごあいさつ〜(*^_^*)
その間、子供たちとケンジは何をしていたかというと…。

IMG_3727.jpg

こんなことや

IMG_3719.jpgIMG_3720.jpg

こんなことをしていましたよ。

マフラーも決まったし、お好み焼きたべたし、お買いものしたし、満足満足!
次へまいりましょう。

次に向かったのがアイスクリームで有名な「まつぼっくり」
おいしいなぁ。なんでこんなにコクがでるんだろう…。おいしいなぁ。。
子供たちだって、平気でダブルをたべちゃいますよ。

そして、最後はずっとずっと行きたかったパン屋さんの「tuktuk」さん。
もう閉店間際だったので、ほとんど完売状態(+_+)
でも、大好きなシナモンパイはあった!それとバゲットを買いました。
あれ??レジにいるおねえさん、どこかで会ったことがあるような…ん???
と、不思議な顔をしていると
「あのときはお世話になりました。」
んんん?   あぁ!!!
以前、取材で江刺まで来てくださったことのあった編集者さんでした。
思わず、意外な場所で懐かしい再会。こういうのも面白いですね〜。

IMG_3731.jpgIMG_3733.jpgIMG_3737.jpg

tuktukの奥様とケンジの母、実は遠い親戚の間柄。ここもつながってます(笑)
遠くても細くても、つながってるって大事だなぁと感じずにはいられません。
ここでお店をはじめて10年たつのだそう。
10年、いろいろあったんですよ〜って、奥さんが笑いながら話してくださいました。
また、遊びにいきたいです。冬になったらあのシュトーレン食べたいです。

最後に、クラフト市などでゲットしてきた品々。
う〜ん、本と食べ物と娘好みのものが多いような…(笑)

IMG_3741.jpg

あ〜楽しかった!!!


posted by ミズサキノート at 16:39| 岩手 ☁| Comment(5) | 素敵なモノたち | 更新情報をチェックする

2010年07月15日

あさこさんの石鹸が届きました♪

今日はた〜〜〜っくさんのお客様にお越しいただきました。
たまにあるんです、いろんな人が重なってしまうフシギな日。。。
ちょっと忙しかったけど、すっごく楽しい1日で幸せでした〜(*^_^*)
ありがとうございます!
明日もあさっても、いい1日になりますよぉに♪

まずは、予告の予告です。
ワークショッププランナーのpropの那須さんがご来店してくれました。
prop、HPをご覧になってみてください。
過去のワークショップがいろいろ載ってます。
普通に大人の私も「やりたい!」と思うようなものばかり。
誰かとコラボでやっても面白いかも…。なんて、
私の勝手な、楽しい夢は膨らむばかり(笑)

そこで!!!重大告知ですよ♪
急ではありますが…8/7(土)!!
夏休みワークショップをやってくれることになりました!!
やった〜♪

propのワークショップは8月7(土)。覚えていてくださいませ〜。
人数とか、時間とか、詳しい内容は来週にお伝えできると思います。
おたのしみに〜。


***

そして、お二人目はくじあさこさん。
ミズサキノートでは今のところ“石鹸のくじあさこさん”ですね(^_-)-
秋近くなったら、一目見たら絶対ほしくなる羊毛マフラーも届くはず。
「ワークショップ、またやりたいなぁ」と言ってくれてるので、お楽しみに!
そうそう、まだ先の話ですが…
9/19(日)-20(月)の連休に小岩井クラフト市というイベントに
あさこさん、マフラーなどで出展されますよん。
私たちもこのクラフト市が岩手デビューでした。(今年は参加しませんが…)
秋口の風を感じながらのクラフト市。きっといい出会いがあります。
いまから岩手の旅を企画されてみるのもいいかも、です^^

というわけで、くじさんの石鹸が入荷しました♪
いろいろな種類があって、ピンクとか赤のクレイ石鹸、アロエ、モロヘイヤ…。
サンプルもいっぱい持ってきてもらってるのでお試しくださいね。

ちょうどお昼くらいに2人きりになったので、
あさこさんと一緒にスコーンでランチしたんですけど(笑)
思い立って、乳製品を使わないマクロビ的スコーン作ったら、
思いのほか美味しくてびっくり!!作った本人が「へぇ!」
これなら他のお菓子にも展開できそうな予感…。

バターが入ったスコーンも大好きなので、明日はいつものスコーンを作ります♪
もしご要望があればお作りしますので、お電話などでお申し付けくださいね。

***

そして、午後は、北上の雑貨店・ATELIERさん、花巻のSouvenirsさん、
花巻のBaan Gajaスタッフ、E子さんの3人がご来店〜♪
素敵なお花もいただいちゃいました(*^_^*)ありがとやんす!

今月末の31日(土)にBaan Gajaでまたイベントあるみたいですよぉ!
アトリエさんも参加して賑やかになるみたいですよ^^
月末はガジャへ行ってからミズサキノートに、
または、ミズサキノートでお茶した後にガジャへどうぞ♪

***

と、もりだくさんな1日で(笑)
一人で手際のわるい瞬間もあり、大変失礼いたしました!
また、いらしていただけたら嬉しいです。

ではあと2日間も、よろしくお願いしますっ!




posted by ミズサキノート at 23:00| 岩手 ☁| Comment(0) | 素敵なモノたち | 更新情報をチェックする

2010年07月06日

岩手日報でパレスチナオリーブ特集!

zaatr.jpg

ちょこっと前の話なのですが…
7/2日(金)の岩手日報の「くらし」というページで
パレスチナオリーブのマヨさんが取材されてました♪
フェアトレードのこと、パレスチナのこと、マヨさんらしくお話されてます。
花巻のおいものせなかさんでのお話も載ってましたね。
ミズサキノートの名前もちゃっかり記載していただき、
先週の営業日にも何件か当店にお問い合わせいただきました。
ありがとうございます^^

お買い物をすることで国際協力していきましょう、というフェアトレード。
少しずつ、ゆっくりと浸透してきたように感じます。
それもこれも、おいものせなかさんのようなお店の存在や
パレスチナオリーブのマヨさんたちのような
まじめにまっすぐ、その世界と向き合って、伝えてこられたからこそ。
なんだかんだと長い間、マヨさんとお付き合いさせていただいてますが、
その変わらない姿勢には、本当に尊敬しています。
パレスチナの事情、歴史、これからのことは(未だに)うまくお話できませんが(苦笑)、
オリーブオイルの美味しさは、自信をもってお伝えできます♪
とにかく、うまいっ!それにつきます。(なんじゃそれ…)

木曜日の午前中には
そのバージンエキストラオリーブオイルで贅沢に作られた「オリーブオイル石鹸」や
まるで黒蜜のように使えるひよこ豆いなご豆シロップの「キャロブシロップ」も入荷します♪
(マクロビオティックを意識している方には特にお勧めです)
すでにザータルというミックスハーブソルトも入荷していますが、
これは、オリーブオイルと一緒にパンにつけて食べると…異国の香り♪
ぜひ、お試しくださいね。

○木曜日にはもう一つ、宮城県は亘理から、楽しみな入荷があります♪
ふっふっふ。イチゴ好きさんにはたまらない一品ですよぉ。
(わかっちゃったかな?)

及川りんご園のりんごジュース
すでにお中元用にとご注文を頂戴しております。ありがとうございます!
お届けできるのは
サンふじ・ジョナゴールド・シナノゴールド・王林の4品種です。
3本・6本単位でのご注文となってます。
のしは無料でおつけしてます。どうぞ、ご利用くださいませ。
また、ジュースのことは詳しく掲載したいと思います♪


では、今日のところはこのへんで…。



posted by ミズサキノート at 00:00| 岩手 ☀| Comment(0) | 素敵なモノたち | 更新情報をチェックする

2010年06月29日

マルシェ&ピクニックとアトリエさん

この前の日曜日。

花巻のBaan gajaさんで開催された
マルシェ&ピクニックに初めて行ってきました。
開店と同時くらいに行ったのですが、すでに沢山の人!!!
(写真撮り忘れ…)

私はアトリエさんのユリカの財布をゲット〜。
さっそく使ってます♪
革がまだまだ堅いくて、いい感じです。
これも新しい味わいの一つですものね。
触っていくうちになじんでいく革、大好きです。

さらにマルシェ&ピクニックでは、
野菜っこ村のお2人(+1人)とも、
あんなことこんなことで話が盛り上がったり、
(たまごと、アレ、待ってます♪)
花巻の素敵な雑貨やさんの
Souvenirsさんとも久々にお話できました。

素敵なもの、ことにかかわってる人とお話するのは本当に楽しいです。
私も、もっともっと楽しもう!って思いました。
自分が楽しいイベントづくりって最高ですもんね〜。がんばろっ。

そして、お初のBaan gaja、
素敵なナチュラルなお洋服や雑貨がたくさんあって、
とっても素敵なお店でした♪ もっと早くいくべきでした。
今回は子供たちが一緒だったから
せっかくのセールだったのに試着できず。
今度ゆっくりじっくりお気に入りの1着をみつけてこようと思います。

マルシェ&ピクニックのかえりは、
マルカンのソフトクリームを食べて満足満足♪

ちなみに。
ミズサキノートは花巻から車で20分くらいです。

「銀河モール」の脇を通る北上花巻線(花巻北上線?)を
ひたすらまっすぐ南下すると展勝地にきます。
そこをさらに江刺めざしてまっすぐくると、
左手にセブンイレブン、その先、右手に照岡小学校が見えます。
(この、新しい広めの道路からくる道もあるんですが…)
右手に照岡小学校をとおりすぎた先の信号を右。
新幹線をくぐると、
正面に大きな橋の江崎大橋(ただいま工事中!)がみえるので、
その手前、田んぼの中の十字路を右。
まっすぐつきあたりを右。
正面にこげ茶色の木の家が、ミズサキノートです。

ぜひ、ぶらりとドライブにお越しくださいませ♪
今週は、雨かなぁ…。
雨のカフェも、なかなかいいですよん。
家具のご相談も、もちろんお待ちしています^^

そろそろ、家具の方もいろいろ動いてますので
ご報告していかねば…。ね。

posted by ミズサキノート at 00:00| 岩手 ☁| Comment(2) | 素敵なモノたち | 更新情報をチェックする

2010年06月10日

wenzi「michikake」

今日は太陽さんは控えめ、ジメジメしてましたね…。

木曜日の今日はいつも通りのゆったり営業でした(笑)
金曜日の明日は、娘の親子遠足なのでお休みさせていただきます!
土曜日、お待ちしております♪

さて、今日は5/29〜5/30で開催された
wenzi初の個展「michikake」の紹介です。

先日もブログでお話しましたが、
手にとってご覧いただかないと
素材感、色、雰囲気などなど
私の下手な写真ではお伝えする自信がないのです。
…でも、載せちゃお(笑)
存在感だけでも、伝えられたら嬉しいです。

100530wenzi.jpg

100530wenzi2.jpg

仙台の南町通り付近にある「enoma」というギャラリーにて。
塗りっぱなしの壁の質感が
wenziの暖かな雰囲気を引き立ててました。

IMG_2818.jpg

wenziのバックに付いてるのは、jp-styleの木のボタンです。
いつもいつもありがとうございます。

IMG_2825.jpg

丹精込めてつくられたニットたちは、
これからの季節に使いやすいリネン素材なども合わせて。
私のしているショールもリネンの布が入ってて気持ちいい♪
もちろん、お持ち帰りしましたよ〜^^

せっかくなので一緒にパチリ。
左から私、wenziのユキエさん、ヨガの先生のユキエさんのお友達。
あ!ユキエさんお彼氏さんがうつってない!ごめんなさい〜。
この時、かなり楽しくなる話でもりあがりました♪
冬がとっても待ち遠しくてたまりませんっ。

その前に。
秋にあの3人展がかえってくる?という噂。楽しみ〜〜♪

posted by ミズサキノート at 18:15| 岩手 ☁| Comment(2) | 素敵なモノたち | 更新情報をチェックする

2010年03月29日

麻の手編みバック from SAKO

母とおばの分もお願いしていたサコさんの手編みバック。
けっこう前に納品していただいていたのですが、
なかなか手渡せずにいました。

手渡してから、写真をアップしようと思ってました。
ようやく2人に受け取ってもらえたので
ここでもご紹介しますね^^

sakobag.jpg

こんな感じです^^
写真でうまく表現できずに申し訳ないのですが、
似ている2つのバックは、ドイリーの色が違うんです。
内布のレース使いも違っています。
母たちの年齢を考えて…これからの季節も考えて…
紫のほんのり花柄を選びました。
かわいすぎない、大人の麻バックに仕立てていただきました。
ありがとうございました^^

実はいま、また私のバックをまた頼んでます。
今度はねぇ…またちょこっと違います♪

sakosan.jpg

作家のサコさんをパチリ☆
おや???そのネックレスは!?

botan.jpg

おぉぉ。木のキーとお手製ボタンネックレスですね。
こんな風にペンダントトップとして木のボタンを使ってくださる方、増えてます。
ありがとうございます!

そうそう、この前の営業日にもいらしてくださったのですが…
その時は、レースのカーディガンというかベストというか、
そんな春らしい羽織ものを編んでました♪
ご自分用なんですって〜。素敵。
完成したら着てきてくださいね〜☆



posted by ミズサキノート at 23:48| 岩手 ☁| Comment(2) | 素敵なモノたち | 更新情報をチェックする

2009年11月05日

アート展のこととか、あれこれの記録。

いっぱい書きたいことはあるんですが…書ききれてない〜!
というのが今の本音です。

ありがたいことに、家具のご注文&お問い合わせ、
りんごのご注文が、多くなってきておりまして…
とにかく、間違わずにお返事することに注意して
単純な計算すらも、怖くて電卓でうちながらお返事してます。
焦る気持ちを、どうどう!と抑えて、
一つひとつ、独り言いいながら確認して、仕事してます。
必ずお返事していますので、どうか、お待ちくださいね。

明日からシナノゴールドの収穫です。早くねないと〜。
幼稚園は祖父母参観日。焼き芋するのを楽しみにしてました。
小学校はとうとうインフルエンザが襲いかかり、明日は学校閉鎖。
太鼓で参加するはずだった週末の芸能祭、参加できなくなりました。
いっぱい練習してきただけに、ちょっと残念です。
息子は元気です。自宅でゆったりできるでしょうか…。

病は気からといいますし。まずは心と体をあっためよう♪
夕食は、野菜たっぷりの食べるスープとポークピカタにしました。
4人でくっだらない話してゲラゲラ笑いながら食事。
…子どもたち、インフルエンザ、かからないといいなぁ…

さて、アート展のことです。
ほんとはミルウフさんの個展やらも写真アップしたいのですが、
ミルウフさんのは後日、ご紹介します。前後しちゃってごめんなさい

IMG_0042.jpg
寒かった〜〜!体に力が入ってたのか、全身筋肉痛です;

IMG_0039.jpg
アーケードではお祭りしてました

IMG_0035.jpg
僕のイス!と気に入ってくれました。新しいイスができるのを楽しみにまっててね☆

IMG_0028.jpg
こっそりりんご達も飾って…

IMG_0055.jpg
たくさんのいただきもの&出会ったものたち。

wenziちゃん、マヨさん、つるゆきさん、中鉢さん、
おのしず(勝手に命名)、樹々さん、
美味しかったです!ごちそうさまでした♪

手前の銅製の小さなミルクパンは、山形で活動している
「器屋家具」さん達の作品。手づくりなんです。素敵でしょう?

左のフォークが浮き出てる革のアクセサリーは、
coromoちゃんのお友達の作品。革ぐるみというもの。
本物を挟んでるんですって!ワイルドだけど、…なんか好きです。

その上の、フワフワのドレッシーなコサージュは
3人展のブリュレさんのもの。
これからの季節にピッタリです。

寒くて大変でしたが、
お客さまが会いにいらしてくださったり…
素敵な出会いもありました。
ほんとうに、うれしかったです。

今度は、みなさまをお招きできるように、
ここをしっかり作り込んでいきます!
のんびり、待っててくださいね〜。


あ、そういえば。
今日は結納記念日でした☆



posted by ミズサキノート at 00:00| 岩手 ☁| Comment(10) | 素敵なモノたち | 更新情報をチェックする

2009年07月28日

懐さんのコーヒーポット

先日、どうしても、やっぱり
十一月に行きたくなって、行って来ちゃいました。

冬に行って以来…だったのかな〜。
変わらない太田さんの笑顔に安心しました。

そして、会えたらいいなと思っていたmasatiasatiのクジさんにも
ほんっと偶然、お会いできて。

お二人が話をする声をBGMに店内をゆっくりみたり、
たまに会話に混ざって。
外ではマサさんが子供達とたっくさん遊んでくれてビショビショ(笑)
穏やかで楽しい時間でした。

クジさんは笑顔でした。
すごい元気をもらいました。

そして、ずっとずっとほしかった
懐さんのコーヒーポット。ゲットしました。
内容量がちょこっと増えたそう。
毎日つかってます。使いやすいです。
懐さんとO工作室のオザワさんにもお会いできたんだ!
超豪華ですね〜(笑)

090725_natuka.jpg

写真は、チュチュラさんのキッシュ達を
JP-STYLEの羽子板風カッティングボードにのせて。
このキッシュがまた美味しいの!

良いもの、美味しいものに囲まれるってシアワセ♪


posted by ミズサキノート at 17:48| 岩手 ☁| Comment(0) | 素敵なモノたち | 更新情報をチェックする

2009年02月19日

パンはお好きですか?

090218_hakuu1.JPG
paim de Hakuu にて

突然ですが、パンはお好きですか?

わが家にとってパンは生活にかかせない食材です。
自分でつくることもあるけれど(子どもたちも喜ぶし)
やっぱりプロが作る美味しいパンは大好きです。

「天然酵母」「焼きたて」「国産小麦」はもちろん、
このごろは「米粉」「地粉」も出回りはじめてますよね。

私は、自分でお菓子やパンを作るまで、
素材や作り方による味の違いってよく分かりませんでした。
パンなんだから一緒じゃん?って(笑)

一つひとつ、作り手のこだわりがあるんですよね〜。
酵母だって何からつくるかとか、
粉もどんな粉を使うのか、水分量はお砂糖はどうとか、
バターや卵は使うのか否かとか。副材料だってあります。
これらがグラム単位で組み合わされて
パンやお菓子ってできてるんですよね。
そして、作り方や焼き上げる温度なんかでも味はがらりと七変化。

だから、私ははじめて訪れるお店では
食パンやバゲットを買うと決めています。
そして、あればクロワッサン。
これらが美味しかったらリピート決定です。(簡単〜;)

美味しい、という価値観って人それぞれだと思うのですけどね。
うちはハード系のパンが好みです。
バターや卵の入ったリッチなパンは、
デニッシュ系意外はあんまり選びません。
子どもたちもガブッ、むしゃむしゃむしゃ…とアゴで食べてます。
クロワッサンやデニッシュは自分ではなかなか作れないので
サクッ…パリパリ…シュワッというクロワッサンに会ったら、
それだけでイチオシのパン屋さんです(笑)

前置きが長くなりました。
最近行った、北上と江刺のパン屋さんをご紹介します。
北上と江刺のパン屋さんへ
posted by ミズサキノート at 13:03| 岩手 ☀| Comment(4) | 素敵なモノたち | 更新情報をチェックする

2008年07月27日

ほぼ日のイトイさんの言葉たち

本.jpg

買っちゃいました。ほぼ日限定本!

ご存じ、「ほぼ日刊イトイ新聞」に、
なんと10年ぶりに行ったのです。

それはたまたまの出会いだったのですが…
まんまとハマってしまいました。イトイさんのコトバに。

構えてなくいい、完璧でなくていい、でも、
抑えてくとこは抑えていこうぜ、みたいな。

軽く投げられてる感じなのに、受けてみると、
変化球で重たかった、みたいな。
そんな、イトイさんの不思議な言葉たち。

ほぼ日の、パワーある人達の対談や企画を読んでるだけで、
元気になる自分がいました。

そこにあるのは、生ぬるいコトバばかりではありません。
心の風船を針でツンと刺されるようなコトバもあります。
でも、そこにある愛は半端じゃないのです。

その、ほぼ日サイトで見つけた、限定本。
試し読みでやられました。涙がでました。

即決で買ってました。

本2人.jpg

娘の方:「小さいことばを歌う場所」
息子の方:「思い出したら、思い出になった」

写真では伝わりにくいかもしれませんが
本の装丁、かなりのこだわりです。
質感がいいんですよ、どちらも。
思い出したら…は、小さいことばの第2弾です。

ほぼ日のホームページだけで買える、糸井重里のコトバ集。
ほぼ日で書き続けられてる糸井さんの日記1年分から
選りすぐりのコトバと写真がセレクトされてます。

実はまだ読み終わってません(笑
届いたのがうれしくて、先にお知らせしたのでした。
夏休みの本にします。
posted by ミズサキノート at 06:46| 岩手 ☀| Comment(2) | 素敵なモノたち | 更新情報をチェックする

2008年06月03日

コテ!

たぶん、髪に気をつかってらっしゃる皆様は
当たり前のように持ってるかと思うのですが…。
私、初めてマイコテ(ヘアーアイロン)を手に入れましたるんるん

今までずっと縮毛矯正パーマをかけてました。
そのおかげで微妙な長さをキープできたのです。
実は、強いクセ毛&黒々&量が多い!
高校生までショートカットしかできなくて切なかったです。
あの頃は縮毛矯正は高級だったんですよっ。
ストレートパーマもしたけれど、すぐに戻るから断念。
大学生になってやっと、縮毛矯正デビューしたんです。
あらためて振り返ると…
美容業界の技術の進歩ってすごいですね。
私のような髪の毛も、人並みに見えるようになったんですから。


そんな私も、何度染めてもはえてくる白髪が気になるお年頃。
この前、美容院で白髪染め&カラーをしてもらいました。
待ってる時間は、雑誌でリラックスタイム。好きな一時です。
ブローしてお仕舞いって時にふと鏡をみたら…

あれ???

今までまっすぐの髪ばかりを見てたからでしょうか。
髪の毛がうねってる地毛を久々に見て、ガ〜ン。

たぶん、ショックと不安が顔に出てたんでしょうね〜;
美容師さんがストレートのヘアアイロンを出して
まっすぐにしながら、指導してくれました。

「アイロンだけでも全然違いますよ。
 シャンプーすると元に戻っちゃうから…持ってて損はないです」

そうなんだ。薬なしでもこんなにまっすぐ♪知りませんでした。
いいじゃん、いいじゃん!
シャンプーしたら。。。ホントに戻った。。。ひゃぁ。

で、悩んだ結果 → アイロンを買おう!
選んだのは35mmの巻ける&ストレートの2wayタイプ。
ストレートで使えれば、巻き髪もできるだろうという算段で。
ちょびっと高価でしたが、パーマ代だと思えばっ!

ナショナルアイロン.jpg
これ。

さっき、早速やってみました。
フェイスカバーして…美容院を思い出して…
上から押さえてスーッとゆっくり…

わ〜〜〜ぴかぴか(新しい)すごいすごい!まっすぐグッド(上向き矢印)
思ってたより簡単で使いやすいですね。
ストレートで特訓して、そのうち巻き髪もチャレンジ!?
(似合うかどうかは…やってみないと;)

髪の毛って、思い通りにならないと気持ちもバッド(下向き矢印)
これで、これでしばらく乗り切れそう。ほっ。

あ…もっと書かなくちゃいけないこと、あるのに。。。
つい、興奮を伝えずにはいられなかった、ゆきだるまでした。
posted by ミズサキノート at 00:14| 岩手 ☁| Comment(2) | 素敵なモノたち | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。