2015年07月18日

ダルマチェアも届けております。

お客様よりお写真を頂戴しましたので掲載させていただきますね。

DSC_0425_2.jpg

めんこい〜〜♪♪♪ですよね。
こちらはブラックウォルナット+水色の組み合わせです。
ブラックウォルナットは質感のある黒っぽい木。
通常の家具ですとぐっと大人っぽい印象なのですが、
ダルマチェアですと、質感の良さを感じつつも、やっぱりめんこいです♪

「お陰さまで、R太郎も気に入っておりまして、
 座るだけでなく、座面に立ったりつかまり立ちしたりと楽しんで?います。
 画像は誕生日の様子です。」

ありがとうございます♪
子ども達がダルマチェアを受け入れてくれる様子を
お写真で見せていただく度に感激しています。

Rくんの成長のお伴(お友?)に
ダルマチェアを選んでいただきありがとうございました。

また、お届けまで大変お待たせいたしました。
お待ちいただきまして、ありがとうございました。



posted by ミズサキノート at 21:17| Comment(0) | お届けしたモノたち | 更新情報をチェックする

2014年03月26日

【お客様より】ベビーセット(木の器)と積み木カー

1392437057600.jpg

DSC_1189.jpg

<ベビーセット(木の器)>
お姉さんより妹さんの息子君へのプレゼントとしてお作りしました。混み合ってた時期でしたので、お届けが別々になってしまったのですが、とても喜んでいただけました。ちょうどもぐもぐ期の様子…あぁ懐かしい(笑)かわいいですね〜〜。いっぱい食べて大きくなるんだよ〜!


1395115593707.jpg

1395054994359.jpg

1394953561800.jpg

1394971295161.jpg

<Mさまより>
ベビーセットも積み木もとっても喜んでもらいました。いろいろ他のおもちゃも見て悩みましたが、やっぱり及川さんにお願いして大正解でした。まだ甥っ子は自分で座る事が出来ませんが、ズリズリと近づいては手を伸ばし、座らせてもらっては集中して遊んでいるようです。ベビーセットもこれが出てくると自分のご飯だとわかるようでモリモリ食べてくれてるようです。今まで送ったダルマチェアも各地で活躍してますし、とにかく全てが大満足です。今後ともどうぞ宜しくお願いします。

<ミズサキノートより>
Mさま、いつもありがとうございます^^ みなさんに喜んでいただけてるようで何よりです。積み木カーは小さな赤ちゃんでも遊べますね。積み木は赤ちゃんのお口には全部入らない設計になってます。積み木を入れる車のキャスターも木なのがいいところです。(店に置いてある積み木は、都合によりタイヤを外してます)お子さんを乗せますね…笑。めんこいですもんね〜。シンプルですが、いろんなサイズと形の積み木がたくさん入ってるので、大きくなっても十分遊べますよ。子ども達の想像力にはいつも驚かされます。脳の発達に指を動かす遊びはいいそうですよ。どんどん遊ばせてあげてください!

ちなみに…もっと大きくなると、遊び方が大胆になってくると思います。高く積み重ねて倒したりすることも楽しくなる時期がきます。そうなってきたら、ぜひ遊びスペースにクッションフロアかカーペットを敷いて使ってくださいね。そのままフローリングで積み木崩しをして遊ぶと、軽いとはいえ木なので、床を傷つけてしまう恐れがありますし、音も相当なものになります。(店ではそのままなので、時折すごい音が響きますが…^^;)ただ、そのことを気にしすぎて「崩しちゃダメ」というのも楽しさが半減しちゃうと思うので、お家では環境を整えてあげて「ここでやっていいよ」と自由に遊ばせていただけたらと思います。

いっぱいいっぱい遊んでくださいね♪ありがとうございました!

posted by ミズサキノート at 15:46| Comment(0) | お届けしたモノたち | 更新情報をチェックする

【お客様より】ソラマメテーブルとダルマチェア

ケンジに、家具の製作途中の写真をもっとアップした方がいいよと言ってるのですが、筆無精なので時間ができた時にまとめてアップ…という形になってしまっててすみません。以前お届けさせていただいたTさまよりお写真をいただきました。

DSC_1522.JPG

2回目のソラマメテーブルとダルマチェアのセットをお届けしました。お兄ちゃんがとても気に入って使ってくれていたとのことで、今回は弟くん用に、とサンタさんのプレゼントとしてお作りいたしました。ソラマメテーブルの経年変化、いい感じですね。このテーブルでお絵描きしたり本をよんだりしてくれてたことがよく伝わってきます。うれしいですね。。。弟くんの真新しいテーブルと並ぶ姿もほほえましいですね♪お勉強もはかどってる様子…(すごい!)。いつまでも仲良く遊んでくださいね!ありがとうございました♪

posted by ミズサキノート at 15:23| Comment(2) | お届けしたモノたち | 更新情報をチェックする

2013年08月28日

お客様より 山桜の丸テーブル(ちゃぶ台)

Kさま

山桜の丸いテーブルをご注文いただきました。

****************

無事設置させていただいております。
大きさ/高さもちょうど良く、実際に使ってみて、
やはり円卓にしてよかったと思いました。
家族からもとても好評です。

大切に使わせていただきます。
本当にありがとうございました。

20130804_1.jpg

20130804_2.jpg

*******

いわゆるちゃぶ台です。
つめれば何人でも座れるのが丸のいいところ。
家族団らんの場にもってこいですね。

木の木目が映える、シンプルで素敵なお家ですね!
どうか末永く使っていただけますように…
ありがとうございました♪


posted by ミズサキノート at 14:04| Comment(0) | お届けしたモノたち | 更新情報をチェックする

お客様より ダルマチェア

家具のご案内が遅れてすみません!
Tさまよりお写真をいただいてました。

***********

ダルマチェアを注文させて頂いたTと申します。

image.jpeg

image-1.jpeg

チェアが届き、娘も私達夫婦も大変気にいっております。
本当に木もとても滑らかでしっかりとしており、
可愛く、温かくていい物を作って頂いたなあと感動しました。
ありがとうございました。

***********

気に入ってくださってる様子がお子様から伝わってきます^^
ありがとうございました!

posted by ミズサキノート at 13:58| Comment(0) | お届けしたモノたち | 更新情報をチェックする

2013年04月08日

【納品】山桜のローテーブル

7.jpg

4.jpg

3.jpg

2.jpg

日曜日。葛巻町まで納品へいってきました。ずっと一関にお住まいだったのですが、念願の葛巻にご自宅を新築され、お引越されました。かねてより当店のダルマチェアやソラマメテーブルをお使いいただいてるお客様で、子ども達も仲良くさせていただいてるお客様です^^

CIMG2150.jpg

CIMG2142.jpg

CIMG2154.jpg

CIMG2162.jpg

お家を建てられる段階(土地探しかな?)からいろんなお話をうかがってて、やっぱりお家づくりはハプニングもたくさん!Mファミリーもご自分達で壁塗りをするハーフビルドをされていたので、建築途中の現場にはよく出向き、トラブルにならずに完成させることができたそうです。壁、ぬるのは大変ですけど楽しいんですよ〜〜!今は1回塗りができる漆喰もでてるようですし、空気もきれいに保てますので、オススメです。

CIMG2181.jpg

CIMG2147.jpg

そんなピカピカのお家に、山桜のローテーブルを納品させていただきました。山桜、風格が違いますね。キッチン中心のリビングは、奥様のこだわりがたくさん詰まった素敵な空間。テーブルは1800×850×350の大きめ座卓。テーブルとしては大きい方ですが、広い空間にはベストマッチしてました。人がたくさん集う家になりそうですね。

CIMG2165.jpg

CIMG2156.jpg

子供部屋のロフトも広い!わが子たちも喜んでました。(なぜかモデル立ちの人がいますが…笑)ルイボスティと手作りクッキー、ごちそうさまでした。またいつかお会いできたら嬉しいです。ありがとうございました!


帰り道。Mさんご推薦で、かねてより行ってみたかった玉山にあるヴィラというイタリアンのお店で夕食を。ピザづくりを間近で見れるし、美味しかったです♪漫画もたくさんあって…う〜ん、この親子はいかがなもんでしょう…。今度は盛岡のお店にもいってみたいです。

CIMG2182.jpg
CIMG2189.jpgCIMG2192.jpg

CIMG2196.jpgCIMG2201.jpg

Mさん、本当にありがとうございました。葛巻で楽しくお過ごしくださいね!

CIMG2205.jpg
posted by ミズサキノート at 16:00| Comment(2) | お届けしたモノたち | 更新情報をチェックする

2013年02月20日

ダルマチェア(ダーググリーン)

遅くなってしまいました!

Oさまより、お嬢さんが使ってくださってる
ダルマチェアのお写真を送ってくださいました。
ありがとうございます♪

IMG_0646-2.jpg

きりっとお姉さん風ですね。^^
ダルマチェア、いまが丁度いい大きさです。

IMG_9253-2.jpg

あわわ。携帯が…笑
おいしそうだね!

IMG_2323-2.jpg

わ〜〜。いい笑顔〜(*^ ^*)
この笑顔がみたくて椅子つくってるようなものです。
ご愛用してくださってるのが目に浮かびます。

Oさまより…

「子供のイスを作ってくださいまして、ありがとうござました。
 だいぶ日にちが経ってしまいましたが、娘がご機嫌で座っている写真を送りますw。
 大人が座ってもしっくりくるので、私や旦那も座ってますよ(^O^)/」

ぜひぜひ、大人のみなさんも座ってください!
椅子も使っていくうちに飴色に変化していきます。
おうちでのお嬢様との時間が
より楽しいものになってもらえたら嬉しいです。

ありがとうございました!!



posted by ミズサキノート at 18:02| Comment(0) | お届けしたモノたち | 更新情報をチェックする

2013年01月22日

アップダウンダイニング

そしてこちらは先日仙台のO様に納品したアップダウンダイニングです。
以前制作したホームページのアップダウンテーブルをご覧になったO様が
ダイニングテーブルと座卓が兼用できるものをとご依頼いただきました。

s0914mb.jpg

こちらが座卓バージョン

s0929mb.jpg

こちらがダイニングテーブルバージョン

s0946mb.jpg

ボルトを差し込むことによって脚が延長できるようになっております。
普段はダイニングテーブルとして使用し、お正月などの大勢のお客様が集まった時に
座卓として使用したいというご依頼でした。

s1251mb.jpg

材はギャラリーで気に入ってくださった山桜を探し、制作いたしました。
数ヶ月お待たせいたしましたがとても良い木目です。
O様のお家にもしっかりと収まり安心いたしました。
O様ありがとうございました。
posted by ミズサキノート at 23:31| Comment(0) | お届けしたモノたち | 更新情報をチェックする

欄間テーブル

こちらも旧家屋の思い出を残したいと江刺区のS様よりご依頼いただきました。

r1632mb.jpg

大きな旧家屋にあった欄間です。
1800mm幅くらいの大きさがあって波形の細かい組子の加工の中に
松竹梅の模様が入っています。
S様よりこれを何かに生かしたいとご相談いただきました。
いろいろアイディアを話し合ったのですが、
やはりテーブルがいいかなということになりました。

r0417mb.jpg

出来上がったテーブルがこちらのものです。
長さが2000mmもありますが幅を850mmに押さえてあるので
ダイニングに十分収まりました。
天板も十分な厚みがあり迫力があります。
材は経年変化で飴色になった欄間にしっくり馴染むチェリーでお作りしました。
徐々に色が濃くなりより引き締まった印象になるかと思います。

r0411mb.jpg

テーブルトップの中央は1cmの強化ガラスをはめ込みました。
これなら多少の重たいものを乗せても安心です。
欄間越しに床が透けて見えて大きさの割に軽快な印象です。

r0420mb.jpg

読みかけの新聞などを置く棚も天板下に設置いたしました。
また、脚の接ぎ合わせの部分にはワンポイントでウォールナットの象嵌を施しました。
ちょっとしたことでグッとイメージが変わります。

後で聞いたのですが新しいお家で使われているお婆様も
昔の家の欄間を使ったんだと得意げに話されたてたそうです。
思い出をつなぐテーブルを作らせていただき、こちらもとても嬉しくなりました。
S様ありがとうございました。





posted by ミズサキノート at 23:07| Comment(0) | お届けしたモノたち | 更新情報をチェックする

リノベーションテーブル

ご新築にあわせて
以前お住まいになっていた家を壊すことになった水沢区のT様のご依頼で
旧家屋の解体材を使ったダイニングセットをおつくりしました。

n1385mb.jpg

古材を使った制作は初めてだったのですが
お預かりする木材をみて
完成イメージが浮かんだのでお引き受けいたしました。

n3I0385mb.jpg

T様にも何度か足を運んでいただき材料が届きました。
あちこちにほぞ穴のある柱材が十数本。
これが今回の材料です。
最初に持ってきていただいた材料はウエスタンレッドシダーによく似たネズコの柱でした。
全部一緒の材と聞いていたのですが、いざ加工しよとみてみると
おや?どうも違う。
経年変化で飴色に変わってぱっと見よくわからなかったのですが
よくよく見てみるとネズコの他にツガや杉が入っておりました。
むむーっと考えて、色味の濃いネズコを天板に。
ツガや杉を足にすることにしました。

n1386mb.jpg

天板はネズコの柱を縦に割ってます。
柱材なので幅が狭いのですが(9枚接ぎ)白太や柾目があいまって
ワイルドでありながら、なんとも上品な雰囲気に仕上がりました。
テーブル足の溝は土壁の落とし込み部分だと思います。
水でこすると付着した土がきれいにとれました。
お家だった時の姿が目に浮かびます。

n0766mb.jpg

エッジ部分はこんな感じでところどころ欠けています。
テーブルトップは使いやすさを優先して大きな傷にはパテ埋めをしました。
古材の雰囲気を残しつつ、使いやすく。
デザインとのバランスが難しかったです。

n1388mb.jpg

柱の傷も何とか残すことができました。

n1393mb.jpg

ベンチの足も柱材でどっしりとした感じ。
奥行きもあり安定感があります。

n0772mb.jpg

無事T様宅に納品いたしました。
ご両親が当時の森林組合から木を手に入れて建てた家だったとか
懐かしそうにお話をされていたのが印象に残りました。
古い家の思い出を残すことも、素敵なことだなぁと思いました。

T様ありがとうございました。
新しいお家とテーブルが仲良くなってくれると嬉しいです。


posted by ミズサキノート at 16:06| Comment(0) | お届けしたモノたち | 更新情報をチェックする

ホワイトアンティークダイニング

カフェのテーブルを気に入ってくださった
紫波町のS様のご依頼でお作りした
アンティーク調のダイニングセットです。

h0001mb.jpg

1800×850mmのダイニングテーブルと
1500mmのロングベンチを2台。
テーブル同様にベンチもアンティーク仕上げです。
S様のダイニングとも相性バッチリで
ダイニングを置いたとたんに爽やかで明るい雰囲気になりました。

h0018mb.jpg

ホワイトダイニングは色のあるものを美しくみせます。
さっそくりんごを置いてみます。

h0021mb.jpg

ちょっとカフェみたいな感じです。

h0463mb.jpg

ラフに塗ったり、削ったりでアンティーク調に。
でも中身は新品です。ご安心を!

h0003mb.jpg

こっち向きに置くのもいいかもね!と娘さんたちも大喜び
楽しい食卓になりそうですね。
S様ありがとうございました!

posted by ミズサキノート at 15:22| Comment(0) | お届けしたモノたち | 更新情報をチェックする

ブラックウォールナットの椅子

最近家具のことに触れておりませんでしたが
家具工房JP-STYLEもおかげさまでたくさんのご注文をいただいております。
昨年納品した家具たちの一部を紹介したいと思います。

b0586mb.jpg

ブラックウォールナットのダイニングチェアです。
ご新築のお祝いにと大船渡のT様より静岡のご兄弟への贈り物です。

b0587mb.jpg

ギャラリーに置いてある座網のシンプルな椅子を
板座でとの注文でお作りいたしました。
お尻の形に削ってあるので座りやすいです。

b0588mb.jpg

ウォールナットの木目が美しいです。
娘さんが気に入って座ってくださっているそうです。
T様ありがとうございました!


posted by ミズサキノート at 15:02| Comment(0) | お届けしたモノたち | 更新情報をチェックする

2012年10月02日

【納品】山桜のベビーベッドベンチ

yama_baby2.jpg

ご家族のご出産お祝いに、と
山桜でベビーベッドベンチをオーダーいただきました。
これも、かなり前に納品させていただいたものです…(すみません)

お客様からメッセージもをいただきました。

(Kさまより)
届いた家具に夫婦共にとっーーーても気に入り、
だるまチェアーに息子はまだ座れませんが、置いてあるのを見るだけで癒されています。
触り心地も見た目も優しく、温かく、作った方がそういう方なのでしょうねと話しております。
ベッドも子供が寝るだけでなく、先日、我が家でのワインパーティーで大人のベンチとしても大活躍!
もっと早くにメールをしたかったのですが、
初子育てに奮闘しておりまして、夏が終わってしまいました。
長男は今月で6カ月になりました。
スクスク育っており、我が子は本当に可愛いですね。

yama_baby3.jpg

yama_baby5.jpg

ありがとうございます!

山桜の木目が美しいですね〜。
ベッドとしての役目が終わった後は、ベンチとしてご利用いただけます。
大人が十分すわれるひろか、大きさです。
赤ちゃんが大きくなっても、お部屋のどこかに家具として活躍してもらいたい…
そんな思いから作ったベビーベッドベンチ。
子供の成長に会わせて
お部屋の模様替えを楽しんでいただけたらと思います。

そして…このB.B.Bとお揃いのダルマチェアとソラマメテーブルも♪

posted by ミズサキノート at 01:07| Comment(0) | お届けしたモノたち | 更新情報をチェックする

【納品】キッズダイニングチェア

納品したもの達のご紹介ができてませんでしたね〜;
アップを楽しみにしてくださってたお客様〜!お待たせしました!

kidsd1.jpg

キッズダイニングチェアを納品した時のお写真です。
かわいいですね〜。この椅子が大活躍するお年頃のお嬢さんに♪
椅子の座面の高さ、ステップの高さは成長にあわせて調節できます。

kidsd3.jpg

座面なしのバージョンでご注文いただきました。
木は柔らかなパイン材。
最初は白っぽく見えますが、時間がたつと飴色に変化します。
柔らかな木=傷もつきやすいです。
ひとつひとつの傷も成長の証。
思い出に変えていただけたら嬉しいです。
(店の椅子は、うちの子供達が使い、お客様のお子様がつかった年期もの。)

kidsd2.jpg

笑顔がたまりませんね〜^^
この椅子で美味しいご飯、たくさん食べておっきくなってね☆

また、お店にも遊びにいらしてくださいね〜。
ありがとうございました!

posted by ミズサキノート at 00:47| Comment(0) | お届けしたモノたち | 更新情報をチェックする

2012年10月01日

【納品】北欧アンティーク・キャニスターにつけるチークの木蓋

たまぁにこういう特注品のオーダーもいただきます。
アンティークのキャニスターにぴったり収まるように
チーク材で木蓋を製作しました。

kibuta.jpg

kibuta2.jpg

シンプルなので、シャープにしあがりましたが
甘めな雰囲気を引き締めてくれてていい感じ♪

末永くお使えいいただから幸いです。
ありがとうございました!


posted by ミズサキノート at 23:58| Comment(2) | お届けしたモノたち | 更新情報をチェックする

2012年09月19日

キャンプ。小岩井クラフト市。ラウム。

先週の三連休、どんな時間をお過ごしでしたか?

私たちは小学校の家族みんなでキャンプ、
次の日に小岩井のまつぼっくりで開催されていた
小岩井クラフト市へ遊びにいってきました。
その後に、改装中のラウムさんへ。
のんびり、でもたくさん遊びすぎてちょっぴり疲れた連休でした^^;

まずはキャンプの写真♪
無謀にも木で箸を作るワークショップも開催。

IMG_0029.jpg

1時間くらいかかってましたが、みんな上手にできていました^^

IMG_0057.jpg

その間に母達はナン作り。そう、今日のメニューはカレースープとナン!
コネコネするところからやりました。

IMG_0074.jpg

ナンは一時発酵。
箸作りが終わった子供達。今度はお料理。
つまみぐいしながらが最高に楽しい。

IMG_0078.jpg

3人かかりで火を焚く。

…この後、息子はキックボードで左腕をケガをします。
ねんざだと思ってたら、学校から帰ってからも痛いというので、病院へ…
「骨折ですよ、お母さん」
え〜〜〜!!!そんなに大けが!???
見た目ひどくなくても、
成長期の息子くらいの年頃による骨折なのだそう。
大人だったら完全にヒビが入るけれど、
子供だからしなったままヒビが入るんだそう。
外傷はないのでただ固定してるだけ。
それでも、2週間は完全にギプス。運動ダメ。
1ヶ月はボールもダメ、ですって T T なんてこと〜〜。
腕以外は全て元気です。大丈夫です!

さて、気をとりなおして。

IMG_0101.jpg

ナン、焼けたかな?こげてたっていいのさ!

IMG_0111.jpg

そんなこんなで、キャンプファイヤー。
大人達は遠い若き日を思い出しながら
マイムマイムとアレの…フォークダンスの話で大盛り上がり。
(※アレが思い出せない…男女で肩を組んで入れ替わってくやつ)
夜まで大人の話で盛り上がりました。
子供達も…寝ない寝ない!

IMG_0136.jpg

それでも朝はやってくるわけで。
朝ご飯、みそ焼きおにぎりにしようとしたら…まんまと焦げまして;
なんだかよくわからない混ぜご飯になりましたとさ!
それでも美味しいと言って食べてくれてうれしかったなぁ♪
TUKTUKさんのパンも持って行って、炭火でトースト。
これ、絶品ですぞ〜〜。


キャンプは午前中解散。
一度帰宅し、お風呂にしっかり入ってから今度は小岩井へ。

IMG_0161.jpg

サトウ雑貨店さんのりんご達、大人気だったそうですよ♪
masatiasatiのあさこちゃんのマフラーも大盛況だったし、
Ogglaboさんもお久しぶりだったので、たくさんお話しちゃいました♪
うれしい出会いもありましたよ☆
ふふふ、りんごのおまつりで登場してくれます^^お楽しみに〜。

小岩井をでたら、まつぼっくりのアイスクリームを。
すごい大人気ですね。アイス。あ、ジェラート。
かぼちゃと海のジェラードをいただきましたよ。
暑いからからすぐ溶けて大変だった〜。でも、美味し!

帰りぎわに盛岡市内のraumさんへ。
改装中とブログで読んでいて、どんなかなぁ…♪わくわく

IMG_0168.jpg

わぁ♪
やっぱ、かわいいなぁ。素材感、さすがです。
お2人の思いがたっぷりこめられたお城、もうすぐ完成するそうです。
また完成したころに遊びにいかねば!
さんさのジュースもってね。

いやいや強行突破だったけれど、楽しかった!
満喫しましたよ〜☆

posted by ミズサキノート at 17:14| Comment(2) | お届けしたモノたち | 更新情報をチェックする

2012年09月09日

[家具の納品]お客様からお写真いただきました♪

去年のクリスマス頃にお届けした
N様からお子様のお写真を撮っておくってくださいました。
ありがとうございます!!

なんともめんこい〜♪
これがあるからやめられません、ダルマチェア。
今年中に、お届けできるダルマチェアもあとわずかになりました。
(一回の製作で完成できる数がきまってるのです…)
クリスマスにとお考え中の方はぜひお早めにご注文を〜!
ではでは、N様のメッセージもどうぞ♪

IMG_1363-2.jpg

実家の母がダルマチェアとソラマメテーブルのセットをプレゼントしてくれました。
「12月に届くよ」と母から連絡があったのですが、届いたのは、なんとクリスマスイブ!
娘にとって、素敵なクリスマスプレゼントになりました。
届いた当時、娘はつかまり立ちをしていたので、まずは飾ってインテリアとして楽しみ、
自分で椅子に座れるようになった1歳2カ月頃から使い始めました。
飾って置くだけでも十分かわいいチェア&テーブルですが、使い始めてより良さを実感しています。
娘も大のお気に入りです。朝起きるとチェアに直行して座って
ニコニコ\(^o^)/している事もしばしばあります。
また、食事用に使う事が多いからか、
お腹がすくとチェアに座って「食べさせて★」アピールをしています。
ソラマメテーブルは大人用の楕円形のちゃぶ台とドッキングさせ、
パパ・ママと一緒にご飯を食べられるようにしています^_^。
これからも末長く愛用していきたいと思います。
ありがとうございました。

posted by ミズサキノート at 22:53| Comment(0) | お届けしたモノたち | 更新情報をチェックする

2012年05月12日

《納品》ベビージム〜33ちゃんの手作りマスコット付〜

今日は曇ってて肌寒いくらいのお天気。
こんな日はカフェラテが飲みたくなります。
今日、中学校で体育祭があると聞いてます。
みんな風邪ひかないように頑張って!

さて、のんびり営業中にアップします(笑)

GW前に納品したベビージムのご紹介です^^
か〜な〜り、お待たせしてしまいました。。。
キュートな作品に仕上がりました♪

IMG_0119.jpg

よくありそうでないタイプです。
ちょっとした工夫が、けっこう大変だったり
単純そうにみえるところが大事だったり。
ベビージムは奥が深くて難しかったそうです。。。

赤ちゃんの口にはいっても大丈夫な素材で
カタチと色、素材の音、さわり心地…
いろいろ考えてご提案しました。

IMG_0116.jpg

マスコットを作ってくれたのは33ちゃん。
りんごのお祭りでかわいいポシェットやバックを作ってくれていました。
以前、子供たちにもらったポシェットについていた小さなマスコットが
なんとも力が抜けててかわいかったので、
今回、特別オーダーでお願いしました。
もう、想像以上にかわいく仕上げてくれたので嬉しくなりました。
ありがと〜〜!

左:パフっと音の鳴るぼけた鳥さん&カサカサ音のでる葉っぱ
中:木のりんご(葉っぱ付)
右:北欧ちっくな鳥さん&葉っぱ

大きめなマスコット、とても障り心地がいいのです。
木のりんごも、なかなかいいフォルム♪
おこちゃまの手にすっぽりはまるサイズです。
お客様もとっても喜んでくださいました^^

それでは、使っていただくご本人に登場してもらいましょう〜♪

IMG_0122.jpg

最初はこわごわ…なんだろう???

IMG_0124.jpg

お!りんごを触ってくれました♪

IMG_0129.jpg

ん?カメラが気になる???
いいよ、いいよ〜。遊んで〜♪

IMG_0130.jpg

やった〜〜!笑った〜〜〜〜!!
おうちでいっぱいいっぱい遊んでね〜^^

ありがとうございました☆


posted by ミズサキノート at 00:00| Comment(2) | お届けしたモノたち | 更新情報をチェックする

2012年04月20日

納品いたしました!

昨日、胆沢区のS様宅にダイニングセットを納品いたしました。

white1.jpg

ミズサキノート店内でも利用しているアンティーク風のホワイトテーブルです。
カフェでの雰囲気を気に入っていただいてご注文いただきました。
ロングベンチや新作のスツールも同様の仕上げで、
新しいお家のナチュラルな雰囲気にとっても合っていました。
どんどん傷をつけてS様の家具に育てていただければと思います。

S様ありがとうございました!
またお店にいらしてください。

posted by ミズサキノート at 16:52| Comment(0) | お届けしたモノたち | 更新情報をチェックする

2012年02月22日

【納品】ダイニングテーブル

久々にケンジです。
家具の方もコツコツやってましたので
そろそろちゃんとお知らせしてまいります…。

1546m.jpg


花巻市のI様宅にダイニングテーブルを納品しました。

このテーブルはミズサキノートのカフェで使用しているものと同じタイプです。
I様のご要望で色を少し薄く仕上げました。
アーリーアメリカン調の新居によく似合っています。
I様がご用意した椅子とのバランスもばっちりで、雰囲気が出ていました!
節のある天板も、ダイニングのアクセントになってますよね。

納品後、新居を見学させていただきました。
素材やデザインなど参考になるものが多く
I様のセンスの良さが伝わってきました。
(妻が写真をみて羨ましがってました。2階はまだまだ改良中なのです:)

どんどん使って、より味わい深いテーブルにしてくださいね。
またカフェにも遊びにいらしてください^^

ご注文、ありがとうございました!!



posted by ミズサキノート at 22:00| Comment(0) | お届けしたモノたち | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。