2016年06月01日

6/2〜6/4 カフェオープン&6/5「秋谷 茂郎 展」出張カフェ@ひめくり&6月の営業予定

6/5(日)は盛岡のひめくりさんに出張カフェへ参ります。
秋谷さんの器に寄り添うような、優しいおやつを準備します。
どうぞお運びくださいませ。

394cd67e30eb4d8c5e732f7566ab9e8f.png

6/3−6/14「秋谷 茂郎 展」

秋谷 茂郎 展
2016年6月3日(金)〜14日(火)
10:30〜18:30 ※最終日は16:00まで
木曜+第1・第3水曜定休
やわらかな色とフォルム、そして手になじむしっとりとした質感。
秋谷さんのお人柄のように、やさしい印象のうつわの数々。
3年ぶり、3度目の個展です。皆さまのお越しをお待ちしております。
【作家在店日:6/3・4・5】

◎Mizusaki Note 出張カフェ
6月5日(日)10:30〜17:00(なくなり次第終了)
奥州市のミズサキノートによる出張カフェ。
秋谷さんのうつわでお楽しみいただけます。

●秋谷 茂郎 あきや しげお
1970 埼玉県生まれ
1991 高崎芸術短期大学専攻科陶芸修了 中山穣氏に師事
1997 埼玉県三郷市にて独立

photo01-300x201.jpg

shop+space ひめくり
〒020-0885 盛岡市紺屋町4-8
電話&FAX 019-681-7475
営業時間 10:30〜18:30
定休日 木曜+第1・第3水曜


<6月の営業予定です。>

さっそくですが、少し変動しました。18日(土)は小中と予定があるため、
お休みさせていただくことになりました。その週の水曜日から営業します。
度々の変動、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
近くなりましたら、再度ご案内します。


2016calender0604.png



<りんごは摘果作業スタートしました。>
及川りんご園では、スタッフ総出のりんごの作業がスタートしました。
摘果という作業です。今年も美味しく育ちますように!がんばります♪

IMG_9309.JPG



<今後のイベント予定>
7月14日〜7/31 グラスクラフト六根・ガラスアクセサリー展&WS
9月4日(日)木村純さん・ボサノバギターソロライブ(詳細は後日発表)


よろしくお願いします。


posted by ミズサキノート at 12:58| Comment(0) | ミズサキノートの店 | 更新情報をチェックする

2016年05月25日

5/25(水)〜5/29(日)カフェは5日間営業です。

3F0FF2FB-755A-4C88-A757-10B48ABC00FC.jpg

りんごジュースゼリー&パンナコッタのパフェ風
(フルーツやクッキーはその時々です)

<今週は5日間オープン♪>
すっかりブログがご無沙汰になってしまいました。今週は月終わりの週なので29日(日)までオープンさせていただきます。今週まで、水曜からオープンします。今日は少し雨が降って緑が美しく見えますね。よかったら遊びにいらしてください。スイーツメニューはお天気や気温をみながら、日々変動します。その時の出会いをお楽しみいただけたら嬉しいです。


<摘果がスタート>
いよいよりんごの作業が本格化しています。花が咲いた後、中心の実だけを残す「摘果作業」がスタートしました。1年ぶりの作業なので、復習かねて普及員さんに確認しながら作業スタートです。数年やってるスタッフもやってきたからこそわかる「なるほど!」があります。というより、農業は経験しないとわからないことだらけ。経験したとしても、毎年の天候で予測できないことも多いものです。20年前の私には想像もしてませんでした。まさか農作業するようになるなんてね。でも、新しいことを学んでいくのは楽しいです。単調なようで、発見がいっぱい。絶滅危惧職(年々、辞める人が多い職業1位)の農業、小さくとも、私達なりの方法で守っていけたらいいなと思います。

EA54D49C-BE7A-4487-87F1-F36DDC00D815.jpg

<お知らせ>
ステキな個展のお知らせです♪今週の27(金)-29(日)の3日間、クラフトマンスタジオ冬扇さんと1000oeuf(ミルウフ)さんの二人展が岩手の「とちの実」という場所で開催されます。 「とちの実」は、東北巧芸舎の佐藤さんが二年前に自宅の隣につくられた、ちいさな工芸サロンだそうです。

1000oeufさんは味わい深いリネンを使ったサロンやキッチン小物、バックなどを制作されてます。冬扇さんの涼しげな器達との相性も◎。持ってるだけで、使うだけで心が軽くなる作品達。お時間ありましたらご覧いただきたいです。(私は日曜日まで自分のカフェでお待ちしています…行きたいのです、本当は。欲しいのです…サロン。笑)

D7FB54CE-3E33-41CA-973E-2E4279221A16.png
1000oeufさんのインスタからお借りしました。

posted by ミズサキノート at 08:01| Comment(0) | ミズサキノートの店 | 更新情報をチェックする

2016年05月18日

今週は5/18(水)-5/20(金)の3日間営業です。

今週も営業日が変動します。
土曜日が運動会のため、お休みになります。

その代わりではないですが、
本日5/18(水)から3日間オープンします。


気持ちのいい風がふいてますね。
今週から暑くなりそうなので、「りんごジュースのゼリー&パンナコッタ」はじめました。今後、気温25度以上になりそうな時、作ります。

国産レモンのパウンドケーキもあります。
甘酸っぱい香りと卵の風味が美味しいです。

他にもいろいろご用意してます。
よかったらお茶しにいらしてくださいね。
お待ちしてます!


7B38CFFE-2EC2-4EFD-875F-213D4223B7D4.jpg
posted by ミズサキノート at 13:40| Comment(0) | ミズサキノートの店 | 更新情報をチェックする

2016年05月14日

5/14(土)本日、体育祭のためお休みします。

本日、快晴なり♫
運動会日和ですね!

0936E8C7-27F3-48B9-B881-28681BE4FD4A.jpg

今日は中学の体育祭のため、
カフェはお休みしてます。

次回は、来週水曜から営業します。
よろしくお願いします!


posted by ミズサキノート at 10:28| Comment(0) | ミズサキノートの店 | 更新情報をチェックする

2016年05月08日

GW、ありがとうございました。5/8(日)はお休みです。来週からの予定

ゴールデンウィークのご来店、ありがとうございました。本日(5/8・日)はお休みです。

FCEC6015-9FCB-4036-997B-B27C92EA7AC0.jpg

今月は土曜日に子供達の運動会が2回もあるため、
前倒しで「水・木・金でオープン」します。
ヨロシクお願いします。

今後の日曜営業についてですが、「毎月最後の日曜」を営業予定にしています。といいつつ、学校行事があるときはお休みします。いろいろ役員ごともあるので…すみません、ヨロシクお願いします!

詳しくは営業カレンダーをご確認ください。


CE920FE7-F588-4C42-84B5-AF0237CA0C3A.png


〈母の日〉
ゴールデンウィーク最後の今日、母の日ですね。お花やプレゼントは準備されましたか?いつもなら我が家も、お母さんと一緒にお買い物したりお食事したりするのですが…お兄ちゃんが風邪でダウンしてるので1週間延期してもらうことにしました。

なので私は、家の片付けや整理、庭の草取りをすることにします。ケンジ達は畑の枝拾いをしてます。しばらくりんごの作業とイベントに追われてたケンジですが、家具製作も明日から気合いれてスタートします。いつも以上に家具はお待たせしてますが、ご理解あるお客様に支えられてます。ありがとうございます。


みなさま、お休み満喫してくださいね!


posted by ミズサキノート at 11:37| Comment(0) | ミズサキノートの店 | 更新情報をチェックする

2016年04月29日

今週は5月1日(日)まで営業!

2016_04_29_2055a.jpg

GWが始まりましたね!
いよいよふじの花が咲き始めました。
畑の場所によってタイミングが違うのですが
いよいよりんごの花の季節です。
お店の窓からもりんごの花をみることができます。

GW中の営業は
4月28日(木)〜5月1日(日)ミズサキノート営業
5月3日(祝)〜5日(祝)は盛岡にて中川政七商店の大日本市「産地マルシェ」に出店
5月6日(金)〜7日(土)ミズサキノート営業
となっております。

いつもよりGWも営業いたしておりますので
この機会にぜひミズサキノートへお越しください。
お待ちしてまーす!

posted by ミズサキノート at 14:52| Comment(0) | ミズサキノートの店 | 更新情報をチェックする

2016年04月20日

4/21(木)13時クローズ。 4/22(金)通常オープン 4/23(土)・24(日)冬扇さんのピクニック♪&カフェオープン!

tousen201601.jpg

<いよいよ今週末、冬扇さんのピクニックです♪>
桜が満開になりましたね。風も穏やかな1週間、桜を長く楽しめそうですね。冬扇さんのピクニック、おかげさまで今年も開催させていただけることになりました。

いつもはギャラリーや専門的なクラフトショップで個展やグループ展を開かれている冬扇さん。全国にたくさんのファンがいらっしゃいます。時折、クラフトフェアにも参加されたりして、ご自身で器を販売する時間も楽しまれています。中でも、このピクニックは、当店のような「本格的なギャラリーでもショップでもないお店」で、もっと気軽に見てもらえたら嬉しいな、という思いで企画されました。カフェにふらりと遊びにきたら、器やさんがお茶しながら風呂敷を広げてる…みたいな。そんな、気軽なひとりクラフトフェアをやりたいと思われたそうです。

基本はいつも通りのカフェです。器展ではありますが、同じモノが揃ってないかもしれませんし、超限定の作品もあるかもです。定番の作品や新作などはいろいろお持ちいただけると思いますので、まずは手にとって、質感や軽さ、使い勝手などを確かめてみてください。使い方や作品のあれこれは、ぜひ昌子さんご本人とおしゃべりしてみてくださいね。

カフェもオープンしていますが、器をご覧いただくだけでも結構です。今年で3回目。ファンのみなさまも、初めてのお客様も、ステキな出会いがありますように。どうぞ、お気軽にお立ち寄りくださいませ。お待ちしております!!!


<熊本地震…御見舞申し上げます。>
毎日、何度も地震速報が流れていますね。こんなに強い余震が続くなんて…。東日本大震災の時も、何をどうすればいいかわからず、不安で眠れなかったことを思い出します。今回の地震はそれとも違う、ぬぐいきれない不安がいつまでも続いてますね。まだまだ救助作業が続いてるようで、作業にあたってる方々の安全もお祈りしつつ、自分達にできることは何かを考えています。まずは、寄付をしたいと思っています。そして、熊本や大分のものを積極的にお買い物します。そして、ちゃんと納税できるように働きたいと思います。


2016calender4-5.png

4月はいろいろ変動が多くてすみません。子供達の予定が出はじめて慌てて修正しています。今回は授業参観が2つとも重なってしまったので、申し訳ありませんが21(木)は13時で閉店させていただきます。よろしくお願いします!


posted by ミズサキノート at 10:40| Comment(0) | ミズサキノートの店 | 更新情報をチェックする

2016年04月14日

4月14日(木)〜16日(土)3日間のカフェオープンです!ゴールデンウィークの予定&今週のケーキ


IMG_8752.JPG

4月14日(木)〜16日(土)3日間のカフェオープンです!桜の開花情報が岩手でも聞こえてきましたよ。工房の枝垂れ桜も開花しました♪いよいよお花見シーズン到来ですね。

ミズサキノートは奥州市なのですが、どちらかというと北上や金ケ崎よりに位置しています。なので、当店のおすすめ桜スポットは展勝地になります。店から車で5分です(渋滞してなければ、です)。すでにさくら祭りがスタートしているので、時間帯や週末によっては国見橋や珊瑚橋が混雑します。どうぞお時間に余裕をもってお花見してくださいね!

ミズサキノートは4号線の金ケ崎イオンとファミリーマートの間の道をまっすぐきた、江崎大橋を超えたところを左折したところにあります。県南から展勝地にいらっしゃるお客様には、こちらからがスムーズにたどり着けると思います。普段は快適な道路もお花見シーズンは渋滞します(とくに週末と夕方)。来週の冬扇さんのピクニックも桜満開の予感…。どうぞ、ゆっくりお茶しにいらしてください。まずは今週、お待ちしています!

map.png


2016calender4-5.png

<4月と5月の営業予定>

DMに表記していた営業予定ですが、少し変更になりました。4/21(木)は都合により13時までの営業とさせていただくことになりました。学校行事が2つとも重なってしまったためです。ご予定していただいてたら大変申し訳ありません!また、ゴールデンウィーク最終の5/6(金)-7(土)も、営業いたします。(私の体力次第^^;)ご提供できるお菓子の種類が少ないかもしれませんが、よかったら連休の疲れを癒やしにいらしてくださいね。


<今週のケーキ>

IMG_8751.JPG

・自家製りんごとフランボワーズ、
 瀬戸内レモンのクランブルケーキ(写真)
・りんごとナッツのタルト
・シフォンケーキ(プレーン&ジャム添え)
・春のショコラ
・キャラメルりんごのチーズケーキ

・キッシュ&スコーン ランチ


<まだまだ、りんごの苗を植えてます>
わたし(由希子)がトラクターデビューしました。農家のお嫁さんなら当たり前に乗りこなせるのかしら???私は、江刺にきて10年ですが、初めて乗りました。まさか初日で運転して作業できるなんて(笑)一応、少しはお役に立ててるようです。マニュアル免許とっててよかったです。でも、重ステもスコップも腕や腰にききます。。。でも、天気がいいうちにやってしまわなければという焦りもあったり(この前なんて吹雪でしたよ!?)、枝や根っこの片付けもあったりで、毎日があっという間に過ぎています。大変だし、単純に疲れる作業なのですが、体力作り&ダイエット!と思えば一石二鳥です。それと、長靴はいて、空と緑の中で土に触れてるだけでストレス解消にもなってるような…。

IMG_8721.JPG

IMG_8717.JPG

IMG_8713.JPG

そうやって、日が暮れるまで畑にいると、月や星が輝いてる時があります。ほんとにキレイなんです、ここの星空。その空を見上げながら思うのです。地球からしたら、りんごが実るまでの4〜5年なんて、あっという間なんだろうなぁ。でも人は、その短い時間を必死に生きるのだな…と、ちょぴっと哲学的になってみたりしてね。りんご農家は未来を作る農家なのかもしれない(数年後、十年後の予測をしながら畑を設計するから)、だとすると、りんごが神聖な果実とされてきたのも解る気がする…などなど。体を動かしてるのに、頭がどんどん冴えてくる感覚もあります。なんなんでしょうね〜。

IMG_8729.JPG



<5月の3・4・5の連休は、盛岡でイベント限定クレープをどうぞ♪>
ゴールデンウィークに岩手にいこうかな、と思って下さってる方、ありがとうございます。いらっしゃいませ〜。前半の連休は店でカフェ営業します。5月に入った連休は、盛岡の公会堂で開催される『中川政七商店の大日本市(岩手博覧会)』の「さんちマルシェ」に参加しますよ。

1070_1427.png

中川政七商店さん。鹿のロゴマークが重厚なブランドです。「ふきん」など愛用されてる方も多いですよね。奈良に本社があり、全国各地の工芸メーカーと一緒にステキなモノ作り&仕掛けづくりをしている会社です。直営ショップも全国各地にいろんなブランドで出店されてます。その中川政七商店が今年で創業300周年だそうで、全国博覧会を企画されました。東北では岩手で開催なんです!(ご縁を築いてくださった方がいるのです…)会場は、盛岡公会堂です。中川政七商店さんの商品はもちろん、岩手の工芸品やクラフトも展示販売されるそうですよ。ワークショップやトークイベントも多彩!ゴールデンウィーク中なので、各地イベント盛りだくさんですけれど、どうぞハシゴしながら楽しんでいっていただけたらうれしいです。あ、私達は公会堂の前の緑地公園でテント張って出店してますので、おやつにいらしてくださいませ♪

posted by ミズサキノート at 13:59| Comment(0) | ミズサキノートの店 | 更新情報をチェックする

2016年04月07日

4/7(木)-4/9(土)今週もカフェは3日間の営業です&4月の営業カレンダー。絶賛農作業な日々。

IMG_8675.JPG

<ただいま、植え替え&改植作業中です。>
3月からケンジとお姉さんはりんご畑の総テコ入れを計画&実践しております。老朽化してきた木を植え替え、弱くなってきた土を元気にする作業。父の年齢と共に畑もちょっとくたびれてきてました。去年から農作業もケンジが引き継ぎつつ、畑全体の管理はお姉さんと協力しながらやっていきます。ケンジは家具の制作作業もありますので、お姉さんがリードしくれるようになってとても助かっています。

IMG_8673.JPG

IMG_8629.JPG

今週、私も手伝ってきましたが、果たして役に立てたかどうか…ほぼ力仕事です。スコップもって土を掘って、根っことって、堆肥入れて植える。地道な作業です。改植そのものは数年かけてやってもいいそうですが、うちはまとめてやることにしました。使われてなかった畑が1/3ほどあったからです。そこを有効活用するべく、水通りよく畑を作り替えたり、品種毎に木を植え替えたり、新しい苗を植えたり。収穫量をできるだけ減らさずに、バランスよく古い木と新しい木を入れ替えていくのです。それを数年置きに、進めていきます。この作業がものすごく重労働なのですね。ほぼ土木作業。いろんな畑をたくさんやるのは、体力的にキツいです。今回はちょっとした勘違いをしてしまって、たくさん作業する計画にしたようですが、今後は順番にゆっくりやらないと…。と思ってたら!朗報♪お助けショベルカーがきてくれるそうです(涙)ありがたい〜〜。今日はザブザブ雨なので休憩。作戦会議して、またがんばります!


IMG_8593.JPG

整然とならぶ支柱を見るのはすがすがしいです。これからここに小さな苗を植えていきます。入植する苗は全部で500本ですって!よく考えるとすごい数ですね。。。それらが4〜5年かけて育ち、10年後には立派な木に育ちます。今の作業が未来につながるのですね。なんか、子育てと同じ。。。がんばります!



<4月の営業カレンダー>

2016calender4-5.png


今週は進学・入学式のピークですね。おめでとうございます!
桜はもう少し後のようですが、新しいクラス&新しい学校で、
新しい自分みつけて楽しんでくださいね。


今週もカフェ、お待ちしてます。


posted by ミズサキノート at 11:56| Comment(0) | ミズサキノートの店 | 更新情報をチェックする

2016年03月26日

今週も3/27(日)までカフェオープンです。お待ちしています!アップルパイ、本日あります。

今週もいつも通り営業しておりました。
3月27日(日)までの営業です。よろしくお願いします!



<4月のお知らせ>
4月23日(土)24(日)は「冬扇さんのピクニック」を開催いたします。冬扇さんの薄水色の陶磁は、電子レンジも食洗機も◎で、軽くて丈夫といういいことづくめな器です。それでいてシンプルで、繊細で…お使いいただいてるみなさんはご存じかと思いますが、お料理が美味しく映るのです。コーヒーも、冬扇さんのサーバーで入れるとさらに美味しく感じます。

毎日使う道具こそ、ちょっといいものを使って、気分をあげていきたいものですね。プラスチックの器も壊れなくて軽くて子供が小さいうちは安心でしたけど、投げても壊れないことに違和感を感じ、「壊れる」ことを教えたくて陶磁器をつかうことにしました。大人と同じ食器を使うだけで、嬉しそうに食べるようになり、今もしっかり食べてます♪笑

桜は早く咲きそうですが、りんごの花がちょうどかもしれません。ぜひ、ゴールデンウィーク直前のゆるやかな時間、ドライブにいらしてくださいませ。


tousen201601.jpg

tousen201602.jpg

posted by ミズサキノート at 12:44| Comment(0) | ミズサキノートの店 | 更新情報をチェックする

2016年03月19日

今週のカフェは3月20日(日)までオープンです♫

〈今週もやっております!〉
今週は20日(日)までオープンしてます。暖かい日が続き、ますます春のふんわりした空気になってきましたね。

今週は、毎日のように卒園・卒業式が開かれてますね。次のステップに期待いっぱい(不安も?)で旅立つ子供達の姿をみかけました。ご卒園・ご卒業おめでとうございます!

お友達とたくさん笑ったり泣いたり。勉強頑張ったりスポーツに夢中だったり。楽しかった人も、なかなか自分らしく過ごせなかった人も、みなさんおめでとうございます!つかの間の春休み、どうぞ満喫してくださいね。

〈ジュース2本入箱もできます〉
今まで3本箱か6本箱のみの対応でしたが、2本箱も試験販売にてご用意させていただいてます。すみません、まだテスト販売につき、箱代100円別途になります。熨斗がけは無料で承ります。よろしくお願いします!

オンラインではまだ発表できてませんが、お問い合わせいただければ対応させていただきます。大量に(10箱以上)ご入用の場合もお問い合わせください。

電話:0197-35-8548 ミズサキノート




B3BC659A-DE52-4036-99FB-DE9E5910B466.jpg

 
29E7177B-081E-4DAC-964E-DE891E7A2D78.jpg

posted by ミズサキノート at 08:22| Comment(0) | ミズサキノートの店 | 更新情報をチェックする

2016年03月11日

3月11日、本日はカフェオープンできます!

度々変更、すみません。
3月11日の今日、(大事な日なので)カフェオープンしたいと思います。
ゆっくりしていただけたら嬉しいです。

キッシュランチは10名様限定となります。
今週は、本日1日のみのオープンなので、お菓子はあるだけになります。

当店はお飲み物だけのご注文も大歓迎ですよ。
コーヒーもジュースも、心をこめてお出しいたします。

先日、バーンガジャさんでご提供しご好評いただきました、
ほぼ日のりんごジュースのためのスパイスを使った
「ほっとアップルジンジャー」も店でお出しします。
これ、とーーっても香り良くておいしんですよー!
うちのりんごジュースだから、さらに美味しく感じるのかな?なんて。混じりっけのない、お子さんでもきっと喜んでもらえる、内臓からあったまるスパイスジュースです。ほんとに、騙されたと思っておためしあれ!

メニューは、ひとまずスパイスあるまでやりますね。
ささやかな支援ですが、売上の一部を被災地へ届けたいと思っています。ある程度のまとまった金額になったら送金したいと思いますので、のんびりです。よかったら飲んでご参加くださいね。おいしんですよー、ほんとに。

すみません、3月12日(土)は子供会行事のため、お休みします。

D9C837B8-434A-4916-BA38-47960F9E5578.jpg

やる気のない招き猫
posted by ミズサキノート at 07:43| Comment(0) | ミズサキノートの店 | 更新情報をチェックする

2016年03月09日

急ですが、今週はカフェ営業をお休みさせていただきます。13日(日)は Meets*3「スープとパンづくり」

2016calender3.png

<営業日変更のお知らせ>
急ですが!今週は都合により、カフェ営業をお休みさせていただきます。
来週、再来週は、日曜日まで営業します!よろしくお願いします。。。


<13日(日)は Meets*3「スープとパンづくり」>
13日(日)は、Meets Meets MeetsNo.1「冬はスープであったまろう」3回目、最終編。美味しいフォカッチャをnaoちゃんに教わりながら焼いて、スープも作って、自分で作った器やスプーンで味わいつくしましょう♪
い〜〜っぱいおしゃべりしましょうね!木のスプーンのお手入れ方法、ちょっとコツがあるようです。時間をみつけてそちらもレクチャーしますね。(私はほぼ、食べにいくだけかも?…笑)インフルかからないように気をつけていらしてくださいませ。@マルヨウでお待ちしています!スプーン作りの写真、次回のとまとめてアップしますね。ごめんなさい!


<3月11日で震災から5年…>
この季節になると、地震が多くなる気がします。5年前のあの日は、娘が保育園を卒園する頃でした。ちょうどあの日も、今日のように申告準備をしていました。お昼頃、保育園から娘に熱があるようだと連絡があり、すぐに迎えにいきました。その時のことを何故か聡明に覚えているのです。保育園まで車を使うのですが、行き帰りとも車にすれ違わずに帰ってきました。家につき、車を停めて外に出ると、いつもと違う空気感。…音がない…。鳥も鳴かず、風もふいてなかったのです。

田舎の春は賑やかなんですよね。鳥のさえずり、風の通る木々の音。その隙間から、農作業機械の動く音、どこかで誰かがしゃべる声。。。そんな日常の音がまったくなかったのです。とはいえ、その時は、なんかいつもと違うと思っただけでした。まさかその数時間後に、日本を揺るがす大地震がくるなんて。それが、私の震災直前の記憶。

もし、私に予知能力があって、鳥や風がそれを教えてくれていたのだとしたら。。。地震がくる。津波がくる。それを受け止められていたら。。。あの人達を救えたのかもしれない、って思わずにいられません。もちろん、そんな能力ないですよ。記憶も、今思えばの話で、美化されていると思います。それでも地震が起きるたびに思うわけです。どんなに文明が進化しても、どんなに暮らしが豊かになっても、人は地球に叶わない。だからこそ生きているうちは、できることを精一杯やって、幸せになるための努力や工夫をして、この人生楽しかったなって思えるようにしたい、と。そしてそれが、誰かの笑顔や誰かの喜びにつながっていたら最高だなぁって思うのです。欲張りですかね?

最近、いろんなことにモヤモヤイライラすることが多くて。そんな自分がちょっと嫌でした。あの日を思い返すことで、今の自分を見つめ直すことができました。書いてるうちに心が整理された気がします。他人事にフワフワ流されず、もっと地に足つけて歩かねば。心を整えて。深呼吸して。自分のペースでがんばります。


合掌


posted by ミズサキノート at 14:47| Comment(0) | ミズサキノートの店 | 更新情報をチェックする

2016年02月27日

ジャム4種の裏ラベルに間違いがありました。

店頭販売してますオリジナルジャムの裏ラベルに
記載間違いがありました。

この場で大変申し訳ありませんが、
訂正してお詫びいたします。


A11CC975-2F87-472F-9125-EF1F88CE3E8F.jpg
表ラベルの縁取った英語にin2015と入れてます。



上記のジャム4種が賞味期限を間違えてました。
同じ日に作ったものです。


2015年7月12日→2016年7月12日
内容量は160gです。



単純な、私の入力ミスです…。

ご心配をおかけしまして
本当に申し訳ございません!!


すでにご購入くださった方には大変申し訳ありませんが、表ラベルに「2015」と入ってるものは2015年産のりんごで作ったジャムになりますので去年末または今年に作ったものです。

いま店頭にならんでるジャムは、全て2015年産のりんごを使って作ったものです。少量生産の手作りジャムなので保存料を使ってませんので、期限も短めに設定してます。開封後は冷蔵庫で保管の上、どうぞお早めにお召し上がりください。


この度は、申し訳ございませんでした。



posted by ミズサキノート at 16:42| Comment(0) | ミズサキノートの店 | 更新情報をチェックする

2016年02月24日

2/25(木)-2/28(日)今週は4日間の営業です。 27日(土)は12:30オープン(内容を追記しました)

<今週は4日営業、土曜日は12時30分オープンです>
今週は日曜日まで営業させていただきます。また、急で申し訳ありませんが、土曜日の午前中はご予約貸切のため、12時30分から通常営業とさせていただきます。どうぞよろしくお願いします。

<2月・3月の営業予定>
下記の通りを予定しております。もう卒業・入学シーズンですよ。早い…。春休みもすぐそこ。その前に…受験ですね。がんばってください!さて、いろんなご予約・ご注文を頂戴しております。ジュースのお祝い・内祝いなどのご注文も増えております。たくさんの方へプレゼントされる場合など、ラッピングや発送にお時間頂戴します。予めご予約・ご注文の相談をいただけますと幸いです。

2016calender2-3.png

↑クリックすると大きく見えます。


<お休みとイベント>
先週はお休みをいただきましてありがとうございました。毎日お客様がご来店くださってたそうで、楽しみにいらしてくださったのに申し訳ありませんでした。(隣の実家や工房作業中のケンジが申し訳なく見ていたそうです。)おかげさまで、私は東京一人旅と大学の恩師をふまえた大同窓会へ参加してくることができました!とてもすがすがしい気持ちでおります(笑)時間はたっても友達。自分の好きが大事。やりたいと思ったら、まずやってみる。そんなほっこりと温かい思いを持ち返ってきました。

image1.JPG
A.R.I.という表参道のマフィン屋さんにて

IMG_7930.JPG

東北芸術工科大学デザイン工学部
情報デザイン学科情報計画学系恩師と卒業生(一部)。

ちょっと長くなりますが、せっかくなので、大学の頃のこととかを少し書きます。
(修正・追記しました。)

「いいちこ」の広告デザインを手がけられている元東京芸術大学教授の河北先生(ピンクがお似合いの紳士)、武蔵野美術大学の学長になられた長澤先生(眼鏡の紳士)、デザイン概論の楠元先生(白髪の紳士)、グッドデザイン賞の審査をされている青木先生(楠元先生のお隣の紳士)、芸工大の現役先生、山下先生(黒のタートルネックの紳士)。ここにはいらっしゃれなかったマーケティングの大宅先生。こんな大先生方が第一線でご活躍されてる時、私達は学生でした。

いっぱい悩んで苦しんだけれど、たくさん笑って楽しみました。徹夜で作業したことも数えきれず…。納得いくまでやり通す大切さも学びました。そして、卒業してからわかりました。全てはデザインなんだということ。ざっくりいうと、人生も。デザインは、切り開き進む勇気と決断、そして実行力なのだと。形をかっこよくすることは伝えるための手段であって、目的ではないこと。そのデザインが新しいチャンネルとなって、地域も変える力をもってること。本当の学びは、卒業してからの方が多かったかもしれません。人生を歩む上で、先生方がおっしゃっていたことを確認してきた、という感じでしょうか。あぁ、このことか、と。

河北先生の「表面的なかっこ良さを追うデザインではなく、ものごとの本質を見つめたデザインをしなさい」という教え。「デザインの本質は、コロコロ変わらない。大事なものは変わらない。」と長澤先生。みんなで協調しつつ、議論する大切さを教えてくださった楠元先生。デザインこそが日々の暮らしを助け、心を豊かにさせると教えてくださった青木先生。2年毎に「学生達に及川さんのやってることを教えてほしい。」と声をかけてくださる山下先生。そして、いろんな角度からものごとを見つめる力を教えてくださった大宅先生。本当にありがとうございました。そして、お疲れ様でした。

そんな大学の仲間達と久しぶりに話す、最近のこと、子供のこと、仕事のコト。世代が変わっても、遠くても、友達でいつづけられることが嬉しかったです。あっという間で全員と話せなかったけど、楽しかったなぁ。また、会いましょうね。


<食と暮らしの市、ありがとうございました!>
21日(日)のバーンガジャさんでのイベントもお足元が悪い中、お運びくださいましてありがとうございました。クレープを店内で焼くという初めての体験(バーンガジャさんも)。思っていたよりもできちゃうものです。わとな農園さんとのにんじん&りんごジャムも人気でした。ほんの数本だけ在庫ありますので、よかったらどうぞ。バスボム作りのワークショップ、娘が「粘土遊びみたい!」と楽しそうに作ってました。さっそくお家で使いました。しゅわしゅわと形がなくなって泡になる様子を眺めながら、「今日のお風呂はいつもより暖かいね〜」と、満足そうに入ってました(まるちゃん風)。バーンガジャのスタッフの皆様、お客様、ありがとうございました。またどこかでクレープ・ミズサキノート、出没したいと思います。お楽しみに♪

IMG_7934.JPG

IMG_7937.JPG

IMG_7957.JPG

さぁ、今週もお菓子焼きます!お待ちしていますね♪

posted by ミズサキノート at 17:35| Comment(0) | ミズサキノートの店 | 更新情報をチェックする

2016年02月11日

今週は日曜日まで営業します!2/11〜14まで!

1605swan.jpg

冬晴れの天気が続いております。
最近は白鳥があっちいったりこっちいったりと忙しいです。
ミズサキノートの上もバンバン飛んで行きますので
鳴き声が聞こえたら少し空を見上げてみてください。
青い空とのコントラストがきれいですよ!

1567a.jpg

りんご園では剪定作業が行われています。
今年実を付ける枝や数年先に実らせる枝などを
見分けながら考えながら剪定していきます。
今年から本格的にケンジも参加していますがとにかく難しい!
姉と一緒に父に教わりながら作業しております。
りんご作業はまだまだひよっこです。
いろいろ学んで美味しいりんごを作れるように頑張りたいです。

1392a.jpg

そして及川りんご園の100%ジュースも好評をいただいておりますが、
昨年のりんごのおまつりで登場したアップルサイダーも美味しい!と好評です。
りんご果汁に炭酸を吹き込んだだけなので、それ以外の添加物は入っておりません。
しゅわしゅわと爽やかなのどごしでお子様にも安心です。
数量が少ないのでほとんどアピールしていないのですが、
リピーター続出でじわじわと人気が高まっております。
エコバックに入れてバレンタインにもいかがでしょうか?

今週は週末バレンタインです。
りんごグッズをはじめ雑貨やジュースやジャム、サイダーなど
プレゼントにもぴったりの商品もございます。

もちろんカフェでもチョコレートをちょっとだけ意識したメニューになっています。
雪景色ですが道路にはほとんど雪がありませんのでぜひいらしてください。

お待ちしてまーす♪





posted by ミズサキノート at 08:32| Comment(0) | ミズサキノートの店 | 更新情報をチェックする

2016年01月27日

1/28から1/31は6周年ウィークです!

<1/29で6周年を迎えます。そして…>
6周年、あっという間です。お店としてはまだまだこれから。ゆっくりペースですが、今年こそいろいろ整えていきたいと思っています。応援よろしくお願いします!それと…私、40歳になります。あぁ、新しい時代に突入だなぁなんて思ってましたら、中学や大学から懐かしいお誘いが…そういうタイミングなんですね。今年も、これからも、いろんなことがあると思うけど、笑って過ごそうと思います。(決めてます!)

さてさて、いろいろ更新が遅くなってすみません!明日から日曜日までミズサキノートは6周年ウィークとしてオープンいたします!日頃の感謝の気持ちをこめて、こんな商品をご用意しました。

6syunenANI.png

IMG_7537.jpg

IMG_7539.jpg


限定トートバックとりんごジュース3本のセット、なんと「3,000円+税」です。900円引き…ケンジが心配してました。笑。めったにセールできない店なので(すみません)、この機会にりんごジュース、お試しくださいませ。

<りんごジュースの価格が統一されます>
なお、お知らせが遅くなりましたが、2015年度産のりんごジュースから価格を1本800円+税に統一させていただくことになりました。どうぞ、ご理解賜りますよう、よろしくお願いいたします!

<プレゼントをご用意してます。>
6周年の今週、カフェご利用の方にささやかではありますが感謝の気持ちをご用意いたします。日替わりの可能性アリアリです。お楽しみに!(修正しました)

<アップルパイやケーキについて>
いつもありがとうございます。アップルパイを目的でご来店くださる方が大変多くなっております。メディアの影響が大きいのかなと思うのですが、カフェではいろいろなケーキを手作りしております。どれも自慢のお菓子なのでぜひ楽しんでいただけたら嬉しいです。もし、ご来店時にパイが完売してましたら申し訳ありません。次回のお楽しみとしていただけたら嬉しいです。お席のお取り置きはお受けできませんが、ケーキプレートのお取り置き・ご予約はできます。確実に食べたい!という方のみ、お電話にてお願いします。0197-35-8548

それと、最近特にお問い合わせが多くなっております、テイクアウトでのケーキ販売ですが、あいにく今のところテイクアウトのみの販売はいたしておりません。ぜひカフェでお楽しみいただけたら幸いです。


<カッティング&トレー完成、入荷しました。>
カッティングボードなどのご要望、たくさん頂戴しておりますが、りんごの栽培と家具の受注製作でいっぱいいっぱいなのが正直なところです。小物、できるだけ作りたいのですが、今しばらくお待ちください。 T ^ T
で!お客様からご予約いただいてましたブラックウォルナットのカッティング&トレーが完成しました。少し多めに作ってもらいましたので、こちらは店頭に並びます。チェリーとメープルは既に並んでますし、カフェで使用しているのをご覧になってる方もいらっしゃいますよね。これ、実はとっても便利なのです。トレー(お盆)としてはもちろん、ケーキやパンのクーラーとして、またはカッティングボードとしてもご利用いただけちゃう3ウェイなのです。お値段は少しはりますが、プレゼントに大変喜ばれております。

IMG_7545.jpg

IMG_7550.jpg

IMG_7554.jpg

IMG_7556.jpg

では、お待ちしています!!


posted by ミズサキノート at 20:49| Comment(0) | ミズサキノートの店 | 更新情報をチェックする

2016年01月21日

24日(日)まで4日カフェオープンします!23日(土)の9:30〜じゃじゃじゃTVで紹介いただきます。

<24(日)までの4日間、カフェオープンします!>

土曜日までの営業予定でしたが、23日(土)にじゃじゃじゃTVさんにご紹介いただくこともあり、急遽24日(日)も営業させていただくことにしました。よかったら遊びにいらしてくださいませ。どんな感じでご紹介いただけるか…ドキドキ…。とても雰囲気のいい撮影だったので、ついしゃべりてしまったような…。見るのは恥ずかしいですが、よかったらご覧くださいませ。23日(土)9:30〜放送だそうです。お好み屋さん&美容院のお店も紹介されるそうですよ。

calender201601-02-.png


<23日(土)午前9時30分から じゃじゃじゃTVさんでご紹介いただきます!>
大きな事件がなければ、今週の土曜に放送されるそうです。
岩手のみなさま、よかったらご覧くださいませ。


<ジョナゴールド(りんごジュース)商品入れ替えにつきセール中です>

jpnaSALE2015.png


<来週はミズサキノート6周年です!>

今度の29日でミズサキノートは6周年を迎えます。毎年同じことを言ってる気がしますが、ここで6年も続けて営業してこれた(しかも週末のみ…)ことに感謝感謝です。去年1年だけを振り返っても、何度も山がありました。立ち尽くすほどショッキングなことも、飛び上がるような嬉しいこともありました。これまでになく忙しい毎日で、自分達でもよく頑張ったなあと思います。それも、こんなわがままな私達を応援してくれている家族をはじめ手を貸してくれているスタッフや友人のおかげだと思います。そして、ご来店くださったり、遠方からお買い物してくださってるみなさまのおかげです。ありがとうございます。7周年までの1年も、真心こめて営んでいきたいと思います。

そうそう。今年の運勢を占いを見てみると「今年は安静に足下をかためて」という占いもあれば、「前進!躍進!エネルギッシュにいきましょう」という占いもあって、さてどちらが本当?笑。私は、いいとこどりで「身の回りを整理しながら、エネルギーを貯めて前に進む準備」をしようと思っています。ホップ、ステップ、ジャンプでいう、ジャンプの手前、かがんで踏み込むところ。…って、わかります???そのためにも、健康で元気でないと。運動したいなぁ、今年こそ。

ケンジが結婚してからの15年間を振り返ったんですって。よく頑張ってきたなぁ、乗り越えてきたなぁって思ったら、吹き出して笑ってました。「こんな人生、誰もできないね」って。ほんとに。よくやってきました。何度も何度もくじけそうになりましたもの。とっても幸せだなぁと思うと同時に、少しだけ、これまでやってきた自分達の足跡に自信を持てるようになりました。ありがとうございます。

お店としてはまだまだ半人前ですが…これからも楽しいコト・モノづくりを目指していきたいと思います。まずは7周年に向けて、どうぞ今後ともご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

来週1週間は感謝ウィークとして、ささやかですがご飲食のみなさまにプレゼントをご用意します。よかったらブラリとお茶にいらしてくださいませ。

お待ちしております!



posted by ミズサキノート at 09:11| Comment(0) | ミズサキノートの店 | 更新情報をチェックする

2016年01月04日

新年のご挨拶&「冬はスープであったまろう」企画のご案内

〈新年のご挨拶〉
2016年になって4日目。遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます!年末年始は久々にゆっくり寝て(バテてた体調を戻して)気になるところだけ取り急ぎ掃除してスッキリ、年末のうちに仙台へ行ってボーリングを楽しみました。御節、今年は何も作れなかったけど、実家で年越し蕎麦の天ぷらを揚げまくりました。そして子供達とガキ使をみてたら、あっという間に年越し(放送中にカウントダウンとかしないし!)。毎年恒例の親戚のご挨拶もほぼなく、おかげで年賀状をだせました(いつも年明け…)。

去年は、目まぐるしいという言葉がぴったりな、濃厚な時間を過ごさせていただきました。カフェは、メディアでご紹介いただいたり、素敵なイベントも開催でき、たくさんの方に楽しんでいただきました。ありがとうございました♫りんごは頼もしいスタッフに恵まれ、カフェやジャム作りまで一緒にできるようになり、仕事の幅が広がりました。イベント限定クレープショップができたのもジャムを作ってなかったらなかった展開・発見でした。家具もゆっくりペースの制作でお待たせしてしまいましたが、お客様に喜んでいただきました。本当に、ありがとうございました。

今年は、いろんな意味で新しいスタートをしたいと思ってます。もうすぐ6周年を迎えますが、まだまだできてないこともあります。やりたいこともあります。どれも面倒なことがたくさんありますが、新しい自分達に変わるチャンスだと思って前向きに取り組んでいきたいと思います。(具体的なことは、ちゃんと決まったらお知らせしますね。)



〈Meets Meets Meets のご案内〉
年明け早々、楽しいイベントを開催します!暮らしと食をテーマにした3回通して受講していただくワークショップ企画です。

Meets Meets Meets[ミーツ・ミーツ・ミーツ]と言います。暮らしや食にまつわるモノ・コトからテーマをもうけ、楽しい出会い(ミーツ)を3回(みっつ)体験していただくワークショップです。ワークショップはそれぞれ充実の内容なのですが、3回重ねることでよりテーマを楽しめる内容となってます。毎回テーマを変え、ワークショップスタイルの出会いを作っていきたいと思っています。いろんな人、いろんな場所で開催していけたら嬉しいです。ゆっくり続けていきたい企画なので、無理なく改善しながら育てていきたいと思ってます。いつか、あなたにも講師をお願いするかも…。いつか、あのお店で開催できるかも…わくわく。よろしくお願いします!

第1回目は、水沢の大人気の陶芸と喫茶マルヨウさんにご協力いただきます。テーマは「冬はスープであったまろう」です。ぜひ、ご参加くださいませ!

MeetMeetsMeets

9B17DEB7-A101-4770-BB4D-E165138F1315.png

1月17日(日)スープカップ作り(マルヨウ)
2月7日(日)木のスプーン作り(ミズサキノート)
3月13日(日)パン作り&ランチ会(マルヨウ)

時間 :10時-12時(申込多数の場合、午後も開催)

参加費:7,500円(3回分、全額一括でお願いします)
                3回通して受講ください。
                返金不可ですが代理の方の参加はOKです。

詳しくは、↑のお知らせをご覧くださいね。

お申し込み:喫茶マルヨウ


ご参加おまちしてまーす♫





posted by ミズサキノート at 08:48| Comment(0) | ミズサキノートの店 | 更新情報をチェックする

2015年12月27日

今年もありがとうございました!

2015_12_27_1282a.jpg

wenzi最終日ありがとうございました!
おかげさまでwenziのニットは全て完売!!
本当にたくさんのお客様にお越しいただきまして
ありがとうございます。

2015_12_27_1284a.jpg

ミズサキノートも本日で年内最後の営業となりました。
いろいろなことがあった1年でしたが
おかげで大事なことに気づかされた年でもありました。
来年はもっと新しいミズサキノートに生まれ変わり、
もっと良いお店になりたいと思います。

本年も誠にありがとうございました!
来年は1月14日から営業する予定です。

来年もミズサキノートをよろしくお願いいたします!!
posted by ミズサキノート at 23:27| Comment(0) | ミズサキノートの店 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。