すっかりご無沙汰してました!夏休みもおわり、今日から二学期が始まりました!パフパフどんどん(笑)岩手の(ここらへんの)夏休みは昨日までなんです。早いですよね〜。そして!今日は息子の12回目の誕生日です。もういっかいパフパフどんどんどん!!これからケーキを焼きます。
今年の夏は、お兄ちゃんが6年生ということもあって、お店を2週間お休みいただきました。新潟のマリンピア日本海(水族館)で巨大水槽トンネルやイルカショー、自然科学館でプラネタリウム、新潟まつり、展勝地の花火、大船渡の碁石海岸(足だけ)、実家と陸前高田で墓参り&BBQ、仙台KOBOスタジアムで楽天の試合!!!他にも子供会や学校のプール、野球&卓球も入れたら、ほぼ毎日なにかしていました。休みじゃないっす(笑)
そうそう、7月末に開催された北上市の水泳記録会で、お兄ちゃんが小学6年生50mの部で4位入賞でした。惜しくも賞状はもらえなかったけれど、苦手な水泳を克服してよくがんばったなぁと思います。エライ!
<楽天勝利!銀次やった!>
甲子園も盛り上がっておりますが…いただいたチケットで楽天の試合にいってきました!予定していた試合が台風で中止になってしまい諦めようかと思ったのですが、二人ともすごく楽しみにしていたようで、宿題をがんばって終わらせ、夏休み最後の日曜日に行ってきました。楽天対ロッテ戦、お兄ちゃんが大好きな銀次がホームランをうち、4−1で勝利♪スタジアムも大興奮でした!行ってよかったです。
<やったぞ体験2014>
やったぞ体験という夏休みの自由研究&工作があるのですが、4年生の妹ははじめてのミシンでスカートづくりをしました。ミシン…私自身そんなに使える人ではないのですが、ジグザクと直線縫いならなんとか…。自分で好きな生地を選んで、できるだけシンプルで簡単な作り方をみつけて、彼女がほぼ一人で作りました。3〜4時間で完成♪完成したスカートを喜んではく娘。また作りたい♪と行ってたので、もう少し私の腕を鍛えないとなぁと思う次第です。。。
6年生のお兄ちゃんは、木の椅子づくり。家具屋さんだからと言われそうですが、いえいえ。本人が図書館で作り方を見つけてきたんです。これなら木取りから仕上げまでできそうだな、と。作業中、ケンジはほとんど手をださず隣で仕事していたそうです。サイズを測ってノコギリで切って、組み立てて、インパクトでくっつけて、やすりをかけて…お兄ちゃんも一人で仕上げたそうです。写真は、作ったばかりの椅子をニャコが、くんくん…ガジガジしてる様子。笑。
以上、子ども達の夏休みでした。私たちは私たちで大人の楽しみもちゃんと味わってます。それらはFacebookであれこれ書いてましたので、よかったら見てみてください。